はじめて業務引継ぎをするので、ポイントを教えてください。
テーマ : 入社
転職活動が終了し、退職に伴う業務引継ぎをする必要があるのですが
そのポイントを教えてください。
いくつかポイントをあげてみます! まずは、引継ぎの計画(スケジューリング)。 退職予定日から逆算して、 【いつ頃までに】【何を】【誰に】【どんなカタチで】 引継ぐかを決めましょう。 その際、ギリギリのタイミングを設定するのではなく、 日程に余裕を持たせるのがミソです。 そうしておけば、思ったより時間がかかっても安心ですよね。 次に、作業のマニュアル化(文書化)。 あなたがいなくても引き継いだ人が安心して作業できるよう、 業務をマニュアル化したり、文書にしておくとベターです。 作成したマニュアルは、社内で共有しておきましょう。 当然ただマニュアルを渡すだけではなく、 引継ぐ人と話し合って認識をすり合わせ、 一度一緒に取り組んでみるのが、理想のカタチ。 最後に、クライアントがいる場合の挨拶。 後任者とともに挨拶に伺うのがマナーです。 将来も継続して取引していただけるよう、 丁寧に挨拶・引継ぎをしておきましょう。 昔から“立つ鳥後を濁さず”と言いますし、 きちんと引継ぎを行って新たな気持ちで、 次の職場に臨みたいところですね♪
あなたにオススメのコンテンツ
Re就活は未経験/就業経験ナシ/経験2年以下がハンデにならない唯一の転職サイト
第二新卒・既卒・若手社会人の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!