募集職種
総合職
仕事内容
営業手法は反響営業のみ!主に資産運用商品の企画、提案を行っていただきます。
入社直後は武蔵の商品である、「収益不動産再生」の現場(資産運用部門・不動産管理部門)に配属となります。
資産運用部門に配属の場合は、物件取得時の事業企画書作成や、金融機関様や自社メディアからお問い合わせのあったお客様に対し資産運用商品のご提案をしていただきます。
不動産管理部門に配属の場合は、お客様の物件の入居者募集・カスタマーサクセスなどを通じて、商品理解を深めていただきます。
まずはOJT体制で年齢の近い先輩社員(20代)と共に業務を行いつつ、ビジネスモデル・商品理解を1~2年ほどで学んで頂きます。
その後、ご自身の長所に応じた総合職としてのキャリアを築いて頂きます。
【配属先】
■コンサルティング部門
■バックオフィス部門
■コーポレート部門(法務・財務・マーケティング)
約20~40人の部署の中で、5~10人のメンバーが所属するグループの一員となっていただきます。
【具体的には】
テレアポ・新規営業・ノルマは一切なく、お客様は武蔵の商品に興味を抱いている方に対する営業で、販売しやすい仕組みが構築されています。
さらに、当社の営業の特徴は「ただ売りっぱなしの営業ではない」という点。
リフォーム物件(資産運用商品)のメーカーのような立ち位置でもありますので、物件の蘇生から賃貸だけでなく、「商品企画」・「運用(アフターケア)」までサポートすることができます。
売って終わりの営業ではなく、「安定した資産運用をフォローするアドバイザー」として仕事しやりがいを実感しながら働けますよ。
営業といえばきついノルマ・がつがつした雰囲気などのイメージがあるかもしれませんが、武蔵は個人ではなくチームで協力し合い、目標達成を目指しています。
求める人材
【四大卒以上/職歴ありの方(年数不問)】第二新卒・23卒歓迎!
【必須条件】
■四年制大学卒以上
■職歴ありの方(年数不問)※経験社数1社
【歓迎条件】
■不動産、金融業界経験者
■営業経験者
このようなご経験をお持ちの方は、早々にご活躍いただける環境です。(もちろん必須ではございません。)
◎当社の価値観に共感し、大手企業を辞めて当社に転職してきた方も多数。当社の考え方に共感いただけるかどうかを、もっとも重視しています。
◎若いうちに仕事で成果をあげたい方、一旗揚げたい方も大歓迎です!
勤務地
埼玉・東京 ※基本はさいたま本社勤務、部署によっては東京本社勤務の場合もございます。
入社1~2年ほどは、さいたま本社もしくは東京本社でご就業いただきます。その後、ご希望があれば千葉・横浜支店でのご就業も可能です。
■さいたま本社
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル21F
■東京本社
東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内29階
■千葉支店
千葉県千葉市中央区新町1000 センシティビルディング11階
■横浜支店
神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-15 横浜STビル5階
※ご希望に沿わない転勤はございません。
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
休日・休暇
【年間休日123日以上】
週休2日制(水・日・祝)
有給休暇 ※新卒1年目10日~
夏季休暇・年末年始休暇・GW休暇 各7日
ボーナス休暇 ※年に5日間、所定の有給休暇とは別に取得可能
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
給与
初年度想定年収:500~850万円
月給:336,125円
【固定残業代制】
(固定残業代106,125円含む)※固定残業代は60時間分106,125円、時間超過分は追加支給
固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
【年収例1】
535万円(新卒1年目/23歳)※住宅手当込み
【年収例2】
660万円(中途3年目/26~27歳)※住宅手当込み
【年収例3】
770万円(30代~)※住宅手当・宅建士手当込み
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 月給の80%
受動喫煙対策
【対策内容】
全社:敷地内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙
昇給・賞与
昇給:随時(直属の上司、他部門の部門長および社長判断による)
賞与:年2回 ※昨年実績6ヵ月分(3・9月)
諸手当
■残業手当
■家賃補助制度(独身者:月3.5万円、既婚者:月5.5万円)
■奨学金返済支援制度(月上限3万円)
■お祝い金 各10万円(結婚祝い、出産祝い、小学校入学祝、中学校入学祝、高校入学祝、大学入学祝 など)
■扶養手当
■東急ハーヴェストクラブ利用
福利厚生
■各種保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
■アパート取得支援制度(アパートを取得する際、会社が認めた物件を紹介し、借入の斡旋を行います。)
■育児休暇最長2年間(勤続1年以上)
■スポーツクラブ利用制度
■カフェテリアプラン制度
旅行、帰省等でかかった金額の全額(10万円~上限は勤続年数に応じる)を会社が負担
■リフレッシュ休暇
勤続年数に応じ、有給休暇とは別に休暇を取得可能です。また、会社からお祝い金も支給されます。(勤続満3年:3日休暇・3万円支給)