就職・転職活動にひびく名言集まとめ
つづくお祈り、プレッシャーをかけてくる親、
一方でまっとうにキラキラキャリアを積んでいる友人…
就職・転職活動が長引いてくると、体力よりも精神が疲弊してきますよね。
特に既卒・第二新卒の皆さんは、同じような立場の友人がまわりにおらず、
誰かに悩みを相談…というのもなかなかムズカしいのが現状なのではないでしょうか。
仕事だけが人生じゃないとはわかっていながらも、
人生を成り立たせていくために働かなくちゃならないのが現実で、
就職・転職活動を放り出すわけにもいきません。
しかし鬱々としているときにはひと休みして心の栄養補給も必要です。
今日はそんな既卒・第二新卒の皆さんを勇気付ける名言をいくつかご紹介します。
安易な道は効率的だし時間もかからない。
困難な道は骨が折れるし時間もかかる。
しかし、時計の針が進むにしたがって、
容易だった道が困難になり、困難だった道が容易になるものだ。
(カーネルサンダース)
カーネルおじさんはあの笑顔でこんなカッコいいことをおっしゃっています。
就職・転職活動をしているときって、目の前のことばかり考えがちですが、
長いスパンで人生を見てみるということも時には必要です。
時間が解決してくれることもたくさんあるのです。
弱気になったとき、まず一ヵ月後の自分を想像してみる。
それが自分の好きな姿だとしたら、
そのために何をするべきかを考える。
そうすれば、少なくともその日までは目的意識を保ち続けることができる。
(松岡修造氏)
長い距離を走りきろう!と思うより、
とりあえずあそこの電柱まで…と思って走っていくほうが
マラソンのときは頑張れるという話を聞いたことがあります。
長く走りきるためにも、ポイントごとでゴールを決めてしまっても良いかもしれません。
松岡氏のコトバは弱気になったときにこそ響いてくるものがたくさんありますね。
やる気を鼓舞してもらいたいときにぜひ。
一番いけないのは、
自分なんかだめだと思い込むことだよ。
(のび太)
のび太クンに言われるとものすごい説得力がありますね!
このコトバからは前向きに頑張る姿勢がかんじられます。
根拠がない自信でも、ときにはプラスに作用します。
人は、不幸のときは一を十にも思い、
幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて、
十を一のように思います。
(瀬戸内寂聴氏)
つらいことが降りかかっているときこそ、
本当に自分て不幸だな…
と思い込んでしまう傾向はありませんか?
自分が思っているよりも、現実は不幸に満ち満ちているわけではないのかもしれません。
辛いという字がある。
もう少しで、幸せになれそうな字である。
(星野富弘氏)
「辛い」状態は「幸せ」の一歩手前なわけです!
もう少しだけ頑張ってみようかな、という気分になってくる名言ですね。
悩んでいるとき、コトバはときに心の処方箋になります。 心に響くコトバがあったら、手帳にかいたりココロに刻み込んだりして、 ときどき振り返ってみるといいかもしれません。
Re就活で理想の就職・転職を!
ビジネスマナーがまだ身についていない職歴の浅い方や、いままで働いたことのない既卒の方でもご安心ください!
Re就活には就職・転職に役立つ情報が満載。既卒・第二新卒歓迎の新着求人も日々アップされています。
まずは会員登録をして、ぜひアナタの希望にあった就職・転職を実現させてくださいね。
関連記事
既卒・第二新卒・若手転職者の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!
プロフィール
オキタ
毎週金曜日にRe就活Newsを発行しています。就職・転職活動のお役に立つ情報をお届けできるように頑張ります!