締切間近
最終更新日
2023/02/10(金)
掲載終了予定日
2023/03/28(火)

本日掲載終了

【設計開発職】サクラ、デイズ、ルークスなどの開発実績あり。あなたも日産車の開発に携わりませんか? 株式会社日産オートモーティブテクノロジー

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
業種
自動車・輸送機器/専門商社(自動車・輸送機器)/機械関連
職種
研究開発
初年度想定年収
350〜450万円
勤務地
神奈川県/栃木県/愛知県
この求人の概要
  • 日産自動車で実施している講座の受講が可能。成長できる環境!
  • 社員食堂、独身寮、人間ドッグなど…福利厚生が充実!
  • 年間休日121日、土日休み。ワークライフバランスを実現できる!

企業からのメッセージ

日産自動車グループのエンジニアリング集団。クルマの開発領域“全て”に携わる、「開発力」が魅力です。

当社、日産オートモーティブテクノロジーは、
日産自動車グループの一員として車両開発業務を担う「エンジニアリング企業」です。

強みは、クルマの開発領域全てに携わっていること。
車両プロジェクト統括、車体、内外装、シャシー、パワートレイン、電子電装部品設計、
車両解析、実験業務など……
1台のクルマを責任持って開発できる「開発力」が、当社の魅力の一つです。

開発部門にて、重要なポジションを担う!
日産車のなかで、サクラ、デイズ、ルークス、キックスは、クルマ1台の開発を1台まるごと当社が任され、担当しました。

中でも「サクラ」は日産で初となる軽自動車EVとして開発したクルマ。
軽自動車として初となる技術として、e-Pedal Stepなど先進技術の採用にチャレンジし、きびきびとしたハンドリング、上質な内外装、最新の安全装備をそなえたクルマに仕上げ、お客様からも高い評価を得ました。

活躍の分野は幅広く、先進技術のプロパイロットやe-POWER、EV等の製品開発も担当しています。
また、日産自動車をはじめ、北米など海外の開発拠点に直接出向するなど、グローバルに活躍する場がますます広がっています。

やりがいを感じるのは、携わったクルマが世に出た時。
今回募集するのは、「設計開発職」。
車体、内装、外装や、電子電装部品の設計や解析、および開発、その他ソフトウエアメンテナンス、電子解析などを行います。

携わったクルマが発売になった時の達成感や喜びはひとしお。
プロジェクトメンバーで喜びを分かち合っています!

また、自分の開発したクルマが街を走る姿を見た時にも大きなやりがいを感じられます。
手掛けたクルマのテレビCMが流れた時には一番興奮した!という社員も。

日常生活の中でも、やりがいを感じられるのがこの仕事の醍醐味です。

明日の持続可能な明るいクルマ社会を目指す!
当社が目指しているのは、私たちの夢を技術で実現したクルマを、世界の市場にお届けすることで、お客様の生活を豊かにすること。
明日の持続可能な明るいクルマ社会を実現することです。

このビジョンに共感いただけた方、私たちと一緒に世界トップレベルのクルマの開発にチャレンジしませんか?
ご応募お待ちしています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

設計開発職(機械系・電気電子系)

仕事内容

日産自動車グループのクルマの「機械系設計・開発」および「電気電子系設計・開発」

デザイナーやサプライヤー、実験部など、それぞれの担当部署と連携しながら業務を進めています。

■機械系
車体、内装、外装、シャシー、エンジン、駆動部品の設計および解析、実験

■電気電子系
自動車の電子電装部品・ソフトウェア・ハードウェア、電動パワートレーンの設計、解析、実験

【入社後の流れ】

1年目は集合研修に参加し、配属後は、各専門分野に必要となる分野別の研修、日常業務のOJTを先輩社員と行い、仕事も技術も獲得していきます。

2~3年目には、担当する範囲の中で各設計項目のまとめや、社内外への提案、サプライヤとの調整など、上司からのサポートも受けながら、設計者としての幅を広げ成長していきます。

求める人材

【機械・電気電子・情報系学科卒の方】もしくは【設計開発職のご経験がある方】
・社会人経験不問
・今春卒業予定者歓迎

勤務地

本社(神奈川県)、または 各センター(神奈川県、栃木県、愛知県) ◎希望考慮

【本社】
神奈川県厚木市岡田3050番地 厚木アクストメインタワー12F
・パワートレイン設計、ドライブトレイン設計、管理部門

【各センター】
■神奈川県 厚木市、平塚市、座間市、横浜市、寒川町
・車体、内装、外装、シャシー、エンジン、駆動部品の設計および解析、実験
・電子電装部品・ソフトウェア・ハードウェア、電動パワートレーンの設計、解析、実験

■栃木県 河内郡上三川町
・車両実験、パワートレイン実験

■愛知県 名古屋市
・エンジン、駆動部品の設計および解析、実験

勤務時間

【固定時間制・標準労働時間制】
8:30〜17:30(休憩:1時間)
※事業所により異なる場合あり

◎フレックス制度あり

休日・休暇

【年間休日:121日(2020年度)】
完全週休2日制(土・日)
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
リフレッシュ休暇
メモリアル休暇
ファミリーサポート休暇
勤続節目休暇 等

給与

初年度想定年収:350〜450万円

■大学院了
月給240,000円

■大学卒
月給218,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

非公開

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)◎2021年度実績:4.9ヵ月(平均)

諸手当

時間外勤務手当
休日勤務手当
深夜勤務手当(都度払い)
家族手当
通勤手当

福利厚生

■各種制度
社員食堂
作業服補助
退職金制度
定期健康診断
人間ドッグ
慶弔金・見舞金(結婚祝/出産祝/弔慰金/傷病見舞金)
育児・介護休業
スポーツクラブ法人会員

■住宅補助
家賃補助制度
独身寮

■財産形成、融資
財形貯蓄
各種住宅融資制度
フレンズ(日産車購入用)
日産クレジット 新車(日産車)購入制度
バラエティーローン

■各種保険
団体扱い生命保険
日産グループ保険
個人年金保険
日産団体扱い自動車保険

■レジャー支援
健康保険直営保養所・契約施設
エメラルドグリーンクラブ
リゾートトラスト
セラヴィリゾート泉郷

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募

書類選考

会社説明会(オンライン)

面接

内定

入社(時期はご希望に沿います)

Re就活より応募

書類選考

会社説明会(オンライン)

面接

内定

入社(時期はご希望に沿います)

連絡先

〒243-0021
神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー12F
株式会社日産オートモーティブテクノロジー
総務・人事部 人事グループ 新岡、近藤

〒243-0021
神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー12F
株式会社日産オートモーティブテクノロジー
総務・人事部 人事グループ 新岡、近藤

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

日産自動車グループの一員として、クルマの開発分野において大変重要な役割を担っています。
クルマを構成する全ての部品やコンポーネントを開発することができると共に1台のクルマを責任を持って開発し、まとめ上げる技術をもった「エンジニアリング企業」です。
先進技術のプロパイロットやe-POWER、EV等の製品開発も担当しており、活躍の分野は益々広がっています。

選考のポイント

新しいことにチャレンジすることが好きな人、コミュニケーションを取りながら仕事を進めていくことが出来る人、最後までやり遂げられる人、成長する意欲を持っている人をお待ちしています。

続きを見る

先輩社員の声

Kさん/内外装設計部

入社理由を教えてください。

「乗っていて楽しいクルマを造りたい」という思いから、当社への入社を決めました。我が家の愛用者は日産自動車のミニバンで、小さいころから家族旅行で活躍していました。私自身、大学生の時に免許を取得したのですが、それからは自分で運転して友だちと旅行へ出かけるなど、ミニバンとの楽しい思い出がどんどん増えていきました。もともと「モノづくりがしたい」という思いはあったのですが、このような自分の経験もあり、「自分も楽しい思い出を作れるようなクルマを造りたい」という考えから、日産オートモーティブテクノロジーを選びました。

現在はどのような仕事をしていますか?

自動車の外装ランプ部品(ヘッドライト等)の設計開発を行っています。デザイナーが考えるデザインを「製品」にすることが私の仕事。デザイナーはもちろん、設計者や実験部など多くの人たちと協力をし、お客様のニーズに合ったリーズナブルで綺麗に光るランプ造りを心掛けています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

2年ほど前、高級車のリアランプを担当していた時の話です。「今までにない光らせ方をさせよう」というコンセプトで設計をしていたのですが、実際出来上がったものを見てみると、一部想定と違う光り方をしてしまう箇所が……。時間がない中ではあったのですが、デザイナーや評価者と再度話し合い、光学シミュレーションや3D CADでの形状検討、実際の部品を手加工で形状変更して光らせたりと、突貫で検討を実施したりした結果、無事綺麗に光らせることに成功。このリアランプが実際に走っているところを目にしたり、ネットで褒められているのを見た時にはとてもやりがいに感じました。

続きを見る
Aさん/パワートレイン設計部

この会社を選んだ決め手はなんですか?

学生の時に「自動車業界が日本を支えている」という話しを聞き、漠然と「自動車に関わる仕事をしたい」と考えておりました。入社の決め手になったのは、自動車業界の中で日産自動車の電気自動車はとても有名であること。大学で学んでいた電気電子の知識を、電気自動車の開発に活用できるのではと思い、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

燃料グループに所属し、タンクから燃料を吸い込むポンプ、燃料中のゴミを濾過するフィルター、燃料を蓄えるコモンレール、燃料を噴射するインジェクターから燃料配管まで、多数の部品を担当しています。自分が開発初期から携わってきた部品が自動車に乗せられたときは、ただ嬉しかっただけでなく、やりがいも感じました。先輩方をはじめ、様々な部署やサプライヤーにご協力いただき、一つ一つ壁を乗り越えながら、QCTを満足した部品の設計を行っています。

続きを見る
Nさん/シャシー設計部

入社理由を教えてください。

もともと車が好きで、就職活動では車に関連する会社を中心に応募していました。いくつかの会社の説明会に参加したのですが、どうも雰囲気が合わないな……と思う会社がある中、当社は辛かった体験談などの「本音」の部分を話してくれて、そんな自然体な雰囲気から「この会社の社風は自分に合いそうだ」と思い、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

シャシー制御システムの設計を行っています。シャシー制御システムとは、車の「走る」「曲がる」「止まる」を制御することで、車両の動きをコントロールするシステムのこと。以前よりも安全性基準が高まっていることもあり、最近では、ABS/VDCに代表される安全性機能だけではなく、ブレーキやエンジン制御を使った利便性機能(ヒルスタートアシスト、オートブレーキホールド等)まで機能拡張したシステム開発をしています。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

日産自動車で実施している講座の受講が可能。基礎から最先端の専門技術まで学ぶことができ、自動車設計者として成長できる機会を多く提供しています。

入社後1ヵ月半の全体研修では、CADの操作方法を習得する「図面・CAD講座」、実機・実車の実験を見学し理解を深める「自動車構造講座」、「パワートレイン構造講座」といった、技術が学べる研修から、外部講師による「ビジネス研修」などのビジネススキルの基礎が学べる研修まで、安心して働き始められる体制を整えています。

福利厚生が自慢

1食500円程度で食べられる「社員食堂」や、低家賃で住める「独身寮」の他、会社にて一部費用を負担する「人間ドッグ」など、社員の生活を支える各種制度をご用意。

日産車を負担少なく購入できる「日産クレジット 新車(日産車)購入制度」など、日産自動車グループならではの福利厚生もございます。

ワークライフバランスを重視

GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇はもちろんのこと、リフレッシュ休暇、メモリアル休暇、ファミリーサポート休暇、勤続節目休暇、結婚休暇などの特別休暇制度もあり、2020年度の年間休日は121日を記録。土日休みの完全週休2日制なので、休日の予定も立てやすいです。

また、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇の取得実績もございます。ライフステージが変わっても安心して働き続けられる環境です。

企業情報

株式会社日産オートモーティブテクノロジー

設立

1985年11月

代表者

代表取締役社長 大伴 彰裕

従業員数

3,089名(2022年4月1日時点)

資本金

1億円

売上高

507億円(2020年4月時点)

本社所在地

〒243-0021
神奈川県厚木市岡田3050番地
厚木アクストメインタワー12F

事業所

■東名厚木センター ※メインタワー
神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー 内
■東名厚木センター ※日産ビル
神奈川県厚木市岡田3065 厚木アクスト日産ビル内
■厚木センタ−
神奈川県厚木市岡津古久560-2 日産自動車(株)テクニカルセンター内
■寒川センター
神奈川県高座郡寒川町岡田6-6-1 日産工機(株)内
■栃木PGセンター
栃木県河内郡上三川町上蒲生2500 日産自動車(株)栃木工場内
■平塚センター
神奈川県平塚市大神2909番地
■横浜センター
神奈川県横浜市鶴見区大黒6-1 日産自動車(株)横浜工場3地区内
■名古屋センター
愛知県名古屋市熱田区川並町2番12号
■永徳センター
愛知県名古屋市港区野跡五丁目4番16号
■大江センター
愛知県名古屋市港区大江町6番地の7
■港センター
愛知県名古屋市港区昭和町14番1号

事業内容

1. 自動車、その他機械類およびその関連機器の設計製図の受託
2. 電気、電子機器類の設計製図の受託
3. 自動車、その他機器類およびその関連機器の技術資料、技術図面などの翻訳の受託
4. 上記に関する技術提供及び付帯関連業務
5. 上記に関する業務、及びその他の業務を対象とした人材派遣事業

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【設計開発職】サクラ、デイズ、ルークスなどの開発実績あり。あなたも日産車の開発に携わりませんか?

  • 株式会社日産オートモーティブテクノロジー
  • 本日掲載終了