仕事内容 |
高齢者の方が安全に楽しく日常生活を送ることができるように、サポートするお仕事です。
食事や入浴、排せつのお手伝いなど、日々の生活を支えることはもちろん、高齢者の方々とコミュニケーションをとりながら「心のケア」にも取り組んでいただきます。 高齢者の方々と心と心のコミュニケーションを取り、「ご本人が何を望んでいるのか」を考えていくやりがいのある仕事をお任せします。
入職後の3ヶ月間は、先輩スタッフがマンツーマンで指導・アドバイスを行ないます。 また、残業もほとんどなく働きやすい環境も整っているので、全くの未経験でもご安心ください。
|
求める人材 |
職種・業界未経験者、第二新卒者、歓迎! ◎学歴・経験不問 ★経験やスキルも一切問わない意欲重視の選考です。 ※既婚者・就業ブランクのある方も大歓迎です!
「福祉の経験を積みたい。」「キャリアアップを考えている。」 という経験者はもちろん、福祉や介護に興味があれば大丈夫です。
|
勤務地 |
神戸市内(東灘区、兵庫区、長田区、西区)の各施設(※転居を伴う転勤はありません) (施設間の異動はあります) 希望勤務地を考慮します。 ※U・Iターン歓迎!
■グランドビュー甲南・ケアハウスこうべ甲南/神戸市東灘区森北町6-1-2 ■高齢者ケアセンター甲南/神戸市東灘区森北町6‐1-1 ■ケアハウスこうべ・高齢者ケアセンターひょうご/神戸市兵庫区里山町1-48 ■高齢者ケアセンターながた/神戸市長田区北町3-3 ■高齢者ケアセンターながたサテライト宮丘/神戸市長田区宮丘町1-3-11 ■特別養護老人ホーム永栄園/神戸市西区伊川谷町長坂800
|
勤務時間 |
シフト制 ※実働7時間40分(昼休憩60分+休憩20分) ★シフト制勤務なので残業はほとんどありません(月0〜多くても10時間程度)
◎シフト例 ※施設により異なります 日勤/9:00〜18:00 早出/7:30〜16:30 遅出/11:00〜20:00 夜勤/17:00〜翌9:15の中で交替勤務(夜勤は週1回)
|
休日・休暇 |
■週休2日制(月8〜9日/シフト制) ■有給休暇(入職6ヶ月目から12日間の取得ができます) ■慶弔休暇、特別休暇、産休・育児休暇、介護休暇
|
給与 |
初年度想定年収:350〜600万円
月給17万1,900円以上 ※大卒以上の場合、月給18万3,000円以上となります。 ※上記はあくまで最低保証額。別途、手当をご用意しています。 ※資格保有者は、経験を考慮して加給する場合があります。
<月収例> 月収21万9,000円/大学卒、夜勤4回、遅出勤務月4回 月収23万2,000円/社会福祉士資格取得者、夜勤4回、遅出勤務月4回
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
入社3年目/340万円
|
試用期間 |
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
|
昇給・賞与 |
昇給:年1回(4月※10年以上、大半のスタッフが毎年昇給を実現) 賞与:年2回(6・12月※昨年度実績4ヶ月)
|
諸手当 |
■交通費支給(月4万円迄) ■住宅手当(月2万円迄) ※交通費と住宅手当の合計で上限月4万円 ■時間外手当 ■出張手当 ■役職手当 ■配偶者手当(月1万5,000円) ■児童手当(第2子まで一人月5,000円、第3子から一人月3,500円) ※国の児童手当受給の方は児童手当支給無 ■業務手当(月2万5,000円) ■夜勤・遅番手当(夜勤3,500円/回、遅番500円/回)
|
福利厚生 |
■社会保険完備 ■退職金 ■資格取得支援制度 └介護福祉士資格取得の模擬試験/試験費用半額負担 └介護職員初任者研修/通常5万円の講座を3万円で受講可 └介護福祉士実務者研修/受講費用の一部を補助 ■定期健康診断 ■職員互助会(慶弔見舞金、永年勤続祝金) ■カフェテリアプラン (映画1,800円⇒300円、有馬温泉太閣の湯2,640円⇒500円、ディズニーリゾート7,500円⇒4,500円など)
|
先輩インタビュー1 「神戸福生会」に決めたワケは?
|
■大学の教授からの評判が一番良かったんです。「職員の志がとても高い」って。実際、高齢者個々のニーズを最大限介護に取り入れたその意識の高さにびっくりしました!(主任/鈴木さん)
■実は、一度転職して戻ってきたスタッフの一人です(笑) 戻った理由の一つが、ここが利用者の方々と長期間にわたって触れ合える居住施設だということ。これは自分自身の成長にもすごく重要なことだと思います。(部長/長田さん)
|
先輩インタビュー2 どんなことにやりがいを感じる?
|
■24時間体制の介護施設では、自然と高齢者との間に擬似家族的な感情が湧いてきます。しかし、そこで仕事としての線引きを考え、自分自身と向き合ったとき、新しい自分に気付くことができるんです!(施設長/渡辺さん)
■相手あっての仕事なので、毎日毎回違う刺激が得られます。ですから、いつもがチャンスがいっぱい!自分次第でどんどん向上することができますよ。(部長/長田さん)
■高齢者の方から、「鈴木さんがいると安心する」ということを、人伝えに聞かされたとき、やってて良かったと思いましたね。(主任/鈴木さん)
|
先輩インタビュー3 職場の雰囲気は?
|
■他の福祉施設に勤めている友人に話を聞いても、うちは介護職の意識がとても高いんです!皆が同じ目標に向かっているので、自然と人間関係も良くなっています。そしてそれは、介護の質の向上にも繋がっていると思います!(主任/鈴木さん)
■人それぞれ考え方に違いがあるのは当たり前。多種多様な高齢者の方々がいらっしゃるので、職員個人の考え方もを尊重しています。でも、介護に対する意識の方向性は皆同じだから、チームワーク抜群。助け合いながら、切磋琢磨していますよ!(部長/長田さん)
|