絶対聞かれる! 第二新卒の「退職理由」の答え方と注意点

最終更新日: 2019年11月01日
  • シェア
  • ツイートする

玉田 誠一

絶対聞かれる! 第二新卒の「退職理由」の答え方と注意点

新卒採用された会社をおおむね3年以内に辞めた人のことを、「第二新卒」と呼びます。そして現在では、大卒の3年以内の離職率は約3割だと言われています。

10人のうち、3人以上は3年のうちに会社を辞める…そう考えると結構みんな、退職している計算になりますね。

転職活動をする第二新卒が、面接で必ず聞かれるのが「なぜ会社を辞めたの?」という質問です。ここで悪い印象を与えないためにも、退職理由に関する質問への答え方と注意点について、知っておきましょう。

 

■ネガティブな理由はそのまま言わない

「会社を辞める」というのは大きな決断です。

仕事が合わなかったり、人間関係が辛かったり、長時間労働で心身ともに疲れ果てたり、さまざまな理由がありますが、どれもネガティブな理由になりがち。

それをそのまま退職理由にしてしまうのは、応募先企業に不安を与えてしまいます。

企業側にとって、第二新卒を採用する際の最大の懸念材料は「またすぐに辞めるのではないか?」という点なのです!

仕事とのミスマッチ、人間関係、労働時間に関してはどこの企業でも起こり得る問題なので、これを理由にしてしまうと「うちでも長続きしないな」と判断されかねません。

退職理由が「ネガティブな内容」でも「ポジティブな内容」に言い換えることがオススメです!

また前の会社に対する愚痴や恨み節なども、面接担当者によい印象は与えないので絶対にNG!

ただ、前の会社についていけなかったのは事実ですから、自分の認識の甘さや未熟な点は反省していることを付け加えるのがポイントです。

 

■ポジティブな内容に持っていくコツ

退職の本当の理由が何であれ、「前進するために退職が必要だった」というポジティブな姿を見せることが大切です。

では具体的にポジティブな内容に持っていくには、どうすればいいのでしょうか?

まずは自分のキャリアビジョンを思い描いてみましょう。

「専門的なスキルを得たい」

「人と接する仕事がしたい」

といった簡単な内容でOK。

そのキャリアビジョンと退職がつながるような前向きな理由を見つけるのが、退職理由をポジティブに持っていくコツ!

仕事量に対し、給料が安すぎたのが問題なら「成果をしっかり評価される企業で働きたい」。

人間関係に不満があったのなら「風通しよく意見交換ができる会社で働きたい」。

残業が多い会社なら「効率的に生産性を上げて、高い成果を残したい」など。

「~~したい」という表現にもっていけば、退職理由をポジティブな内容に変換できますよ。

 

■そのまま伝えてもいい退職理由

「仕事量が多い」「人間関係に疲れた」「給料が安い」などのネガティブな理由なら言い換える必要がありますが、退職した理由が「正社員になりたい」「専門的なスキルを得たい」「前職が倒産した」など、転職で夢がかなう内容のものならそのまま伝えてもOKです。

「仕事量が多い」「人間関係に疲れた」「給料が安い」などのネガティブな理由なら言い換える必要がありますが、退職した理由が「正社員になりたい」「専門的なスキルを得たい」「前職が倒産した」など、転職で夢がかなう内容のものならそのまま伝えてもOKです。

shutterstock_486369172.jpg

退職理由はポジティブな表現にすることで、面接担当者への印象が良くなります。また自分の至らなさを反省する姿勢も見せると、さらに好印象に。ただ、自分をよく見せようと嘘をつくのは絶対にNG。

企業によっては、前の職場に問い合わせをすることもありますし、最悪の場合はクビや内定取り消しにつながることもあります。

20代の転職サイト「Re就活」なら、第二新卒のポテンシャルに期待する求人のみが掲載。自分の経歴をポジティブな内容として、伝えることに注力していきましょう!