最終更新日
2023/08/23(水)
掲載終了日
2023/10/02(月)

募集終了

【開発エンジニア】システム開発もインフラ構築も上流から!【受託メイン】【元請けor一次請け】

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • ITエンジニア経験者歓迎
  • 正社員
  • ITエンジニア経験者歓迎
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/一部リモート
この求人の概要
  • 誰もが知っている大手小売や通信ユーザ案件も!
  • fintechやsmartstoreなど先端技術にも意欲的!
  • 年休120日以上/リモート80%/有休消化10日以上

企業からのメッセージ

自社ソリューションの電子棚札システム(ESL)は業界シェアトップクラス!

上流の経験を積みたい方、スキルを高めたい方「またテストか…」「次も運用か…」「商流が深すぎて、自分がシステムのどこの部分を担っているのか、イマイチ分からない」

おそらく皆さんは、いろんな葛藤を抱えながら働いているかと思います。

CREiSTは東証プライムに上場しているミライト・ワン グループの一員に名を連ねるシステムインテグレータです。

当社が皆さんに提供できることは、
まず上流工程に携わるチャンス。
大手ユーザー様または大手ITベンダーや大手SIerとの取引が中心で、元請や一次受けなど、いわゆる商流の浅いプロジェクトが大半です。システム開発にしても、インフラ構築にしても、上流から担当しています。

現状、下流工程から次に行けないことに歯がゆさを感じているのであれば、そのフラストレーションを解消することができます。
縦だけでなく、横の広がりも上流から下流まで経験できることに加え、当社は受託開発・自社開発・SESを行っています。自社開発の魅力、受託開発の魅力、そしてSESの魅力。すべてを享受することができます。入社後は受託開発をお任せしたいと考えていますが、「いろんなプロジェクトに参画したい」と考えている方はSESの道も提示することが可能です。もちろん、受託→自社開発と横断して経験を積んでもかまいません。

ちなみに電子ペーパー技術を用いた自社ソリューションの電子棚札:ESLに関しては、DXを加速させる技術として注目を集め、小売業界を中心に導入実績は国内トップクラスを誇っています。
CREiSTはこれからもっと面白くなる今年、当社は節目の設立10周年を迎えます。次の10年に向けてアクセルを踏んでいきたいと考えています。そのために近年、次世代の中核を担う新卒採用、そして第二新卒層、つまりエンジニアとして更なるステップアップを実現したい方々のボリュームを増やしています。新しい自社パッケージが増えるかもしれません。クラウドの領域をもっと拡充させるかもしれません。いずれにせよ皆さんと一緒にこれからのCREiSTをつくっていきたいです。

もし、いまの環境にマンネリを感じているのであれば、CREiSTを検討してみてはいかがでしょうか。きっと今までよりも刺激的なエンジニアライフを送れると思いますよ。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

ITエンジニア経験1年以上の方

【採用条件】
ITエンジニアとしての経験を1年以上お持ちの方

【こんな方が活躍しています】
◆成長意欲を持ち、新たな知識・スキルの習得に積極的に取り組める方
◆人と話すことがすきで、自らコミュニケーションをとることができる方
◆何事にも主体性を持って取り組み、責任感を持って仕事に臨める方
◆これまでの経験を活かし、さらに上流工程の業務に挑戦したい方

まずは、皆さんのこれまでの経験をお伺いし、「できるところから」お任せしていきます。
能力・適性を考慮し、徐々に要件定義や設計といった上流工程の業務もお任せしていく予定です。

勤務地

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 (一部テレワークあり)

顧客との契約に応じて勤務先が変更となる場合があります。
■五反田オフィス(東京都品川区)
■ユーザ企業または他IT企業のオフィス(都内近郊、神奈川・千葉・埼玉など)
■テレワーク(在宅勤務)

勤務時間

基本時間 9:00~17:45(休憩60分、実働7時間45分)

休日・休暇

完全週休二日制
土日祝日、年末年始、夏季休暇、誕生日休暇、慶弔休暇(結婚・出産・忌引)、産前産後・育児・介護休業 ほか
(職種によりシフト勤務の場合があります)

年次有給休暇
※初年度10日間。毎年少なくとも5日間以上の積極的な取得を奨励しています。

給与

初年度想定年収:300~700万円

月給:238,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

昇給・賞与

◆給与改定
年1回(毎年4月)、スキル評価および業績評価によって行います。
・スキル評価:市場価値(習得スキルおよび経験値)による評価
・業績評価:会社業績および会社への利益貢献による評価

◆賞与
年2回(6月・12月)
※業績により期末賞与(3月)を支給する場合があります。

諸手当

◆通勤手当(全額支給)または 在宅勤務手当(月5千円)
◆時間外勤務手当(全額支給)

福利厚生

◆社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災
◆確定拠出年金制度
※毎月の掛金を年金専用口座に拠出します(全額会社負担)
※希望者は自身の掛金を合わせて拠出できるマッチング制度を導入しています
◆資格取得の補助制度
・情報処理技術者試験(ITエンジニアの国家資格)
・各種の技術協会・団体主催の認定試験(PMP、CompTIA など)
・ITベンダー認定試験(Microsoft、AmazonAWS、Oracle など)
◆各種制度
・慶弔金(結婚・出産・入学進学・弔慰金)
・ミライトグループ従業員持株会(奨励金あり)
・ミライトグループ共済会(独自の医療費補助・休業補償)
・総合福祉保険の加入(万一の補償・自己負担なし)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集の背景は5~10年後に会社の中核を担う人材を採用するためです。現在、当社は40代の次にボリュームを占めているのが20代で、中間層が少ない組織となっています。入社してすぐに即戦力として活躍するようなスキルは求めません。少しずつ経験を積んでいき、数年後に後輩を育て、チームを束ねているような成長意欲の高い方とお会いしたいと考えています。

選考のポイント

選考では準備してきた回答ではなく、本心から出てくる言葉を聞きだして、仕事に対する考え方や、向上心、主体性を確認したいと考えています。そのため、あまり定型的な質問はしません。したがって、皆さんも事前準備はそこそこに。フラットな気持ちで面接に臨んでいただけますと幸いです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/開発エンジニア/社歴:5年目

入社理由を教えてください。

情報系寄りの学科を専攻していた私は、SEを志望していました。当社との出会いは、学生時代に参加した合同企業説明会です。ブースで説明を受け、後日、選考に参加して内定をいただきました。同時に他社の選考にも進んでいた中、当社に入社を決めた理由は大きく2つあります。1つは説明会や内定後の対応がとても丁寧だったことです。給与や休日といった待遇面、手当、福利厚生に関する情報を、齟齬が生まれないように非常に詳しく、そして分かりやすく説明してくださったことを覚えています。その誠実な対応に惹かれました。もう1つは社員の方々の雰囲気が良かったことです。選考途中、現職SEの方々とお話する機会があり、どんな人が働いているのか分かったほか、自分が一員として働くイメージが湧いたことも入社の決め手となりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はお客様先のスタッフやコールセンターが問い合わせ対応時に活用する社内向けFAQシステムの開発に携わっています。私にとって初となるCSSを触るプロジェクトです。フロントエンドに近いプロジェクトですが、過去にはサーバーエンドも担当していました。さまざまな開発を経験できる点は当社の魅力だと考えています。

≪1日のスケジュール※リモートワーク≫
10:00~ 始業開始 メール・チャットのチェック
~13:00 改修の調査、実装
13:00~ お昼休憩
14:00~ 改修の調査、実装
15:00~ 定例会議に参加
16:00~ お客様・別ベンダーとの3者会議に参加
17:00~ 実装後の動作確認、資料作成
19:00  終業

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

魅力としてはいろいろなことに挑戦させてくれるところです。私は新卒採用のお手伝いをしています。このような就活関連の行事に現場のSEが関われる会社は少ないのではないでしょうか。また、社内イベントが多いことも私は好きです。BBQであったり、先日はVRのゲームを有志で集まって楽しんだりしました。ただ社内イベントは好き嫌い分かれると思います。当社の良いところは誰も押しつけをしないこと。あくまでも自由参加で、不参加であっても何の後ろめたさもありません。自分のペース、自分の距離で会社、社員と付き合うことができる。それぞれの性格を尊重してくれるのは当社の魅力です。

続きを見る
先輩の顔写真
Iさん/開発エンジニア/社歴:5年目

一日のスケジュールを教えてください。

現在はインフラ関連のプロジェクトに参画しています。主な業務としては、現行サーバーからAzureへの移行と、現行サーバーの設定変更などです。手順書・指示書の作成に関しては、依頼者から届いた申請(ex.このIPアドレスの接続を許可してほしい)に対して、実作業を行う作業者が問題なく設定ができるように手順書や指示書を作成し、zoomで作業に立ち会いながら不備がないかチェックしています。

08:30 始業
現行のサーバーからAzureに移行する作業の進捗確認に関する会議に参加
09:00 申請書の受付 
12:00 お昼休憩
作業手順書の作成。ドキュメント作成完了後、リーダーに確認を取る
13:00 実作業(DNSの設定など)および、申請書の確認
16:30 チーム内での会議
17:30 終業

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

休みが取りやすいところです。普段の休日がしっかりと確保されていることに加え、有給休暇を取りやすいことに魅力を感じています。私の場合ですと、毎年80%ほど消化しています。また、働きやすい環境とは別の魅力にはなるものの、新しい技術に触れる機会に恵まれていることも魅力です。当社のエンジニアは、幅広い業種の開発に携わっています。定期的にほかのプロジェクトにアサインしている方々とコミュニケーションを取ると、私がまだ扱ったことのない技術を駆使されているんです。そういう話を聞くだけでも好奇心がそそられますし、「いつか自分も関わってみたい!」そんな気持ちが芽生えてきます。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

先輩は気さくで、面倒見の良い方が多いです。気さくな一面でいうと、私は個人的にゲームが好きなんですが、よくゲームの話で盛り上がります。「こんど、あの新作出るけど、チェックしてる?」みたいな。共通の話題を気兼ねなく話せるのは、後輩として非常に楽です。あと面倒見の良い点に関しては、たとえば私が煮詰まっているとき、「どうした?」と声をかけてくれたり、作業を見てくれてアドバイスをくれたりしています。社員同士の関係が良好なので、皆さんもすぐに馴染めると思いますよ。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

「興味のある技術をもっと深堀りしたい」「学んだ知識を業務に生かしたい」という考えを、少なからず皆さんも持っていると思います。その考え、行動が評価につながったら、もっとモチベーションが上がると思いませんか?当社では業務に対する評価にプラスして、エンジニア一人ひとりの興味を持っている分野、取り組んでいる自己研鑽を上長が把握するように努めています。そして、それら実務以外の頑張りを昇給や賞与に反映させ、身につけたスキルを生かせるプロジェクトに参画できる道筋を立てています。

ワークライフバランスを重視

年間休日120日以上あり、月平均の残業時間は15時間程度となっています。可能な限り残業を抑えることはできていますが、ときに遅い時間まで業務に取り組まなければならない日もあります。そんな日の翌日は出社時間を遅らせて、勤務間のインターバルを確保するように努めています。年間の有給休暇の取得日数は10日。現在は取得日数ではなく、取得率の向上にむけて取り組んでいます。また近年、「地元に戻りたい」という社員が増えています。そういう社員に対してはフルリモートのプロジェクトを提案するなどしています。働く場所を選ばずにキャリアを描き続けられる環境を整えていることも魅力のひとつです。

専門性・スキルが身につく

当社は受託開発、自社パッケージの開発、SESを展開しています。関わっているプロジェクトの領域が広いことはもちろん、システム開発もインフラ構築も上流から携わっていることが特長です。そしてエンジニアは受託・自社開発・SESを横断してスキルアップを実現することができます。しばらく受託で基礎を固め、SESでスキルの幅を広げていくことも良し。SESでさまざまな技術に触れたあと、自社開発に生かすも良し。十人十色のキャリアパスをバックアップしています。

企業情報

株式会社CREiST

設立

2013年8月

代表者

代表取締役社長 飯田 治己

従業員数

90名(2023年3月1日現在)
2023年4月の新卒入社予定 2名

資本金

3,500万円

売上高

2022年3月期 17億 800万円
2021年3月期 37億6900万円
2020年3月期 30億3400万円
2019年3月期 14億5900万円
2018年3月期 13億4500万円
2017年3月期 12億9200万円
2016年3月期 11億 700万円
2015年3月期  8億3100万円

本社所在地

東京都品川区西五反田2-25-2
◆JR・都営浅草線「五反田」駅 徒歩5分
◆東急池上線「大崎広小路」駅 徒歩7分
◆東急目黒線「不動前」駅 徒歩10分

事業内容

情報化社会を支えるシステムインテグレターとして、大手事業会社様、大手ITベンダー様や大手SIer様のプロジェクトに参画し、情報システムを企画・設計・構築・運用する事業を行なっています。
技術の変化にも対応しながら、従来のJava/UNIXといった案件から、Python, JavaScirptなどのスクリプト言語、クラウド(AWS, Azure)、ローコードツール(Genexus)、自動化/CI/CD(Ansible, Git)、アジャイル(SCRUM) を代表とする技術にも対応しております。

◆システム開発:Web/Open系業務アプリケーションなど
◆インフラ構築:サーバ、クラウド、ネットワークの構築など
◆システム運用:基幹システムの運用、ヘルプデスクなど
◆電子ペーパーソリューション:電子棚札

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【開発エンジニア】システム開発もインフラ構築も上流から!【受託メイン】【元請けor一次請け】

  • 株式会社CREiST
  • 募集終了