違いは何? 「裁量労働制」と「フレックスタイム制」の特徴とは

最終更新日: 2019年10月31日
  • シェア
  • ツイートする

前畑 泰広

違いは何? 「裁量労働制」と「フレックスタイム制」の特徴とは

求人情報などで、裁量労働制やフレックスタイム制といった単語を目にすることも多いですね。この2つに「働く時間が自由そう」というイメージは持っているものの、この2つの具体的な意味や違いが分からないという人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、それぞれがどういった制度なのかという点や、2つの制度のメリットやデメリットについて解説します。

裁量労働制とはどういったもの?

裁量労働制は、働く人がどれだけの時間働くかを自分で決められる制度です。労働時間を計算せず、一定の時間働いたものとみなされて給料が支払われるのです。

極端な話、与えられた仕事がきちんとこなせるのであれば、1日1時間の出勤であっても問題ありません。また、出勤せずに自宅やカフェなどで仕事をしてもOKです。

しかし逆に、長時間働き続けた場合でも、あらかじめ決めておいた給料のみが支払われるということになります。

 

裁量労働制のメリットやデメリット

裁量労働制は、自分の都合のいい時間に仕事ができるというメリットがあります。自分の裁量で効率的に仕事を進めたいという人にはぴったりの制度といえるでしょう。

ただし、裁量労働制はときに時間管理が疎かになり、ダラダラと長時間勤務をしてしまいがち。過重労働で健康管理が疎かになることのないよう気をつけておきたいものです。

 

フレックスタイム制とはどういったもの?

フレックスタイム制は、働く人が始業時間と就業時間を自由に決められる制度です。フレックスタイムを導入しているほとんどの会社では、必ず会社にいなければならないコアタイムを設定しています。例えばコアタイムが11時から15時で8時間勤務といった設定になっているのなら、8時に出勤しても11時に出勤しても8時間勤務すれば問題ないわけです。

なお、コアタイムの設定がないフレックス制度を、スーパーフレックスタイム制と呼びます。

フレックスタイムのメリットやデメリット

フレックスタイムのメリットは、プライベートを重視しながら働けるという点にあります。早い時間に出勤すれば退勤時間も早くなるため、プライベートを充実させることができますね。通勤ラッシュの時間帯をずらして出勤できるという快適さも、フレックスタイム制の魅力といえます。

ただし、コアタイム以外の時間帯については、ほかのスタッフと連携が取りにくいという傾向があります。また、勤務時間が固定でないことで、取引先など社外の人との連絡がスムーズに取れないこともあるようです。

pixta_39044569_M.jpg

フレックスタイム制や裁量労働制を採用している企業は多くなっています。転職・就職活動をする上で時間の融通を重視するのなら、フレックスタイム制や裁量労働制を採用している企業を探してみてはいかがでしょうか。

Re就活」では、フレックスタイム制や裁量労働制を採用している企業の求人情報も多数掲載しているので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

20代の転職なら「Re就活」
20代・第二新卒・既卒のための転職サイト「Re就活」。
「もう一度、納得できる仕事を探したい」…というあなたの向上心に期待する企業との出会いが待つ転職サイトです。

300リサイズ_会員登録ボタン(緑)unzip.jpg