最終更新日
2023/03/10(金)
掲載終了予定日
2023/04/13(木)

【物流管理】世界を繋げる。そんな、スケールの大きな仕事をしませんか?《オフも充実★》 宝梱包株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
業種
海運・鉄道・空輸・陸運/物流・倉庫
職種
商品・在庫・倉庫管理
初年度想定年収
250〜350万円
勤務地
京都府

企業からのメッセージ

【大手メーカ取引!】京都市内で空と海の港となり、あらゆるモノを包む梱包技術で世界を繋げる。

当社は物流サービスを手掛ける会社です。
当社での仕事は「物を無事に届ける」こと。
「当たり前」と思われることを的確に行うことです。

荷物を受け取り、間違いがないか確かめ、
そして、その荷物を待つ人に届ける…
一つひとつの工程はとても小さなものに感じますが、
実はとてもスケールが大きい仕事です。

貿易商社の輸出入手続きを代行したり、
その荷物を一つひとつ検品することも。
私たちは一つの荷物を通じて、
日本と海外を繋げています。

お取引先には大手メーカー様の荷物も
お預かりしたり、荷物管理を担当したり
各企業様の物流を影から支えています。

総合職として採用するため、
入社後は渉外やマネジメントを通じて
ジェネラリストとして
成長していただきたいと思っています。

★会社が「働きやすい」を研究中
―――――――――――――――
24時間365日稼動する物流業界は、
どうしてもネガティブなイメージが付きまといます。
当社ではそのイメージを払拭させたいと考え、
環境改善に注力してきました。

夜間の勤務は原則実施していないほか、
有給休暇の取得も奨励しており、
年間取得率は50%以上を超えています。

今年からは年間休日を110日に増やし
社員がより働きやすい環境づくりに向けて
働く環境改善を実施しています。

★選考のポイントは「好奇心」
―――――――――――――――
選考では、職場見学を実施。
そこで感じたことや、
疑問を私たちにぶつけてください!

「なんだろう」と感じるあなたの感性は、
当社での成長につながるはずです。

少しでも興味をお持ちいただけましたら、
ぜひRe就活よりご応募ください!
お会いできることを楽しみにお待ちしております。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

物流管理

仕事内容

【総合職として採用】渉外活動や社内管理を中心に行う人材を募集します!
会社の部署の中心を担う幹部候補としてゆくゆくは現場を盛り上げる存在になって欲しいと思っております。

【具体的な業務】
物流倉庫作業:貨物荷受〜出荷作業、各種梱包、在庫管理
荷車両等運用:フォークリフト運転、床上式クレーン操作
顧客対応業務:受注連絡対応、見積もり〜請求書発行、作業指示書作成

※本人希望や適性判断により、配属部署決定。
※入社後は部署内で研修あり。

【当社の仕事の流れとは?】
・物を生産現場に取りに行く
・数える
・検品する
・壊れないように包む
・保管する
・内容明細書類を作り、記載が正しいことを証明する
・運ぶ人に渡す
・消費者に届ける
・届いたことを確認する
・中身の無事を保証する

★全体を見渡すと、スケールが大きい!
一つの工程だけをみると小さなことかもしれませんが、全体の仕事やモノの流れを見渡すとスケールの大きい仕事をしていることにきっと気がつくはずです。

求める人材

【業界・業種未経験者を歓迎!】何事にも好奇心を抱き、取り組める人が当社では活躍しています!
《必須条件》
・四大卒以上
・普通自動車免許(AT限定可)

《こんな方を歓迎しています!》
・一つのことよりも色々な業務に関わりたい!という方
・京都で働きたい方(U・Iターン勤務歓迎)
・何事にも興味を持って取り組める方

勤務地

【転勤なし】京都市内の各事業所へ配属(徒歩2分ほどしか離れていません)
■本社   
住所:京都府京都市伏見区横大路六反畑6番地6
交通:京阪電鉄「淀」駅よりバス、徒歩で15分

■コンテナセンター
住所:京都府京都市伏見区横大路龍ヶ池47番地5
交通:京阪電鉄「淀」駅よりバス、徒歩で17分

※バイク、自動車通勤OK

勤務時間

8:30〜17:30
(内、休憩時間60分)

※夜勤は実施していません。

休日・休暇

日曜祝日(土曜日シフト制)
年末年始休暇
特別休暇(本人結婚、配偶者出産、二親等内逝去、他)
年次有給休暇10〜20日(※勤続年数による)
年間休日110日

給与

初年度想定年収:250〜350万円

月給 220,000円〜

★基本給は勤続年数に応じて毎年ベースアップします。その基本給とは別に、担当している業務のスキルや資格に対する職業手当、役職に就いた際は役職手当が付与されます。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

4年目(30歳・配偶者あり)年収370万円(賞与年2回)

1年目(34歳・配偶者+子一人あり)年収300万円(賞与年2回)

試用期間

(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙
※本社、コンテナセンターともに「屋外喫煙所」を設けています。

昇給・賞与

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7・12月)

諸手当

職業手当
役職手当
家族手当
通勤手当
時間外手当
休日手当
深夜手当など割増賃金

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
各種制度あり(退職金・財形貯蓄・慶弔金など)

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活のエントリーフォームからエントリーください。 追って、面接日程の調整をさせていただきます。

まずはRe就活のエントリーフォームからエントリーください。 追って、面接日程の調整をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募

一次面接+職場見学
※書類選考は応募者多数の場合にのみ実施

二次面接(最終)

内定

入社

※最短で2週間後からの勤務が可能です。
※現職の方に関しては相談に応じます。

Re就活より応募

一次面接+職場見学
※書類選考は応募者多数の場合にのみ実施

二次面接(最終)

内定

入社

※最短で2週間後からの勤務が可能です。
※現職の方に関しては相談に応じます。

連絡先

〒612-8255
京都市伏見区横大路六反畑6番地6
TEL:075-622-2505
採用担当まで

〒612-8255
京都市伏見区横大路六反畑6番地6
TEL:075-622-2505
採用担当まで

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たちが新しい人材に期待することは、今何ができるかではなく「これから何をできるようになるか」です。
今ある顧客サービスや仕事のやり方は、創業から現在まで幾人ものスタッフが何十年をかけて考え抜き、技術を磨いてきた結果です。それでも一時として止まることはできません。柔軟な思考、新たなサービスを生み出す想像力、それを提案実行できる積極性。
そんな会社を一緒に作っていく仲間を待っています!

選考のポイント

★あなたの好奇心が一番の選考のポイント

選考では、まず本社と営業所を一通り見学していただきます。各セクションを見学しながら、感じたこと、気になったことがあれば、どんどん質問してください。
その好奇心が一番の選考のポイントです。もちろん、経歴についても伺いますが、会話の入口として伺う程度で、選考の結果を左右することはほとんどありません。あくまでも現場を見た感想や質問を重要視しています。

続きを見る

先輩社員の声

Aさん

入社理由を教えてください。

当初は教師を志していましたが、教育実習の際に理想と現実にギャップを感じ、その道を諦めて就職活動をすることに。
私自身、海外旅行が趣味だったので、世界と接点を持てる輸出入業を仕事にできることや、程よく休日がありプライベートの時間も確保できる点にも魅かれ、内定をいただいたときはすぐさま入社を決意しました。

入社後は海外物流グループに配属となり、現場における業務を経験。まず驚いたことは物流のスピードです。出荷した輸出貨物は空運であれば、翌日にはインドネシアやタイに到着します。国内物流ならまだしも国際物流でもそのリードタイムの速さにビックリしたことを覚えています。
“モノを届ける”言葉にすると単純かもしれませんが、社内でも同じく、チームで協力しなければ業務を完遂することはできません。ですので、普段から意思疎通を取りやすい環境づくりには気を配っています。

続きを見る

アピールポイント

裁量を持って働ける

★現場を引っ張っているのは若手メンバーです。
社員全体の平均年齢としては44歳なのですが、近年新卒や若年層の採用に力を入れていることもあり、20代〜30代の社員の割合が増えています。各セクションを主体となって動かしているのは、ほとんどがこの年代のメンバーですね。

★部署の垣根を越えたチームワークが自慢。
普段の業務は国内貨物・海外貨物などでセクションを分けて携わる業務を分担しています。
しかし、当社では「お客様からのご依頼は、全社員の仕事。」と考えています。そのため、急ぎの依頼等があれば、部署の垣根を越えて助け合うこともあります。この根付いているチームワークも当社の強みの一つです。

教育制度・研修が充実

★OJTで各業務を覚えていきます。
入社後の流れとしましては、まず当社がどんな貨物を取り扱っているのかをしっかりと把握することからスタートします。書類上に貨物のサイズ等は記載されていますが、書類上の数字だけで判断するのではなく、実際の貨物の大きさを理解することがはじめの第一歩です。その後は配属先でのOJTがメインとなります。基本的には梱包部門、もしくは倉庫部門が配属先です。

★資格取得支援制度。
当社の業務にはさまざまな資格が存在します。フォークリフトの免許など、業務上必要な資格に関しては、会社が費用を負担して取得することが可能です。そのほか、運行管理や通関業などの資格も取ることで、仕事の幅はどんどん広がります。知識・スキルを高めたい社員に対しては支援する体制が整っています。

ワークライフバランスを重視

★休日は家族と過ごす社員が多いです。
休日に関しては、結婚して家庭を持っている社員が多いため、それぞれが個人で楽しんでいることが多いです。独身のメンバーは、食事に行ったり、遊びに行ったりと、プライベートでも一緒に過ごすことがあると聞いています。

勤務体系は日曜日・祝日が固定の休日であり、年間休日は日数に換算すると110日。現在は、一人ひとりのスキルを底上げして、業務をメンバーで共有できる体制づくりに力を注いでいます。

企業情報

宝梱包株式会社

設立

創業 昭和23年(1948年)4月3日
設立 昭和39年(1964年)1月6日

代表者

代表取締役 平田哲也

従業員数

正社員…58名
パート…14名

資本金

6,000万円

売上高

6億6000万円(2020年)

本社所在地

京都市伏見区横大路六反畑6番地6

事業所

宝梱包株式会社 本社 京都市伏見区横大路六反畑6番地6
宝梱包コンテナセンター 京都市伏見区横大路龍ヶ池47番地5

事業内容

★梱包等流通加工
★倉庫業
★トラック運送業
★国内全国発送
★輸出入手続代行

HP

https://www.takara-packing.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【物流管理】世界を繋げる。そんな、スケールの大きな仕事をしませんか?《オフも充実★》

  • 宝梱包株式会社