募集職種
ITエンジニア
仕事内容
あなたの理想のキャリアを実現できる、多彩なプロジェクトをご用意しています!
【入社後の流れ】
経験やスキルを最大限に活かせるよう、一人ひとりに合わせたステップを用意しています。
▼キャリアプランニング面談
まずは、あなたのこれまでの経験や「これからどうなりたいか」という想いをお聞かせください。専任の営業担当やマネージャーが、あなたの理想のキャリアプランを一緒に考え、実現へのロードマップを描きます。
▼オーダーメイドのリスキル研修(2~3ヶ月)
「経験が浅くて少し不安…」「新しい分野に挑戦したい」という方のために、スキルを再構築できる研修をご用意。経験豊富な方は、即戦力としてすぐにプロジェクトでご活躍いただけます!
※研修は必須ではありません。あなたのスキルレベルや希望に応じて実施します。
▼プロジェクトへ配属!
いよいよエンジニアとして新たなスタート!あなたの希望とキャリアプランに最適なプロジェクトで、存分に力を発揮してください。
▼継続的なサポート体制
配属後も、現場担当の《営業》、精神的な支えとなる《メンター》、キャリア形成を支援する《マネージャー》の3層体制であなたをバックアップ。さらに、上司には言いにくい悩みも代表や役員に直接相談できる「かなめポート」制度もあり、安心して挑戦を続けられる環境です!
社員が講師となる勉強会「かなゼミ」や資格取得支援制度など、スキルアップの機会も豊富です。
【プロジェクト例】
・大手金融機関のシステム基盤構築
・大手通信キャリアのネットワーク設計・構築
・官公庁向けシステムの開発・運用
・誰もが知る大規模ゲーム開発 など
「もっと上流工程に挑戦したい」「開発もインフラも両方やりたい」など、あなたの興味や希望に応じて幅広い選択が可能です。
【キャリアステップ】
当社では、社歴や年齢に関係なく挑戦できる環境があります。
実際に、入社翌月にチームリーダーに抜擢された先輩や、入社2年目でサブリーダーとして活躍する社員も。早い方なら入社5年でPL/PMを目指すことも可能。
特定の分野を極める「スペシャリスト」、幅広く分野を網羅する「ジェネラリスト」どちらの道も自由に選択できます!
求める人材
「今よりも良い環境で働きたい」「エンジニアとしての市場価値を上げたい」そんな想いをお持ちの方!
【応募条件】
・IT業界での就業経験をお持ちの方
※業界未経験の方はインフラエンジニアからスタートする道も!
【こんな方にオススメ】
・多彩な選択肢の中から、自分に合ったキャリアをデザインしたい方
・充実した研修や勉強会など、充実した成長環境に身を置きたい方
・手厚いサポート体制のもと、安心して新しい挑戦をしたい方
・日々の頑張りや意欲を正当に評価する会社で働きたい方
・仕事のやりがいも、プライベートの時間も、どちらも大切にできる環境で働きたい方
・チームで協力し、仲間との繋がりを感じながら働きたい方
勤務地
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県 ※転居を伴う転勤なし
【本社住所】
〒102-0083
東京都千代田区麹町2丁目2番地3
VORT半蔵門Ⅱ 8階
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県内のプロジェクト先
※テレワーク導入(社員の7割がリモートワークを活用しています)
勤務時間
9:30~18:30(実働8時間)
※プロジェクトにより異なります。
休日・休暇
【年間休日124日】
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■GW
■年末年始休暇(3日間)
■夏季休暇(3日間)
■有給休暇(最短入社1ヶ月後~)
■慶弔休暇
■介護休暇
■産休育休(取得実績あり)
■アニバーサリー休暇(1日/年)
給与
初年度想定年収:350~900万円
月給:250,000円~
※研修期間2~3ヵ月間は230,000円スタートです!
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
月給27万円(インフラエンジニア・20代・経験2年)
【年収例2】
月給35万円(インフラエンジニア・30代・経験5年)
【年収例3】
月給30万円(開発エンジニア・20代・経験3年)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
■昇給:年2回(4月・10月)
■賞与:年2回(6月・12月)
諸手当
■交通費支給(月5万円迄)
■残業手当(全額支給)
■在宅勤務手当 ※規定あり
■ご近所手当(月1万円)※規定あり
■share the dream手当<リファラル採用制度>(5万円~30万円)
福利厚生
■各種社会保険完備
■資格取得奨励制度
┗受験料と一時報奨金を支給!
応用情報技術者/5万円
基本情報技術者、情報セキュリティマネジメン、CCNA/3万円など
■自己啓発補助金
┗書籍やe-ラーニング等にかかった費用を月5千円まで補助!
■退職金制度
■社員旅行(年1回)
■社内イベント
┗周年イベント、忘年会、KANAME CONNECT(共通の趣味の人集結)
■副業OK(届け出必要)
■部活動、同好会活動
┗ボードゲーム同好会、野球部などあります!
■KANAME PORT
┗経営陣や外部の方と気軽に相談できる窓口があります。
■メンタルマネジメントプログラム
┗提携している医療機関に相談可能です。