最終更新日
2023/02/16(木)
掲載終了予定日
2023/04/12(水)

【事務系職種/技術系職種】滋賀はもっと輝ける![2/25(土)転職博参加決定] 滋賀県庁

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
専門サービス系(その他)
初年度想定年収
350〜550万円
勤務地
滋賀県

企業からのメッセージ

滋賀県が好きという熱い思いをもった皆さんの活躍に期待しています!

滋賀には、琵琶湖からいただく自然の恵みをはじめ、いいヒト、いいモノ、いい技術など、さまざまな「力」そして「可能性」があります。
この滋賀のもつ「力」をもっともっと活かして、県民の皆さんや滋賀を訪れる皆さんが「滋賀っていいな」と実感してもらえる、そんな滋賀を私たちと一緒につくっていきましょう。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

事務系職種と技術系職種

仕事内容

滋賀県職員採用ポータルサイトで公表しています。

求める人材

<目指す職員像> チャレンジ精神を持ち、県民とともに、滋賀の未来を切り拓く行政のプロフェッショナル
○滋賀を愛し、未来志向で果敢にチャレンジする職員。
○県民との対話を重ね、多様な主体と積極的に連携・協働する職員。
○スピード感とコスト意識を持って、自律的に行動する職員。
○互いに研鑽し、協力し合い、組織力を高める職員。

勤務地

【転居を伴う転勤は無し】原則として滋賀県内
滋賀県庁、地方機関(県税事務所、環境事務所、健康福祉事務所、農業農村振興事務所、森林整備事務所、土木事務所、東京本部等)

勤務時間

原則として8時30分〜17時15分 (実働7時間45分)
※職場や仕事の内容によって異なる場合があります。

休日・休暇

●完全週休2日制(土日)

年次有給休暇は、年20日(ただし、4月1日採用者は最初の年は15日)。特別休暇(病気、忌引、夏季、結婚、産前・産後、配偶者出産、男性職員育児等)、介護休暇、育児休業などの制度があります。

給与

初年度想定年収:350〜550万円

上級(大学卒業程度):月給202,852円〜(一律地域手当11,482円を含む)
※大学卒業後に職歴がある場合や大学院等を卒業している場合には、
  一定の額が加算されます。
(例)大学院卒:月給216,289円(一律地域手当12,242円を含む)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

非公開

試用期間

(試用期間有り) 6カ月間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
県庁舎内は禁煙

昇給・賞与

賞与:年2回(6月・12月)
※期末・勤勉手当(ボーナス)として支給

諸手当

扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の支給があります。

福利厚生

地方職員共済組合

各種制度

<職員住宅(単身用・世帯用)>
 大津市内にある唐橋寮、坂本職員住宅をはじめ、県内に単身用住宅、世帯用住宅を備えています。
<共済・互助会制度>
 病気、けが、入院、結婚、出産などに対し、給付や手当金を受けられるほか、住宅資金などの貸付制度もあります。
<保健事業>
 職員の健康増進・元気回復を図るため、各種セミナーや健康事業を開催しています。また、余暇活動などへの支援も行っています。
<宿泊・保養施設>
 全国の地方公務員共済組合施設を組合員料金で利用できます。
 大津市の琵琶湖畔に共済宿泊施設「ホテルピアザびわ湖」があり、宿泊・会食・婚礼などに利用できます。
<サークル活動>
文化系14、体育系14(2022年4月現在)のサークルがあり、活発に活動しています。

応募・選考について

応募方法

まずは転職博にお越しください。
詳細につきましては当日お話させて頂きます。

まずは転職博にお越しください。
詳細につきましては当日お話させて頂きます。

選考プロセス

まずは転職博にお越しください。

下記転職博の詳細になります。
日程:2月25日(土)
時間:10:30〜17:00
(ブースオープンは11:00〜になります。)
場所:京都経済センター 2F
交通:地下鉄四条駅下車徒歩5分
■お問い合わせ先:株式会社学情 京都支社(075-213-5611)

まずは転職博にお越しください。

下記転職博の詳細になります。
日程:2月25日(土)
時間:10:30〜17:00
(ブースオープンは11:00〜になります。)
場所:京都経済センター 2F
交通:地下鉄四条駅下車徒歩5分
■お問い合わせ先:株式会社学情 京都支社(075-213-5611)

連絡先

滋賀県人事委員会事務局 任用・審査係
TEL 077-528-4454(直通)
URL https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/jinji/saiyou/
e-mail jinji-i@pref.shiga.lg.jp

滋賀県人事委員会事務局 任用・審査係
TEL 077-528-4454(直通)
URL https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/jinji/saiyou/
e-mail jinji-i@pref.shiga.lg.jp

企業情報

滋賀県庁

設立

1872年9月29日

代表者

滋賀県知事 三日月 大造

従業員数

3,356名(2022年4月)

本社所在地

滋賀県大津市京町4丁目1−1

事業内容

滋賀県庁には、滋賀県民のくらしに関わる様々な分野の仕事があり、
新しい豊かさの実現に向けて、数々のプロジェクトを進めています。
環境、福祉、教育、商工業や農林水産業の振興、県土基盤の整備など、
あなたが活躍できるフィールドがきっとあるはず。
一緒に、滋賀の未来のためにがんばりましょう!
【知事公室】
【総合企画部】
【総務部】
【文化スポーツ部】
【琵琶湖環境部】
【健康医療福祉部】
【商工観光労働部】
【農政水産部】
【土木交通部】
【会計管理局】
その他、教育委員会、警察本部などがあります。

受験案内はこちら

https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/jinji/saiyou/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【事務系職種/技術系職種】滋賀はもっと輝ける![2/25(土)転職博参加決定]

  • 滋賀県庁