募集職種
【エンジニア】
仕事内容
DX化におけるクライアント企業の課題整理からシステム構築、運用支援までを一貫して担当いただきます。
DX化において、クライアントが抱える課題の整理から、実際のシステム構築、運用支援までを担当し、クライアント視点で開発業務を行っていただきます。業務ではPM、データサイエンティストと協働してプロジェクトを進めていきます。また参画プロジェクトは様々で、これまでの経験や適性に合わせてアサインさせていただきます。
【具体的な業務内容】
・新規/既存プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善
・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査
・プロジェクトメンバーへのコードレビュー、コードの品質の維持、向上
・エンジニア、デザイナーの開発業務の統括、サポート
などの業務をお任せします。
【開発環境】
言語: Python, TypeScript, SQL
フレームワーク: FastAPI, React, TensorFlow
インフラ: GCP, AWS
※開発環境は一例で、クライアントの希望に合わせて、技術の選定を行っています。
【プロジェクト事例】
・DX推進における人材育成の支援
・AIを活用したクラウドサービスの開発支援
・工場でのAI活用に向けたロードマップの作成
・開発した機械学習モデルの運用のためのシステムを構築
・データ準備や機械学習モデルの開発支援
【描けるキャリア】
要件定義、設計、開発などを行うアプリケーションエンジニア、ゆくゆくはプロジェクト全体を統括するリーダー、マネージャーとして活躍する道もあります。また20代のうちからリーダーポジションに抜擢される社員もおり、若手のうちから幅広いスキルを身につけることが可能です。毎週開催される社内勉強会や資格支援制度を活用して、継続的にエンジニアとしてスキルアップいただける環境も整っていますよ!
求める人材
AIや機械学習などの先端技術を用いたDX支援に興味がある方/コミュニケーションを大切にできる方
《必須条件》
┗以下いずれかのご経験(3年以上)
・複数のプログラミング言語での開発経験
・モダンなWebアプリケーションの開発経験
・アジャイル・スクラムに基づいたチーム開発経験
・クラウドインフラのアーキテクチャ設計経験
・開発したサービスのプロダクション運用経験
・クライアント等と要件定義など技術的な打ち合わせ経験
《歓迎スキル》
以下いずれかのご経験(年数不問)
・Python の利用経験
・Docker の利用経験
・機械学習やMLOpsの知識・経験
・高可用性が求められるサービスやソフトウェア開発の経験
・大企業からの受託開発を請け負い、開発及び運用した経験がある方
・テックリードとして技術的意思決定をした経験
勤務地
リモートワーク(週1出社)または本社:東京都千代田区大手町1丁目2番1号
【本社】
〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目2番1号
Otemachi Oneタワー6F
勤務時間
フルフレックス制(平日5:00~22:00で柔軟な勤務が可能)
※標準労働時間は1日8時間
※休憩は8h以上勤務の日は60分、6~8h勤務の日は45分
休日・休暇
年間休日数:120日
完全週休2日制(土日祝)
・有給休暇
・入社日(入社月に応じて4~13日付与)
・毎年10月1日(在籍期間に応じて14~23日付与)
・慶弔休暇
・結婚(本人:5日)
・死亡(配偶者・父母・子・配偶者の父母:5日)
・死亡(祖父母・兄弟姉妹:3日)
・死亡(配偶者の兄弟姉妹・同居家族:2日)
・出産休暇
・産前産後休暇(産前6週&産後8週)
・育児休暇(最長2年まで延長可能)
・配偶者出産休暇(3日)
・年末年始休暇(日数は年度に応じて)
・長期休暇(相談可)
※変更の可能性あり
給与
初年度想定年収:600~1000万円
月給:50万円~
※スキルや経験に応じて決定します。
【固定残業代制】
(固定残業代119,048円含む)※固定残業代は40時間分119,048円、時間超過分は追加支給
固定残業代は40時間分119,048円~198,413円、時間超過分は追加支給
【年収例】
700万円/30歳
試用期間
(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年2回
諸手当
・時間外手当
・テレワーク手当(月5000円)
・通勤手当(月3万円まで支給、現在は在宅勤務のため実費精算)
福利厚生
・健康促進
・社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
・健康診断の実施(年に1回実施)
・カウンセリングサービスの無料利用
・生活支援
・結婚休暇&お祝い金
・出産休暇&お祝い金
・慶弔休暇&お見舞金
・インフルエンザ予防接種補助
・ベビーシッター利用補助(1回4400円まで補助)
・自己研鑽
・書籍購入補助
・勉強会補助
・資格取得補助金
・Aidemyの無料利用
・社内交流
・社内交流(懇親会)の費用補助
・同好会の費用補助