募集職種
市役所職員
仕事内容
瀬戸市民約13万人の生活を支え、暮らしやすいまちづくりのためにさまざまな事業を行っています。
瀬戸市役所職員は瀬戸市の成長を支える重要な役割を担っています。そのため、瀬戸市役所では人材育成を重視しています。キャリアアップのために数年ごとに所属を異動し、産業・福祉・教育・観光・都市計画など、さまざまな分野の業務を経験することで、多方面から複合的にまちづくりに携わることができる人材を育成しています。また職員一人ひとりが問題意識を持ち、自ら考え行動する能力と意欲を高めるため、入庁時に個人の短・長期的ビジョンを掲げ、なりたい自分に近付くための研修を充実させています。多様化する市民ニーズに対応するためには、先例にとらわれない柔軟な発想と失敗を恐れない積極的な姿勢が必要です。複数の所属の業務や研修で経験を積むことでこれらを養い、市民のニーズを政策として実現し、地域を豊かにする「地域社会コーディネーター」として瀬戸市を盛り上げてくれることを期待しています。瀬戸市役所にはそのような職員となることのできる風土があり、同じ志をもった仲間がたくさんいます。ぜひ一緒に「住みたいまち 誇れるまち 新しいせと」づくりに取り組んでみませんか。
求める人材
瀬戸のまちやひとが大好きで、熱い思いを持って瀬戸市に貢献したい方、新しいまちづくりに挑戦しませんか?
瀬戸市のために働きたいと強く思う方で、いかに該当する方
■公務員としての基礎能力(思考力、判断力、理解力など)を有する人材
■達成意欲が高く責任感のある人材
■協調性のある人材
■コミュニケーション能力を有する人材
そして何より大切なのは、「市民サービス」に真摯に取り組む姿勢と決意!
営利を目的とせず、市民のために働くことが、大きな「やりがい」と「誇り」につながります。
試験区分及び職種により受験資格が異なりますので、募集要項をご確認ください。
※募集要項は、市ホームページに掲載しているほか、人事課(市役所南庁舎4階)で配布しています。
市ホームページ→市政情報→人事・採用情報→職員採用情報
http://www.city.seto.aichi.jp/bunya/syokuinsaiyoujyouhou/
勤務地
瀬戸市
■瀬戸市役所
〒489-8701
愛知県瀬戸市追分町64番地の1
※本庁舎及び市内各所の支所・施設
勤務時間
午前8時30分から午後5時15分まで
※勤務時間外に勤務する場合があります。
※消防職は主に深夜業を含む交替制勤務です。
休日・休暇
【休 日】土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
【休 暇】年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(服喪休暇、夏季休暇等)
※ 勤務場所や交替制勤務等の勤務形態によっては、休日が異なります。
給与
初年度想定年収:200〜300万円
初任給(地域手当を含む)
■学歴(新卒)
大学院 月給207,230円
大学 月給193,132円
短期大学又は専門学校 月給172,886円
※令和2年4月1日時点
※法令や給与制度の見直し、職務経験の前歴換算等により支給額が変わります。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
非公開
試用期間
(試用期間有り) 6か月間 本採用と労働条件に変更なし
(ただし、地方公務員法の身分保障に関する規定が適用されません。)
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙
昇給・賞与
■昇給年1回
■賞与年2回
諸手当
■通勤手当
■住居手当
■時間外勤務手当
■扶養手当
■期末手当
■勤勉手当 等
福利厚生
愛知県都市職員共済組合及び職員互助会に加入し、
各種給付・貸付事業・福利厚生事業を行っています。