募集職種
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AIナビドライバー
東京23区内・三鷹市・武蔵野を中心に乗務いただき、
お客様をスムーズに目的地までお送りください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【AIタブレットとアプリで稼げる&地理の心配はなし!】
AIタブレットとタクシーアプリの導入に伴い、実車率が劇的にアップ。
月収が10万円以上アップした人も出て来ました!
また、アプリの場合お客様が目的地を入れないと予約ができない仕組みから、
目的地を尋ねる心配もありません!
初心者こそ、これらの営業ツールがピッタリなんです!
さらに、当社は新宿駅の隣、初台駅から徒歩8分という恵まれた立地。
通勤便利なのは勿論ですが、
人が多く集まるエリアまですぐに移動できる営業効率の良さは、
都心から離れたタクシー会社には、真似できない大きな強みです。
仕事内容
【一人の時間と仲間との時間、バランスは良好】
仕事中は基本的に一人。
口うるさい上司や苦手な先輩はいませんから、
黙々とやりたい人にはうってつけの職場です。
だからと言って、無口な人が多いかというとそんなこともありません。
代々木自動車はアットホームなタクシー会社。
野球、囲碁・将棋などの部活や「ボウリング+歩こう会」
というユニークな同好会があり、
様々なドライバーがいるので交流の幅も広がります。
社員一同、新しい仲間が入社してくれるのを楽しみに待っています!
若手の先輩からもベテランの先輩からも、
それぞれアドバイスがもらえる環境です。
求める人材
【20代・30代・未経験からドライバーへ転職した方が多数活躍中!】
普通自動車免許取得から、3年以上の方(AT限定も可)
◎2種免許をお持ちでない方は、
費用全額会社負担で取得可能です。
★歓迎される経験・スキル・資格★
・2種免許をお持ちの方
・接客経験のある方
・外国語のスキルをお持ちの方
★代々木自動車に向いているのは例えばこんな人★
・誰かに言われるより、自分で考えて動きたい人
・週5日、朝から晩まで働く自分が想像できない人
・何の仕事がいいのか迷っているけれど、
とりあえず早く稼げるようになりたい人
・一人の時間が苦痛じゃない人
・車の運転が好きな人
勤務地
〒151-0061 東京都渋谷区初台2-6-9(車・バイク通勤OK!)
アクセス
・京王線「初台駅」徒歩8分
・小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」徒歩10分
・小田急線「代々木八幡駅」徒歩10分
・東京メトロ千代田線「代々木公園駅」徒歩10分
勤務時間
8:00〜翌2:00
※上記時間はあくまでも勤務例です。
隔日勤務:月12乗務(1乗務実働15時間/休憩3時間の場合)
★自分のタイミングで、自由に休憩が取れます。
◎1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
◎シフト制のため、時間調整なども可能です。
◎基本シフトの他にも、ご事情やご希望に応じた働き方ができますので、
ご相談下さい。(例えば昼間のみ・実働8時間など)
休日・休暇
公休月6〜8日(シフト制)★連休取得もOK!
※隔日勤務者は仕事明けは休みになります。
(明け休みを含めて月最大18〜20日/年間229日)
年末年始
夏季
有給休暇
慶弔休暇
★事前申請すれば長期連休も取れます!
給与
初年度想定年収:350〜900万円
月給30万円〜
○未経験の方は月給30万円×6ヶ月間保証(初乗務後)
その後は月給25万円+歩合給
【未経験者も経験者も全員に!乗務開始後、入社祝金30万円支給!】
〇2種免許取得期間中 日給1万円〜1万5千円支給
(実地試験免除/最短8日間で1日実働7h)
〇その後、各種研修中 日給1万円〜1万5千円支給
(14日間で1日実働8h)
※全社員の39.2%が年収500〜600万円台。
昨年(R2年)の最高年収は900万円でした。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
900万円(入社5年目、42歳・隔日勤務)
809万円(入社2年目、36歳・隔日勤務)
672万円(入社3年目、29歳 ・隔日勤務)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙(敷地内屋外に喫煙スペースあり)
昇給・賞与
昇給:あり
賞与:年3回
諸手当
転職支援制度
各種表彰制度
乗務手当
歩合
福利厚生
■社会保険完備
■奨学金返済支援制度有
■生活支援金制度有
■完全個室寮(1棟)・広めの2人部屋寮(1棟)完備
※家賃初月無料
■社員専用の大浴場・休憩室・仮眠室・コンビニ一体型ビル完備
■女性専用設備有
■企業内保育園完備
■自社整備工場有
■残業・ノルマなし
■JPN TAXI 車両完備
■全車AT、自動日報、GPS無線、カーナビ、ドラレコ、防犯ボード、
クレカ・ID・PASMO・Suica等電子マネー対応、
AIタブレット・タクシーアプリ装備
■センターAAランク(優良会社)専用乗り場有
※防護シートやアルコール消毒などコロナ対策も万全
《入社後の一ヶ月間は…?》
《研修は期間を限定せず一人一人の歩調に合わせます!》
▼まずは二種免許を取得しましょう!
取得費用は全額会社負担。最短だど8日間で取得可能。
▼約14日間、しっかり研修しましょう!
安心して現場に出られるように、
業務の流れ、地理、運転技術、接客マナーなど
基本をしっかり身に付けます。
▼いよいよデビューです!
先輩との同乗研修後、独り立ち。
経験者は上記研修後すぐに乗務スタートできます。
《ずっとドライバーなの…?》
という疑問が浮かぶかと思いますが、
乗務経験を活かして社内で運行管理者としてのキャリアや
人事採用など教官のプロとしてのキャリア、
整備管理者としてのキャリア、
運転を続けて個人タクシー開業など、
目指せるキャリアは様々あります。