第二新卒とは?
Re就活では既卒・第二新卒の皆さんにむけた求人をご紹介していますが、
ここでは「そもそも『第二新卒』とは何か」ということについて、詳しくご紹介します。
第二新卒とは
「第二新卒」というコトバの定義は明確には定まっていませんが、一般的に
「卒業後、就職したものの1~3年で転職または就職を志す若手求職者」
のことを指す用語です。
場合によっては卒業後、正社員としての勤務経験がない方のことも指します。
「新卒で入った会社がブラックだった」
「現在の仕事に不満がある」
「スキルアップをしたい」
など、第二新卒になる背景は、人によって様々です。
第二新卒のニーズ
企業からの第二新卒のニーズが高まっています。
理由は主に2点。
1つ目は、新卒採用市場の激化。
少子化が進み、学生の数が減る中でも、企業は毎年新卒採用を行っています。
その中でも、思ったように採用ができなかった企業が
新卒の代わりに既卒や第二新卒といった若手の方々を採用しています。
2つ目は、「3年で3割の新卒が辞めてしまう」という現状です。
せっかく採用した新卒に数年でやめられてしまい、
若手社員が恒常的に不足している企業も多くあります。
この空いた穴をふさぐために、企業は第二新卒を採用するのです。
・基本的なビジネスマナーが身についている
・前の会社に染まりきっていない
ということが第二新卒の特徴。
企業にしてみれば、イチから教育するコストを抑えつつ若手を採用できます。
※ちなみに、Re就活には職歴が浅い・業種未経験の方でも業務を身につけられるように、研修が充実している求人も多く掲載されていますよ!
基本的に、転職活動において第二新卒の皆さんには、
スキルよりも「やる気」や「素直さ」が求められます。
第二新卒の転職活動
以上見てきたように、
第二新卒でも企業に採用されるチャンスは充分あります。
仕事は、人生にとってもっとも大切なもののひとつ。
何がしたいのかよくわからないまま就職し、働いているうちに
やりたいことが見えてくる…ということもありますよね。
身につけたスキルが重視されない「第二新卒」のうちは、キャリアチェンジが比較的容易でもあります。
ただし…
転職活動は慎重に行いましょう。
あまりにも転職を重ねると、それだけ企業への印象は悪くなります。
なぜ今の会社に不満があるのか、本当に転職しなくては状況が良くならないのかなど、よく考えてから行動してみてください。
そして…
「第二新卒」という立場を活かして転職をお考えの際は、
ぜひRe就活にお手伝いさせてくださいね。
Re就活で理想の就職・転職を!
ビジネスマナーがまだ身についていない職歴の浅い方や、いままで働いたことのない既卒の方でもご安心ください!
Re就活には就職・転職に役立つ情報が満載。既卒・第二新卒歓迎の新着求人も日々アップされています。
まずは会員登録をして、ぜひアナタの希望にあった就職・転職を実現させてくださいね。
関連記事
既卒・第二新卒・若手転職者の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!
プロフィール
オキタ
毎週金曜日にRe就活Newsを発行しています。就職・転職活動のお役に立つ情報をお届けできるように頑張ります!