20代の転職で気をつけるべきポイント
アナタが「もう仕事やめてやる!」と思う瞬間はどのようなときですか?
「聞いていた仕事内容と違う」
「人間関係で悩んでいる」
「残業が多すぎる」
など、20代で転職に踏み切る理由は人それぞれ。
しかし、経験の浅さがハンデになってしまうのではないかと
不安になっている第二新卒の方も多いはず。
とりあえず、社会人としてのベースを築くために3年は頑張りなさい!と
まわりに言われたことがある方も多いのではないでしょうか。
ただ、体調のことを考えると、そうもいかない場合もあります。
今回は転職をしようかすまいか悶々と悩んでいるアナタに
20代の転職で気をつけるべきことをご紹介します。
「憧れ」だけで転職をしない
周りの会社の話を聞いていて、「いいなあ」と
憧れを抱いたことがある方もいらっしゃるかと思います。
ただ「隣の芝は青く見える」というコトバのとおり、
違う環境への憧れだけで転職しようとしていませんか?
入社してまだ日が浅く、面白い仕事を任されていないために、
他社のことが良く見えているだけかもしれません。
今の会社にいれば不満が解消できる可能性があるのか、
あるいは業務に含まれていないことをやりたくて会社を変えたいのか…など、
転職の決断をする前にちょっと立ち止まって考えてみましょう。
「今の仕事が楽しくない…」
「いつか辞めようとなんとなく考えているが、どうしようか悩んでいる」
こんなもやもやを抱えている場合でも、
今の会社で仕事を続けていれば、
活躍できるチャンスが到来する可能性もあります。
まずは自分を変えることで現状を変えられないか考えてみましょう。
転職先での自分の姿を想像する
転職したい会社のこと、業務内容、自分に求められる成果を
しっかり理解できているかを確認してみましょう。
新卒と違い、転職では短期間の研修終了後に
即戦力となることを求められることもあります。
楽しそうだから、有名だからという理由だけの転職では
仕事の厳しさに直面したときにまた転職を検討してしまう…
ということにもなりかねません。
企業研究をし、企業説明会や面接などに積極的に参加して、
不明点はその会社で働く人に聞いてみましょう。
現実逃避ではないか確認する
仕事が嫌になった、人間関係がつらい…という理由で
転職を考えている人も多いはず。
しかし、たとえ転職に成功したとしても、
つらいことや気が合わない人が周りからなくなる保障はありません。
現実から逃げるためだけに転職をくりかえすのは
今後のアナタの人生にとってもよくないもの。
ただ、体をこわしてしまっては元も子もありませんので注意が必要です。
20代は「転職回数が2回をこえると不利になる」というデータもあります。
転職に失敗してまた転職…とならないように、
転職先の情報や自分のモチベーションを把握して、
転職活動に挑んでくださいね♪
Re就活で理想の就職・転職を!
ビジネスマナーがまだ身についていない職歴の浅い方や、いままで働いたことのない既卒の方でもご安心ください!
Re就活には就職・転職に役立つ情報が満載。既卒・第二新卒歓迎の新着求人も日々アップされています。
まずは会員登録をして、ぜひアナタの希望にあった就職・転職を実現させてくださいね。
既卒・第二新卒・若手転職者の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!
プロフィール
オキタ
毎週金曜日にRe就活Newsを発行しています。就職・転職活動のお役に立つ情報をお届けできるように頑張ります!