最終更新日
2023/02/07(火)
掲載終了予定日
2023/04/20(木)

【企画・開発(新型車の電子装備)】トヨタ車のプロジェクト推進・検証を担当。《土日休み・テレワーク可》 CRO株式会社

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
自動車・輸送機器/設計・開発
職種
企画・商品開発
初年度想定年収
250〜500万円
勤務地
愛知県/一部リモート
この求人の概要
  • 未来のクルマを自分の手で!他では得られない達成感が味わえる!
  • EV・自動運転を支える電子装備のプロとして未経験から活躍!
  • フレックス制&リモートワークOK!自分らしい働き方を実現!

企業からのメッセージ

《未来のクルマづくりに最上流から携われる》EV・自動運転が進む自動車を自分の手で創る仕事です!

トヨタの新型車のプロジェクトを推進当社、CRO株式会社はトヨタ自動車の開発部門のエンジニアと協業し、新型車開発における、企画・開発業務を担う「エンジニアリング事業」を手掛ける会社です。

私たちの事業の特徴は、最上流の先行開発に携わっていること。
自動車のEV化、自動運転に欠かせないパートナーとして、まだ誰も知らない車に企画段階から携わり、自動車に必要な“電子装備”のあらゆる問題に対する検証のほか、検証テストの立案、実施計画の作成なども行い、開発支援を進めます。
未来のクルマを手掛けるワクワクが当社事業の魅力の一つです。

やりがいは、新しい車を世の中に送り出せることトヨタ車のなかでは、「カローラクロス」、「レクサス」、中国向けの「C-HR EV」や「UX EV」など、さまざまな新型車を世に送り出してきました。

今回募集するのは【電子装備の企画・開発】です。
新型車の開発において、主に電子装備の観点から不具合の検証などを行い、開発を支援する仕事です。
評価・検証を主に担当し、スケジュール管理、計画書の作成がメインとなるため、当社では未経験・文系出身者も活躍しています!

▼未経験者が活躍できる理由
電装品に関する幅広い知識が必要となりますから、いきなり専門的な業務をお任せすることはありません。まずは3年間、アシスタント業務を経験し、専門用語の習得、技術への理解を深めたうえで、本格的な企画・開発業務に携わっていきます。

あなたも、私たちと一緒に未来のクルマを作りませんか?
新たなクルマを誕生させる面白さをぜひ味わってみてください!
★フルフレックス制、リモートワーク導入(週1出社)により皆さんの「活躍の幅を広げていきたい」、そんな思いに応えます!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

自動車(新型車)の電子装備企画・開発業務

仕事内容

【3年間はアシスタント/議事録作成からスタート】トヨタ自動車の先行開発からテスト立案、検証を計画・実施

<入社後の流れ>
まずは3年間、アシスタント業務を経験し、一連の開発業務で使われる専門用語、技術への理解を深めていただきます(実際に新車種の開発はトータルで3年ほどかかります)。具体的には、各部門の担当者と行うプロジェクト会議の議事録の作成や、プロジェクトを推進する当社の先輩エンジニアのための各種資料の整理・作成などを行っていきます。

<業務概要>
トヨタ自動車の開発部門のエンジニアと協業し、未来のクルマづくりに先行開発の段階から深く関わります。さまざまな電子装備が使われている車全体を俯瞰し、どんな問題が発生するか、どういった不具合が想定されるのかを見極め、関係部門と協議しながら必要となるテストを立案、具体的な実施計画なども自ら作成し、検証作業を行っていきます。

<手掛ける車とは?>
▼トヨタ車種
・プリウス
・CHR-EV
・カローラクロス
・GR-Yaris
・bz4x

▼レクサス車種
・LM
・UX-EV

求める人材

【大卒以上】未経験・第二新卒歓迎!異業種からの転職者が活躍中! ※要普通自動車免許
<こんな方にピッタリの職場です!>
・クルマづくりに興味がある方
・最先端の技術に触れてみたい方
・安定した職場で働きたい方
・スキルを身につけて活躍したい方

<活かせる経験・スキル>
・自動車業界での開発業務経験
・電子機器の開発業務の経験
・基本情報技術者やITパスポートなどの有資格者

<未経験者が活躍中です!>
先輩社員の前職は、システムエンジニア、旅行代理店窓口、信用金庫の事務などさまざま。
未経験からでも活躍できる環境が整っています!

★2022年には3名の未経験者が入社!
【新卒社員…1名】
・女性/22歳/文系出身
【中途社員…2名】
・男性/25歳/前職:現場監督の派遣社員
・男性/25歳/前職:信用金庫の融資事務

勤務地

【転勤なし】愛知県豊田市(出社するのは週1〜2回程度、その他は基本的にテレワークとなります。)

住所:〒470-0341 愛知県豊田市上原町折橋1-17
(トヨタ自動車様 花本テクニカルセンター場内)
※マイカー通勤可
※名鉄梅坪駅、愛環線梅坪駅からシャトルバスあり

勤務時間

8:30〜17:30(実働8時間)
※フルフレックスタイム制です。自分らしいスタイルで働けます!
※残業はほとんどありません。自由度の高い働き方を実現しており、プライベートも大切にできる職場です。

休日・休暇

【年間休日121日】
完全週休2日制 (土・日)
GW・夏期・年末年始には長期連休有り
有給休暇:初年度10日付与・最高40日
特別休暇:結婚、出産、忌引、介護

給与

初年度想定年収:250〜500万円

月給192,000円以上

※年齢・経験等を考慮し決定いたします。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

300万円(一般/25歳/入社2年目)

400万円(Team Leader/30歳/入社2年目)

500万円(General Manager/44歳/入社16年目)※分社時転籍社員

試用期間

(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
建屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙所指定(屋外)

昇給・賞与

昇給:年1回(8月)※業務理解度(本人および上司)により査定
賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

■残業手当
■資格取得手当
■引越手当

福利厚生

■各種社会保険完備
■社員寮制度

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活よりご応募ください。
この求人が気になりましたらお気軽に「気になる」登録をお願いします!

まずはRe就活よりご応募ください。
この求人が気になりましたらお気軽に「気になる」登録をお願いします!

選考プロセス

Re就活よりご応募

希望者には「カジュアル面談」を実施します!
ぜひお気軽にご相談ください。

書類選考

面接(1回)
※面接時に知識レベルやマインドに対するアンケートの回答をお願いしています

内定

Re就活よりご応募

希望者には「カジュアル面談」を実施します!
ぜひお気軽にご相談ください。

書類選考

面接(1回)
※面接時に知識レベルやマインドに対するアンケートの回答をお願いしています

内定

連絡先

CRO株式会社 採用担当
〒456-0003
名古屋市熱田区波寄町25-1
名鉄金山第一ビル8F

CRO株式会社 採用担当
〒456-0003
名古屋市熱田区波寄町25-1
名鉄金山第一ビル8F

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

CRO株式会社は、トヨタ自動車の開発パートナーとして研究・設計・先行開発に携わるトータルテクニカルソリューションズ(株)より分社・独立し、2020年6月に設立された会社です。当社が手掛ける電子装備の企画・開発業務が高く評価され、この事業に専門特化して取り組む会社として設立されました。今後も未来のクルマづくりに幅広く貢献していくため、新たな仲間を広く募集したいと考えています。

選考のポイント

私たちの仕事は、完璧な正解を探すのではなく、お客様にとっての「最適」を提案すること。
何が最適であるかを考える続けられる――。そんな方にぜひお越しいただきたいと思っています。

高い専門知識が求められる仕事ですが、入社時点の経験は一切問いません。「未来のクルマづくりに携わりたい」という情熱をお持ちの方からのご応募をお待ちしています!ゆくゆくは当社の中核を担う人材として活躍してください。

続きを見る

先輩社員の声

Kさん/企画・開発職/社歴:1年
転職時の年齢:25歳  前職:金融機関/事務

入社理由を教えてください。

大学卒業後は、信用金庫に就職して融資事務を担当していました。世の中のデジタル化が急速に進み、リモートワークなどの新たな働き方が浸透していく中で、自分も時代に即した環境に身を置き、さらなる活躍を目指したいと考えて転職を決意しました。なかでも自動車業界で働いてみたいという思いがあり、未来のクルマづくりに携わるCROの仕事に興味を持ったのが入社のきっかけです。

愛知県内には自動車関連の企業はたくさんありますが、最上流の先行開発に関わる職場は滅多にありません。未経験から最先端の技術に触れ、新しい車を世の中に送り出す仕事ができる。想像しただけでワクワクするような業務が待っているのが一番の魅力でしたね!

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

入社後は、まず自動車の知識を学ぶところから始まりました。「ドア」や「エアコン」といった一般的なクルマの部位はもちろん知っていますが、例えば、エンジンの「オルタネーター」など、普段目にすることがない部品の知識はほとんどない状態でした。そこでクルマづくりに関する専門書を読み、分からない単語を調べて少しずつ専門用語を覚えていきました。

また、自動車開発の会議に同席し、議事録を作成する作業を通じて、さらに知識を深めていきました。入社してもうじき丸1年となる現在は、トヨタ自動車の社員の方から指示を受け、部品の原価や数量の管理、試作車の装備品の検討など、企画・開発に関わるさまざまな業務を担当しています。

私たちが取り扱う情報は、世に出ていない機密性の高いものばかり。まだ誰も知らない車が、数年後に完成して街中を走っていると思うと、今から楽しみで仕方がないですね!

一日のスケジュールを教えてください。

<1日の流れ>…入社後のアシスタント業務の一例
8:30 出社メールチェックや1日の予定の確認などをします
10:00 連絡会プロジェクトの連絡会に参加します
11:00 議事録作成会議の議事録を作成します
12:00 昼休憩午後の業務に備えてリフレッシュします
13:00 質問分からない用語を抽出して質問します
14:00 議事録の回覧議事録を完成させて上司に回覧します
15:00 修正上司から指摘を受けた部分を修正します
16:00 再回覧修正した議事録を再回覧、承認を受けます
17:00 議事録送信会議出席者に議事録を送信します
17:30 業務終了業務を終えて帰宅します

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

未経験・文系出身の方でも無理なく専門知識・技術を習得できるよう、入社後3年間は、先輩エンジニアのアシスタント業務を中心に行いながら知識を深めていただきます。また、週に2回、専門書を使用した1時間の勉強会を開催。さらに半期に1度、理解度を把握するためのアンケートを行うことで、不足している項目を洗い出し、効率的に学習を進めていけるように配慮しています。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制で、残業時間はゼロが基本。フレックスタイム制のため市役所や病院など業務に支障のない範囲で通うことも可能です。また、年に2回の親睦会やレクリエーションなど社内イベントも開催。車好きが多いため、広場やサーキットを使用したカーイベントや実車を使った研修会なども行っています!働きやすさや社内の雰囲気は抜群ですよ。

専門性・スキルが身につく

クルマづくりの最上流工程に深く関わり、最先端の技術に触れることで、幅広い知識を吸収できます。EV、自動運転が急速に普及していくなかで、電子装備に習熟したエンジニアの需要は今後もさらに高まっていきます。書類作成などのアシスタント業務から始め、将来的にはこの道のプロとして一目置かれる存在へと成長していくことが可能です。

企業情報

CRO株式会社

設立

2020年6月1日
トータルテクニカルソリューションズ株式会社より事業専門化の為、分社

代表者

CTO 茶谷欣知

従業員数

9名(男性6名/女性3名)
※2023年1月現在

資本金

800万円

売上高

非公開

本社所在地

名古屋市熱田区波寄町25-1 名鉄金山第一ビル8階

事業内容

新型車開発における、電子部品企画・開発・設計業務のエンジニアリング事業

なぜ私たちの仕事がEV化・自動運転化に重要なのか?

今の自動車は「クルマの家電化」という言葉もあるように、あらゆる部分に電子装備が使われ、「電子制御の塊」のような状態になっています。そこで重要になるのが、「電子装備を単体で見るのではなく、個のシステムと捉え、全体をうまく機能させる」という発想です。

例えば、さまざまな電子機器が作動することで、
・ラジオやテレビ、ワイヤレスキー等の受信性能が落ちる
・車全体の電力消費量が増え、パワステが重くなる
・金属部品が電波を阻害し、ワイヤレスの受信性能を下げてしまう など

そんな不具合を引き起こさないためにも、部品単体ではなく、全体できちんと機能しているのかを検証することが、とても大切になってきています。

私たちは、自動車に使われる電子装備を俯瞰して捉え、そこで生じる課題を先行開発の段階でキャッチし各種検証を行う「電子装備の問題解決のスペシャリスト」です。

主要取引先

トヨタ自動車株式会社

社是

敬人推敲、深慮果断

互いの価値観、パラダイムを尊重しあい、より新たな価値を創造し、
はるか先のことまで深く考えて計画し、時が来れば思い切って決断し行うこと。

経営理念

■Mission
二分化が加速する業界の中において、事業を特化させることで適正人材の発掘と専門教育を促進し、
【従来業の効率化】【深い技術による差別化】により自動車開発へ貢献します。

■Vision
技術者が主体性を発揮して、自身の社会性を高め、モビリティ業界全体へ貢献できる姿を目指します。

■Philosophy
交わる人々全てが笑顔であるように、人の輪で新たな価値を創造し続けます。

ロゴマークに込められた意味

モビリティの象徴であるタイヤ、コネクティッドっぽいアンテナ、そして人。
モビリティと人を、コネクティッド技術が繋いでいる。
そんな未来のイメージを形にしました。

パーパス

自動車開発技術部門への戸口

カルチャー

正解を探さない。あるのは『最適』か、それ以外か

会社ホームページ

https://cro-inc.work/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【企画・開発(新型車の電子装備)】トヨタ車のプロジェクト推進・検証を担当。《土日休み・テレワーク可》

  • CRO株式会社