募集職種
技術系総合職
仕事内容
新規製品の開発や基礎技術研究、工業炉製品の製造設計など、さまざまな仕事にチャレンジいただけます!
工業炉製品の技術職は滋賀勤務、セラミックス製品の技術職は宮城勤務となります!
【工業炉製品の技術職:滋賀勤務】
顧客のニーズに対応した工業炉の製品設計(機械設計、電気設計)を行います。見積・設計・検査から設備立ち上げ及び試運転までを手がけるため、専門性と幅広い知識を身につけることが可能。また新規製品の研究・開発や品質保証なども行います。
◎当社が扱う工業炉は?
セラミック、電子部品、金属、ガラス、粉体などを熱処理するための工業炉を手掛けています。
◎あれば活かせる知識・経験
CADを用いた設計経験、メーカーでエンジニアリング経験や、電気・機械関係の知識や経験が活かせます。
◎取引先
取引先は熱処理工程を持つメーカー、電子部品、リチウム電池、エネルギー関連企業など多岐にわたります。それぞれの取引先の要望に合わせた製品をオーダーメイドで開発・設計し、設備の立ち上げ、試運転までトータルで手掛けています。
◎入社後の流れ
入社後はビジネスマナーをはじめとする基礎研修を行うほか、主に製造現場での6ヶ月のOJT研修を通じて仕事の内容を学びます。入社後、3年を目処に独り立ちを目指していただきます。また経験に応じた階層別研修や技術勉強会を随時実施しており、必要に応じて外部研修を受講することで知見を深める機会を設けています。
◎1日のスケジュール ※滋賀勤務/工業炉製品技術職の場合
08:00~ 全体朝礼
08:30~ 現場での検査
12:00~ 昼休み
13:00~ 現場での検査
17:00 退社
【セラミック製品の技術職:宮城勤務】
《研究開発職》
日本の産業界を支える各種製品の改良や新製品の開発に向けた基礎研究を行います。
具体的には、
・エレマ発熱体の新規製品研究、開発、品質管理
・セラミック材料の新規製品研究、開発、品質管理
などを行い、高性能・高品質で低コストな製品へとつなげていきます。
◎エレマ発熱体とは?
わが国で最初に市販された炭化けい素発熱体。
強度が非常に高く、大気汚染のない地球にやさしい熱源です。
《製造技術職》
主に製品の品質や製造方法の管理を行います。また品質向上やコストダウンのための研究成果を、工場で製品に結びつける役割も担います。
求める人材
大卒以上または高専卒の方/未経験・第二新卒歓迎/トップメーカーで技術職として活躍したい方はぜひ!
【必須条件】
・大卒以上または高専卒の方
・理系学部出身の方(電気、機械、化学、数学、物理など)
※文系でも設計やプラント立ち上げなどの経験がある方は大歓迎です!
【あれば活かせる知識/経験】※必須条件ではありません
・セラミック、プラント機械、無機化学、電気分野の経験のある方は、特に知識を活かせます
【こんな方はぜひ】
・組織の歯車の一部ではなく、裁量が大きい環境で”ものづくり”に取り組みたい方
・仕事だけでなくプライベートの時間も大切にしたい方
【こういう方が活躍しています】
・自分の手でモノをつくりあげることが好きな方
・好奇心旺盛で新しい技術を学ぶのが好きな方
社会人未経験者の方の応募も大歓迎!
Re就活からの入社で職歴が無い方も現在、最前線で活躍しています◎
勤務地
滋賀県近江八幡市/宮城県柴田郡 ★借り上げ社宅制度 or 住宅手当★
【滋賀工場】滋賀県近江八幡市長光寺町705
⇒2020年に新たな社屋を建設!働きやすさもバツグンです!
【仙台工場】宮城県柴田町大字中名生字佐野34-1
⇒マイカー通勤OK、ガソリン代は距離に応じて支給
勤務時間
8:30~17:15
実働7.9時間/1日
本社・支店 8:30~17:15(休憩50分)
工場 8:15~17:00(休憩50分)
事業所 8:00~16:45(休憩50分)
休日・休暇
★年間休日126日
・完全週休2日制(土・日曜)、祝日
・長期休暇(GW、夏季休暇、年末年始休暇)
・創立記念日、メーデー
【休暇】
・年次有給休暇(初年度12日、最高20日)
・慶弔休暇
給与
初年度想定年収:390~520万円
院了 月給:280,000円
大卒 月給:262,000円
高専卒(専攻科) 月給:262,000円
※高専本科卒の場合は、月給226,000円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
475万円(新卒2年目/賞与含む)
【年収例2】
500万円(新卒2年目/大学院修了/賞与含む)
【年収例3】
570万円(27歳/単身/賞与、住宅手当含む)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
諸手当
・時間外および休日勤務手当
・通勤手当(定期券代を全額支給)
・住宅手当(社宅に入居しない場合) ※社宅の場合自己負担額最大8,000円
・家族手当(扶養家族)
・技術手当(資格保有者で、選任された者)
・出張手当、監督職手当、夜勤手当、交代勤務手当(該当者)
・引越し手当(全額負担)
★UIJターン希望者も歓迎!
全国から幅広い方々にご応募いただけるよう、面接時の交通費支給制度を導入しました。
対面面接の際には交通費を支給し、さらに引越手当や家賃補助制度も整えているため、経済的な負担を軽減しながら新しい環境でのスタートが可能です。
福利厚生
【社内制度】
・各種社会保険(法定)完備
・退職金制度
・確定拠出年金制度(マッチング拠出可)
・従業員持株会(会社補助あり)
・財形貯蓄
・育児休暇・短時間勤務制度
【福利厚生】
・昼食補助
・社宅貸与
・通勤定期券代 全額支給
・健診費用補助(オプション健診受診時)
・各種祝い金 ほか