募集職種
法人営業
仕事内容
メーカーや、商社・販売店などに製品紹介や、使用状況の確認などをするポジションです。
当社の法人営業は、単なるルート営業ではなく、ユーザーの課題に寄り添う“提案型営業”。
訪問先は、製品を使用するメーカーのエンジニアやオペレーター、商社・販売店の営業担当者などです。
1日3~4件の訪問を通じて、既存顧客には使用状況の確認や改善提案を、新規顧客には製品紹介やテスト品の提案などを行います。
社内では、見積書・提案書の作成や、電話・メール・WEB会議での問い合わせ対応を行います。
技術部門とのテスト調整や、製造部門との納期確認など、他部署とのやり取りも多いです。
ゆくゆくは、国内外の展示会の出展の企画や運営などもお任せします!
■「弾性砥石」とは?
当社独自の「弾性砥石」は、伝統工芸品から最先端の工業製品まで、世界30か国以上の仕上研磨の工程で使用されている高性能な砥石です。
■飛び込み営業なし!無理なノルマなし!
新規開拓は、当社への問い合わせや展示会での対話をきっかけに当社に関心をお持ちいただいた企業を中心に行っています。
販売は代理店を通じて行っていますので、飛び込み営業やテレアポは一切なし。
営業部には事務スタッフも在籍しており、提案活動に集中できる環境が整っています。
■出張スタイルも多様!
日帰り出張:週4日程度
宿泊出張:月3回程度(1~2泊)
海外出張:年2~4回(案件・エリアにより異なる)
その他:展示会出展・視察、外部研修などスポット業務もあり
営業活動に専念できるよう、納品業務や形式的な訪問は一切なし。自分でスケジュールを組み、裁量を持って動ける環境です。
■入社後3か月で一人立ち。段階的に学べる教育体制
入社後まずは、工場研修で製品の構造や製造工程を理解し、営業研修で業界内での製品の位置づけや提案に必要な知識を習得。
技術部門研修では実際に研磨作業を体験し、砥石の技術的な理解を深めます。
その後、先輩社員との客先同行を通じて営業活動を実践的に学びます。さらに、展示会視察や外部セミナーなどの外部研修もへの参加も積極的に支援しており、専門性を高める機会も豊富です。
若手でも早期に重要案件を任される環境があり、実践を通じて専門性と営業力を磨けます。研修後も先輩社員のフォローがあるため、安心して成長できる体制です。
求める人材
【大卒以上/業界未経験大歓迎】語学力を活かしたい方、法人営業のご経験をお持ちの方歓迎!
【必須条件】
・大卒以上
・35歳以下(例外事由3号イ:長期キャリア形成目的)
・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
・法人営業のご経験をお持ちの方
語学力(英語)を活かしたい方にもおすすめのポジションです。
勤務地
本社(京都市南区)【最寄駅:JR京都線西大路駅(JR京都駅から1駅の好立地)から徒歩8分】
京都府京都市南区吉祥院御池町18
【出張について】
■ 国内出張
頻度:週3回ほど
期間:日帰りがメイン(月2~3回は1~2泊の宿泊出張あり)
出張先:西日本を中心にエリア分担
■ 海外出張(入社数年後を予定)
頻度:年2~4回程度
期間:1週間程度
出張先:欧州、東南アジア、東アジア、北米
海外出張では、世界的有名企業の製造現場を訪問する機会もあり、グローバルな視点でのビジネス経験が積めます。
【営業活動のサポート体制】
★最新の営業車にはドライビングアシスト機能を搭載
★海外出張時には医療サポートサービスを契約済み
★出張スケジュールは自分で計画可能なので、有休やプライベートの時間も十分確保
勤務時間
変形労働制
平均労働時間:1日あたり8時間
※変形労働時間制(週平均実働40時間)
【勤務時間例】
8:30~17:30
┗残業は月平均20時間程度です。
休日・休暇
年間休日117日
週休2日制(基本土日休み)
┗会社カレンダーにより、年2~3回ほど土曜出勤があります。
年次有給休暇
┗★昨年度の取得率【86.47%】
年末年始休暇
夏季休暇
GW休暇
産休・育休 ★取得・復職実績あり
介護休暇
慶弔休暇
給与
初年度想定年収:460~530万円
月給303,400円~342,800円
※月給には一律支給の住宅手当(月16,100円)、営業職に一律支給の業務手当(月46,500円)を含みます。
※ご経験を考慮し決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
470万円(25歳/1年目/独身)
【年収例2】
510万円(29歳/1年目/配偶者あり)
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。
最大6カ月まで延長の可能性あり。
受動喫煙対策
【対策内容】
オフィス内分煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室あり
昇給・賞与
昇給:年1回(4月/本年度実績13,800円~22,000円)
賞与:年2回(原則7月・12月/昨年度実績4.361ヶ月分)
諸手当
通勤手当
出張手当
住宅手当(月16,100円~)
家族手当(配偶者:月13,700円~、子ども1人につき:月4,200円~)※社内規定あり
業務手当(営業職に一律支給:月46,500円~)
時間外手当
福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
財形貯蓄制度
退職金制度(勤続2年以上)
確定拠出年金
永年勤続表彰制度
借り上げ社宅制度(月60,000円~)
┗ご自宅から勤務地まで片道2h以上かかる方※社内規定あり
資格支援制度
┗業務に必要な資格取得の受験費用、講習会参加費用等を全額負担
食事補助あり
┗1食375円で、2種類から選択できる仕出弁当あり
作業服・安全靴貸与
海外出張あり