ここを見ている! 人事担当者が第二新卒に期待する点

最終更新日: 2019年12月04日
  • シェア
  • ツイートする

玉田 誠一

ここを見ている! 人事担当者が第二新卒に期待する点

更新:2019年12月4日

完全にまっさら状態の新卒、経験や知識を蓄えた経験者。それらに対し、キャリアを積んではいるもののいわゆる「経験者」とは違い、だからと言って完全な「まっさら」でもない「第二新卒」。第二新卒はいわば特別な状態であると言えます。となると、人事担当者も特別な目であなたを見ているということです。
ここでは、企業側が第二新卒に対して期待する点を交えながら、第二新卒が選考で見られている要素を解説していきます。

社会人としての基本を身に付けているか


第二新卒は、新卒と同じような若さやフレッシュさも期待されていますが、それだけではなく社会人のとしての“基本”も期待されています。基本というのは、挨拶・電話対応・言葉使いなどの社会人としての基本的なビジネスマナーのことです。企業が第二新卒を雇うのは、こういった部分の教育コスト削減も理由としてあるも事実。
基本ができているかは、例えば面接時の話し方や表情、選考中における人事担当者との電話やメールでのやり取りなどでも見られます。なので、第二新卒の場合はそういった細かな部分も新卒のときよりも意識しなければなりません。
この部分はある意味一番重要な点でもあります。「第二新卒は新卒とほとんど変わらないだろう」と甘くみて、新卒時代のようなノリで挑んでしまうと、落とされる原因になりかねませんので注意してください。

将来の伸びしろがあるか


第二新卒は、今現在の即戦力ではなく将来の“伸びしろ”の部分を大きく期待されています。将来の伸びしろを見る上で重要になるのが「志望動機」。第二新卒の場合は、将来自分がどのようになりたいか、どう活躍したいかを志望動機でしっかりとアピールしたいところです。そこがアピールできれば経歴が無くても問題ございません。

なので、「頑張ります!」、「会社に貢献したいです!」だけを伝えているのでは不十分。一度社会・仕事を経験しているからこそ分かる業界の仕組みや職種の特徴、企業の立ち位置をしっかり研究した上で志望動機を作りましょう。前職での体験談などを交えつつ、将来どうなっていきたいのかを“具体的”に伝えることがポイントですよ。

柔軟に溶け込めるか


第二新卒の場合、前職で培った価値観や仕事スタイルを引きずってしまう方が多くいます。ここが新卒時にはない懸念事項であり、人事担当者側も今後の仕事に柔軟に溶け込んでくれるか心配します。
第二新卒の場合も前職での経験をアピールすることは大事です。ですが、それに縛られ過ぎて、「前職ではこうだった!」と若いのに“堅物”のようになっていると嫌がられますよ。あえて気持ちをリセットし、もう一度1から学んでいくという謙虚で柔軟な姿勢が第二新卒の場合は大切です。柔軟な姿勢を見せることで人事担当者も「ちゃんと自社のことを考えているんだな」と好印象を持ってくれるはず。

長期的に働いてくれそうか


第二新卒として選考に臨む以上は、どんな方であっても「すぐにまた次の会社に転職しないか」という懸念を持たれます。これも第二新卒ならではの課題ですね。
第二新卒の面接では必ずといっていいほど「なぜ前職を辞めたのですか?」、「なぜ前職を辞めてまで転職するのですか?」という内容の質問を受けることになります。この質問に対する回答を人事担当者も注目しますので、しっかりと練っておいてください。
前職では何が課題だったか、どう改善しようと努力したか、前職での経験や反省を今後にどう活かすか、を整理しておきましょう。

前職の愚痴や悪口を言うのはもちろん、「自分の力が活かせなかった」のような回答もNGです。“ポジティブ”な姿勢で伝えていきましょう。
 

pixta_29300079_M.jpg

人事担当者は、以上のような点に重きを置いて第二新卒を見ています。第二新卒の強みと弱みを自覚し、求められていることにしっかりと応えられれば、選考もきっと上手くいくはずです。

20代の転職サイト「Re就活」なら、第二新卒を歓迎する求人だけが掲載されています。はじめての転職に役立つノウハウコンテンツも満載なので、ぜひご活用くださいね。