就職や転職に有利な資格って、何がありますか?
テーマ : 書類選考
現在、就活中ですが、自動車の免許以外に資格を持っていません。
就職に有利な資格には、何があるんでしょうか。
「TOEIC」や「TOEFL」を始めとして、 「MBA(経営学修士)」に「ITパスポート」、 そして「介護福祉士」から「社会保険労務士」などなど、 世の中には“資格”が山のようにあります。 確かに採用選考の際、それらの資格が有利に働くコトはあります。 が、大事にして欲しいのはその資格を[取得した(する)目的]です。 なぜなら“資格を取る”というコトは、 『自分はこうなりたい』や『こうありたい』という ビジョン(目的)に対する“努力の結果”であって、 その目的に対する“姿勢・本気度”を表すもの、だからなのです。 実際企業の採用担当者は、 あなたがなぜその資格を取ろうと思ったのか、 そしてどれだけ努力したのか、を見るのです。 ですから、自分の『ビジョン』という“目的”と、 『資格』という“努力の結果”、そして『就職先』の 3つがリンクしていれば、選考で有利に働くでしょう。 したがって、“就職に有利な資格は何か”という問いに、 明確で誰にでもあてはまるような答えはない、 というのが正直なところなのです。
あなたにオススメのご相談
あなたにオススメのコンテンツ
Re就活は未経験/就業経験ナシ/経験2年以下がハンデにならない唯一の転職サイト
第二新卒・既卒・若手社会人の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!