募集職種
■エリアサービスコーディネーター(ASC)
※大阪都心エリア限定の企業・個人向け保険営業です。
※充実した研修で未経験でも安心できます。
応募資格
短大卒以上、性別・国籍不問
仕事内容
活動エリアは大阪都心部のみ!様々な企業のお客様に総合保険サービスを提供していただきます。
★ゼロから保険を学ぶなど、未経験でも活躍できる環境!
★様々なライフイベントにも対応できる福利厚生が充実!
子育てをしながらバリバリ活躍されている方もたくさんいます。もちろん、管理職を目指せます。
【具体的な仕事内容】
大阪都心エリアの企業にご勤務されている役員や従業員を対象に、保険に関する情報提供とコンサルティング、保険販売からご加入後のアフターサービスまで、総合保険サービスを通じて安心を提供する保険営業のお仕事です。
お客様へのアプローチとしては、以下の2パターンに分かれています。
@ 定められた職域営業
取引先企業に訪問し、定められた場所・時間などで従業員の皆さんに総合保険サービスを提供する営業。取引先企業は大手企業が多くなります。
A 新規営業
担当エリア内で、新規顧客獲得のために企業へ訪問する営業。担当エリアは都心部内のため比較的狭く、中小企業がメインとなります。
【一日のスケジュール例】
10:00 朝礼・準備
12:00〜13:00 取引先企業のお昼休みに訪問。従業員の皆さんにお声掛けしていきます。
13:30〜14:30 お昼休憩。
14:30〜 担当エリア内で気になる企業へアプローチ。
取引先を含めて、1日で10社程度は訪問します。
16:00〜 会社に戻って書類作成。
17:00〜 取引先企業の退社時間に合わせて、従業員の方々にアプローチ。
18:00 1日の業務終了。
【入社後の流れ】
▼3カ月間
まずは「サービスサポートスタッフ(3カ月毎契約更新の時給職制)」として研修。
・基礎研修:保険に関する基礎知識やビジネスマナーなど習得。
※「生命保険募集人」試験合格を目指します。
・実務研修:エリア活動に必要な知識・スキルの習得。
・実践研修:エリア活動を実際に行いながら活動・提案スキルを習得。
▼4カ月目〜
サービスサポートスタッフとして研修終了後
ふさわしい知識・スキルの定着が見られ正職員としての勤務が可能と判断される場合、ASCとして実務スタート!
その後も定期的に研修を行い、継続して成長をサポートしていきます。
※ASC登用判断の結果、知識・スキル等が不十分な場合は登用を見送ることがあります。
※教育・研修について詳しくは、《あなたの希望を叶えるポイント》へ。
求める人材
≪既卒・未経験の方も歓迎!≫≪短大卒以上≫
異業種からの転職者が多数活躍している部署です!
充実した教育制度が備わっていますので、「保険の知識ゼロ」という方でも、プロに成長することができます。
≪こんな人にオススメ≫
◎人と接するのが好きな方。
◎頑張りを正当に評価してほしい方。
◎オンもオフも自分らしく輝きたい方。
◎誰かのためになる仕事がしたい方。
◎ゼロから知識を身に付けたい方。
◎保険や金融などの知識を身に付けたい方。
◎FP資格取得を目指す方。
◎ライフイベントを経ても長く働きたい方。
勤務地
大阪府大阪市
大阪府大阪市中央区南船場2-10-10 ニッセイ南船場ビル8階
※大阪メトロ「心斎橋駅」より徒歩10分。
勤務時間
■10:00〜17:00(休憩60分)(サービスサポートスタッフ期間)
■10:00〜18:00(休憩60分)(エリアサービスコーディネーター登用後)
※朝礼に参加できない場合はリモートで参加する等、
状況に合わせて臨機応変に対応しています。
休日・休暇
■週休2日制(土日祝日)
■年末年始
■有給休暇※
■産前産後休暇※
■ライフサポート休暇(エリアサービスコーディネーター登用後)※
■リフレッシュ特別休暇(長期勤続休暇、エリアサービスコーディネーター登用後)※
※それぞれ一定要件を満たした場合
給与
初年度想定年収:300〜400万円
■月給25万円〜(初任給月額)(エリアサービスコーディネーター登用後)
■時給1,400円(サービスサポート期間)
入社3か月後に【正社員登用試験】を受けていただき合格された際はそのまま正社員登用させていただきます。
仮に不合格の場合でも合格するまで正社員試験の受験が可能です。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
313万円〜(正職員登用後初年度実績/2021年度)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内全面禁煙
昇給・賞与
■賞与:年2回(正職員登用後)
諸手当
■通勤交通費支給(月額5万円まで全額支給)
■営業交通費・電話代・郵便費等は原則会社負担
福利厚生
■退職手当制度※
■退職年金制度※
■保育所利用補助制度※
■育児短時間勤務※
■育児休業制度※
■介護休業制度※
■保養所(全国各地)※
■社会保険完備
※それぞれ一定要件を満たした場合