履歴書の「長所・短所」欄の書き方のポイント、教えてください!
テーマ : 書類選考
応募書類の『長所・短所』欄は、どう書けば良いですか。
何かポイントなどはあるのでしょうか。
ポイントは、『具体的に』かつ『簡潔に』! 例えば他人の応募書類に、「真面目です」「誠実です」と コトバだけが並べてあったら、それをそのまま信じられますか? そのヒトを知らなければ、すぐには信じられませんよね。 この例でいうと、「なぜ真面目だといえるのか?」 「アナタが考える誠実とはどういうことなのか?」 という視点で書くコトが大事です。 コトバを並べるのは簡単ですが、 そこに説得力がなければ何の意味もありません。 そしてその説得力を与えるのは、話の『具体性』なのです。 過去にこんな体験をしたから真面目なのだ…。 今こんな価値観を持っているから誠実なのだ…。 こんな感じで、長所を『具体的に』表現するよう心がけてください。 また、短所について書く場合はそれを克服するために、 現在どんな努力をしているのか、または改善しようと考えているのか、 という点をしっかりと書きましょう。 短所だけを端的に述べたのでは、マイナス印象にしかなりません。 そこから何を学び、何を得たのか、という向上心が重要となります。 さらに長所を書くとき、短所書くときのどちらでも 気をつけたいのが、『簡潔さ』。 どんなに良い文章でもダラダラと書いてあると読む気がしませんよね。 “応募書類”は、いわば紙の上で行う面接です。 時間の許す限りよく考えて、『具体性』『簡潔さ』の 2つのポイントに注意しつつ、納得のいくものを書いてくださいね♪
あなたにオススメのご相談
あなたにオススメのコンテンツ
Re就活は未経験/就業経験ナシ/経験2年以下がハンデにならない唯一の転職サイト
第二新卒・既卒・若手社会人の方は、ぜひ会員登録の上、ご利用ください!