業界研究をしても自分のやりたいコトが分からない…どうすればいいですか?
テーマ : 企業探し
学生時代から業界研究や、職種研究をして色々と調べているんですが、いまいちジブンのやりたいコトが分からず、志望業界や職種が決まりません。どうすれば良いでしょうか?
ご安心ください。 やりたいコトがはっきりと、明確に見えている。 そんなヒト、実はあんまりいないものです。 正直な話、業界・職種研究でやりたいコトを見つけるのは至難の業。 ほとんどのヒトは“ある程度”見えているに過ぎません。 じゃあ業界・職種研究が全くムダかと言うと、それは全く違います。 確かに“やりたいコト”はなかなか見えてこないのが 現実ですが、色々と調べてジブンの行きたい “大きな方向”を見つけるコトは可能ですよね。 それを見つけられたらしめたもの。 その方向でだんだんと調べる範囲・ 対象を絞っていけばいいんです。 そうやってある程度でも志望業界・職種が絞れ、 気になる企業が見つかったら、迷わずトライ! 『まず動いてみるコト』が大切です。 それに採用試験を受けたり、他の受験者の話を聞いたりしたら、 “やりたいコト”がだんだん見えてくる、なんてヒトが多いのも事実。 キッチリと“やりたいコト”を固めてから動くのではなく、 ジブンの中に多少のブレがあってもとにかく動くコト! それがRe就活成功の秘訣だと思いますよ!!
あなたにオススメのコンテンツ
Re就活は未経験/就業経験ナシ/経験2年以下がハンデにならない唯一の転職サイト
第二新卒・既卒・若手社会人の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!