既卒・第二新卒・若手転職者のための就職・転職活動お役立ちコラムお悩み解決!!!

聞かれても答えられない!「やりたいこと」の見つけ方

カテゴリ:自己分析

就職・転職活動の定番の質問「『アナタのやりたいこと』はなんですか?」。

「そんなこと聞かれても、わからないよ!」

…こんな気持ちを抱く方、意外といるのではないでしょうか。
やりたいことが見つからずどんな企業に応募したらいいかわからない、そのためいつまでも内定がもらえない、なんて困っている方はいませんか?
この日までに内定が欲しい!と考えている方にとって、内定がもらえない状態が長引くとモチベーションも下がってきますよね。

今回は「やりたいこと」を見つけて早く内定が欲しい!と思っている方へのアドバイスをいくつかお伝えいたします。

「やりたいこと」を探す

やりたいことが分からないときは、とにかく行動してみること。
少しでも興味のあることを体験してみる・話を聞いてみる・人に会いに行く・書籍を読んでみる、などを実行してみましょう。
実際の話を聞いたり、現場をみてみたりすると、「向いているかも」だったり「好きになれないな」というのがわかります。
繰り返していくと自分のやりたいことがだんだん見えてくるはずです。

これが人生をかけてでも私のやりたいことだ!と決める必要はありません。
「一時的」でも「なんとなくそう感じている」程度でもいいので、「やりたいこと」がつかめるまで実行してみましょう。

「できること」は「やりたいこと」の糸口

「自分ができること」から「やりたいこと」を探っていくということも一つの方法。
「自分ができること」を仕事として楽しくするにはどうしたらよいかということを考えていくと、新たな道が開けていきます。
仕事では、成果があげられなければお給料はもらえません。「自分ができること」の中から「やりたいこと」を選んでいけば、就職活動も、その後働き始めてからもうまくいくはずです。

「やりたいこと」は実現可能?

「やりたいこと」は明確に答えられるのに選考が通過できずに悩んでいる場合は、いちど「アナタのやりたいこと」が志望している企業で本当に実現できるのか、ということを確認するようにしましょう。
そのためには企業が「どんな事業を手がけているのか」ということを把握している必要があります。 つまり情報収集や企業研究がしっかりできていないと、的外れな回答をしてしまう可能性があるのです。

また、「アナタのできること=強みを活かしてこんな風に会社に貢献していきたい」と回答するのも一つの方法。その企業のどんな事業にどのように強みを活かしていきたいかを、具体的に述べましょう。

やりたいことがみつからない、という悩みは多くの人が一度は抱えたことがあるもの。
ただ、働いた経験がないのに、仕事上での「やりたいこと」を見つけるのは本来難しいことなのです。
ただし、情報収集を深めていく中で「ひっかかること」は見つかるはず。
「できること」「やりたいこと」「企業にプラスになること」の3点を満たしているかをチェックして、面接に備えてくださいね。


Re就活で理想の就職・転職を!

ビジネスマナーがまだ身についていない職歴の浅い方や、いままで働いたことのない既卒の方でもご安心ください!
Re就活には就職・転職に役立つ情報が満載。既卒・第二新卒歓迎の新着求人も日々アップされています。
まずは会員登録をして、ぜひアナタの希望にあった就職・転職を実現させてくださいね。

      

Re就活への会員登録はコチラ!

Re就活は未経験・就業経験なし・経歴2年以下がハンデにならない唯一の就職サイト!既卒・第二新卒・若手転職者の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!

会員登録(無料)

Re就活は未経験/就業経験ナシ/経験2年以下がハンデにならない唯一の転職サイト

既卒・第二新卒・若手転職者の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!

  • 会員登録はこちら

    会員登録(無料)

  • Re就活の説明はこちら

    他の転職サイトとココが違う!Re就活3つの特長

このページの先頭へ

ページのTOPへ戻る

© Gakujo Co., Ltd. All rights reserved.