既卒・第二新卒が自己分析をする上で大切な3つのポイント
そろそろフリーターでいるの、マズいなあ…
親にこれ以上迷惑かけられない…
もう、仕事やめよっかな…
よし、就職・転職活動だ!
と、考えたとき、アナタならまず何から始めますか?
就職・転職活動はとりあえずまず【自己分析】から、
と考える人は多いのではないでしょうか。
私オキタも就活ノウハウ本を片手に、
ノートに今までのことや自分の性格などを書き出していったことがあります。
しかし自分のことを掘り下げるほど深みにはまっていくのもまた事実。
自分の短所や堂々と言いたくない経歴を書くことで憂鬱になって、
都合がいいことばかり書き出したりしていませんか?(これは私ですが)
特に既卒・第二新卒になってしまうと
新卒のときと違ってなかなか相談する人もおらず、
悶々としてしまう…という方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、就職・転職活動のはじめの一歩を踏み出したいけれど、
どうしたらいいのかわからない!
そんなアナタのために、
自己分析をしていく上でのポイントをご紹介します☆
【ポイント1】ジブンに素直になる
自己分析の目的って、何なのでしょう。
ひとつには【今までのジブンを客観的にみつめる】ということがあります。
過去から目を背けたくなることもあると思いますが、
感情的にならずに素直に【ジブンはどんな人間なのか】
ということを考えてみましょう。
例えば、今まで経験してきた出来事にどう対処してきたか、
そのとき重要視していたことは何だったのか、などを考えてみると
自分の性格や大切にしていることなどが見えてきます。
ジブンの強みを活かせる仕事って何だろう?と考えることが
就職・転職活動を進めていく上での大事なポイントとなります。
【ポイント2】自己分析中に勝手に自爆しない
輝く経歴なんて持ってないしダメだ… とか
途中で投げ出したことばっかりで、忍耐力ないや。とか。
落ち込むことや就職・転職活動をすすめる上で
不都合になってくることが、誰しもあると思います。
が、
そうかといって過去を書き換えることはできません。
そこはもう事実として受け止めて、未来に目を向けていくしかないのです。
ジブンのことがよくわからないときは、【他己分析】をためしてみましょう。
身近なひとに「私ってどんなひと?」と聞けば、
見えてこなかったジブン像が発見できるかも。
都合のわるいことをいわれても、けっして腹を立てないでくださいね!!
【ポイント3】セルフツッコミを入れまくる
あの時こうやって行動した。なぜ?
あの選択をするより、こちらの選択をした。それってどうして??
どこぞの哲学者ではありませんが、
どんどん自分にツッコミを入れてみましょう。
ジブンを掘り下げる癖がつけば、
面接で「どうしてそうしたの?」なんて質問をぶつけられたときにも萎縮する心配なし!
これは「どうしてこう行動するのか?」と
論理的に考えて行動できるようになる第一歩でもあります。
就職・転職活動が終わってからも、
既卒・第二新卒の皆さんが社会で必ず活かせるスキルですよ!
就職・転職活動において自己分析の方法は様々ですが、
納得するまでやりきることが重要です。
人生でなんども自己分析をする機会もないので、
じっくりと腰をすえて取り組んでみてはいかがでしょうか。
Re就活で理想の就職・転職を!
ビジネスマナーがまだ身についていない職歴の浅い方や、いままで働いたことのない既卒の方でもご安心ください!
Re就活には就職・転職に役立つ情報が満載。既卒・第二新卒歓迎の新着求人も日々アップされています。
まずは会員登録をして、ぜひアナタの希望にあった就職・転職を実現させてくださいね。
関連記事
既卒・第二新卒・若手転職者の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!
プロフィール
オキタ
毎週金曜日にRe就活Newsを発行しています。就職・転職活動のお役に立つ情報をお届けできるように頑張ります!