掲載終了
あなたの「希望」を叶えるポイント
ヤシマ精工は1982年創業のプラスチック射出成形メーカーです。「射出成形?」聞きなれない言葉かと思います。射出成形とは、プラスチックの製品をつくる際に用いる技術。製品のもととなる「金型」に液状の樹脂を流し込み、冷却することで、プラスチック製品が完成します。世の中のプラスチック製品のすべてがこの射出成形でつくられていると言っても過言ではありません。プラスチックはあらゆる分野に用いられているためニーズも多く、当然のことながら、同業他社も多数存在します。そんな中、当社が成長を続けている理由は…【1】業界でも珍しい一貫生産体制【2】幅広いジャンルの製品を製造可能この2つがあげられます。【1】業界でも珍しい一貫生産体制プラスチックの成形に必要な工程は、大きく分けて「金型」と「射出」です。金型をつくる金型メーカーと製品を量産する射出成形は、分業が一般的なのですが、当社はどちらの分野も得意としています。このプラスチック成形に関するすべての技術を兼ね備えているのは業界広しと言えども珍しく、当社の技術力の証にもなっています。また、一貫生産体制は、これから入社される皆さんにとってもメリットがあります。それは、金型設計、機械加工、射出成形…プラスチック成形に関するすべての技術を身につけることができる環境があるということです。【2】 幅広いジャンルの製品を製造可能化粧品や医療品などのさまざまな容器、トイレやシャワーなどの機構部品、新幹線や飛行機の座席の部品、釣り糸が巻かれているスプールなど、当社の製品は、実は皆さんの身の回りで活躍しています。一貫生産体制と同様、幅広いジャンルの製品を手がけている会社はそれほど多くはありません。当社のモットーは「まずはやってみる」。これまでやったことのない分野の金型、射出成形であっても、社員一同が知恵を振り絞り、ご要望にお応えしてきた結果、いろんな業界のお客様から信頼を寄せていただけるようになりました。当社の選考に知識も経験も必要ありません。「ものづくりをやりたい!」その意欲と探求心がある方であれば、大歓迎です。
20代専門転職サイト「Re就活」
年収:250〜350万円
当社の福利厚生の1つに、毎年実施している社員旅行があります。その社員旅行、普通とは一味違った企画性を持たせています。それは各グループごとに年中、国内外問わずどこにでも行って良いということ。一般的な社員旅行は特定の観光地で全社員が余暇を楽しむことが一般的だと思いますが、当社は6名ほどのグループをつくり、各々が行きたい場所、日時等を決めることができます。沖縄・北海道はもちろん、中にはシンガポールなど海外に行くグループもあります。グループは毎年すべての部署の垣根を取っ払ってミックスされるため、普段あまり関わる機会のなかった他部署の社員とも交流を深める良い機会となっています。
当社はプラスチック成形の最初から最後までを自社で完結できる生産体制を整えています。そのため、社内にはさまざまな部署が存在しており、意欲次第でさまざまな業務を経験し、射出成形に関する多彩な知識・スキルを習得することが可能です。金型の設計であればCADの操作、機械加工のポジションになると加工プログラムを作成するために必要なCAMやさまざまな工作機械を用いての加工技術。国家資格である射出成形技能士や機械加工技能士の資格を取得することもできます。専門性が高い分野なのでスキルを習得するには時間を要しますが、元塾講師など異業種から転職してきた先輩も今では第一線で活躍しています。未経験であろう皆さんも、まったく問題ありません。
ヤシマ精工を知っている方は、おそらくいないでしょう。しかし、当社が製造している製品を聞くと、全員が知っていると思います。たとえば鉄道分野。当社の製品を触って電車のシートを倒したことあるはずです。ほかには化粧品関係。当社が製造した化粧品容器のフタを開閉して髪型のスタイリングをしている方や、目薬をさしている方もいるかもしれません。釣りが趣味の方であれば、釣り糸を買い替えるときに当社の釣りスプール(釣り糸が巻かれているボビン)を手に取っているはずです。このように、実はものすごく身近な製品を手がけています。自分が携わった化粧品容器をドラックストア等に並んでいるのを目にしたときは何度経験しても嬉しいもの。ぜひ、そのやりがいを皆さんと一緒に分かち合いたいですね。
あなたの登録情報は、この企業の募集要件にぴったりです
この企業はさんにぜひお会いしたいと言っています!
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。 正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」
または
パスワードを忘れた方はこちら