募集職種
巡回健診 現場担当
仕事内容
企業や学校、団体等に向けて行う「巡回健診」の運営や班(チーム)のマネジメントを担っていただきます!
■巡回健診とは?
医療従事者や一般職スタッフが規模に応じて7~20名ほどの班(チーム)となり、検診車で企業や各団体の職場(健診場所)まで伺って健診を実施します。
定期健康診断からがん検診まで、ニーズに合わせた各種健診に対応しています。
1941年に民間で初めてレントゲン車を配備した当会。
現在は胸部胃部併用検診車、婦人科検診車などを含む計43台の検診車を所有しています。
■現場担当の仕事は?
班(チーム)のリーダーとして、次のような業務を行いながら、円滑に健診が進むよう現場をマネジメントします。
[巡回健診当日の流れと業務内容]
(事前準備)
荷物準備/ミーティング/健診現場への移動/健診会場の設営・指揮 等
▼
(健診業務)
先方担当者との挨拶・打ち合わせ/受診者の受付・誘導、検査項目の対応/トラブル対応 等
▼
(事後処理)
撤収作業・帰会/事務業務(日報作成・帳票整理)/翌日準備 等
■健診場所はさまざま!
主に近畿二府四県の企業や公共機関(学校・自治体・各種団体等)の職場で巡回健診を行っています。
基本は1日1件の巡回健診ですが、場合によって午前・午後で2~3件の巡回健診を行う場合もあります。
※早出(最も早くて6:30宇治支所出発)や年間30〜50日の宿泊・出張あり(手当あり)
※遠方では長野県でも巡回健診を実施しています
★早出勤務や出張時の各種手当を充実させています!
■現場経験を積んだ後、リーダー業務を担当
入職後、まずは班(チーム)のいちスタッフとして、会場設営や受診者の受付・誘導、
身長・体重計測などの検査項目を担当しながら経験を積んでいただきます。
一つひとつの業務はOJTで先輩や上司がしっかりと教えますのでご安心ください!
半年〜1年をかけて現場理解を深めた上で、リーダーとして現場をお任せします。
求める人材
【未経験・既卒・第二新卒歓迎!】健康や医療に興味がある方/リーダーシップを発揮できる方
◎大卒以上(学部学科不問)
◎要自動車普通免許
※宇治支所への早出出勤(最も早くて6:30支所出発 等)が可能な方
勤務地
京都府(宇治市) ★当面の転勤はありません
宇治支所/宇治市広野町成田1番地7
(ACCESS)
近鉄京都線「大久保駅」から徒歩約15分
※マイカー通勤可(駐車場はご自身でお借りいただきます)
勤務時間
8:30〜16:30(休憩1時間/所定労働時間7時間)
※1カ月単位の変形労働時間制(1週間の平均労働時間40時間以内)
※月2〜3回程度、土曜または日曜出勤あり(8:30〜15:00)
【早出勤務の場合あり】
(早出出勤時間例:6:30〜7:30の間に宇治支所出発 等)
早出出勤の場合は所定労働時間に合わせて帰宅できます(例:6:30〜14:30など)。
残業対応いただく場合もございますが、超過時間分はすべて手当支給がございます。
休日・休暇
■当会カレンダーに基づく休日
土・日曜・祝日(月2〜3回程度、土曜または日曜出勤あり)
■個別取得休暇(14日) ★職員が個別で取得できる休日です
夏期休暇(7〜10月):4日
冬期休暇(12〜3月):3日
フレキシブル休暇(随時):6日 ※30分単位で取得可
誕生日休暇(誕生日前後1カ月以内):1日
※別途、年次有給休暇(初年度10日、最高20日)・特別休暇(結婚・出産等)あり
給与
初年度想定年収:400~500万円
月給21万3,300円〜
※年齢・経験等を考慮の上、決定します
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
410万円/23歳(1年目) ※年2回賞与、残業20h/月、外勤20日/月の手当加算した年収
【年収例2】
520万円/28歳(5年目) ※年2回賞与、残業20h/月、外勤20日/月の手当加算した年収
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 ※試用期間中でも条件変わらず
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内全面禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回 ※年齢に基づく定期昇給
賞与:年2回 ※前年度実績5カ月分
諸手当
通勤手当(全額支給)
時間外勤務手当(超過時間分はすべて支給)
時差勤務手当
外勤手当
宿泊手当
出張手当 等
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 )
確定拠出年金・企業年金基金
退職金制度(3年以上)
お祝い金制度(結婚・出産、永年勤続、創立記念)
資格奨励金制度
健康診断・人間ドック受診費用全額法人負担、扶養家族人間ドック割引
出産・育児支援制度
時短制度
外部福利厚生サービス加入
各種クラブ活動 等