掲載終了
あなたの「希望」を叶えるポイント
例えば、ハービスOSAKAやエキスポシティ、服部緑地や阪急西宮ガーデンズ、神戸布引ハーブ園、グランフロント大阪etc.といった、皆さんもよくご存じの大型施設から戸建て住宅まで、幅広い規模で「緑」を手掛ける阪神園芸。昨年50周年を迎え、『阪急阪神東宝グループ』の総合緑化事業会社として“関西最大級”の規模を誇っています。そんな当社で今回募集するのは、【造園施工管理】のお仕事。ちょっと聞き慣れない職種ですが、簡単に言うと、造園の現場でその工事が無事に完了するように総指揮を執るお仕事です。もちろん、最初からすべてをお任せするわけではありません。「興味はあるけど、未経験だし…」というあなたも安心して挑戦できるようゼロからしっかりと指導していきます。成長すれば、“国家資格”も取得可能です。さらに、「○億円のプロジェクトに参加できた!」というふうに、大手グループの一員である当社ならではのスケール感を体感することができます。◆「緑にかかわる仕事がしたい!」◆「関西で腰を据えて働きたい!」という皆さん、現在当社では、Re就活世代と同じ年代の仲間も大勢活躍しています。まずは気軽にご応募頂き、面接でじっくりとお互いの想いをお話しましょう!
20代専門転職サイト「Re就活」
年収:300〜350万円
■若いスタッフも多くフレンドリーな雰囲気写真を見て頂ければわかる通り、20代〜30代のメンバーも多く、和気あいあいとした雰囲気です。専門学校や文系大学、理系大学など出身は様々ですが、「緑や自然に関係する仕事がしたい!」「誇れるような良い仕事をしたい!」という共通の想いを持って、協力し合いながら仕事を進めています。また、協力会社や依頼主とも長年良好な関係を築いていますので、施工現場でもお互いに尊重しながらフレンドリーな雰囲気で仕事ができています。新人の間は特に、協力会社のベテランスタッフから学ぶことも多く、社内外関係なく育ててもらえる環境です。
■幅広い業務経験と国家資格も取得も可能!当社の仕事は、戸建て住宅から有名な大規模施設などのスケールの大きな案件まで、幅広い規模に対応していることが魅力の一つ。一般的に小規模な戸建て住宅をメインに扱う同業他社が多い中、グループ企業の基盤を活かし、貴重な経験を積むことができています。また大手グループだからこそ、「技能講習」への参加も積極的にサポートしており、知識を習得できる機会も多くなっています。資格取得についても、国家資格の『造園施工管理技士』や『土木施工管理技士』、『樹木医』などの研修参加料や更新料を会社が負担し、資格によっては報奨金なども支給しています。
■現場の総指揮者として、将来的には億単位のプロジェクトも!今回採用する造園施工管理の仕事は、現場の「総指揮者」にあたる仕事。施工計画の立案段階から完成まで携わることが多く、小さな案件でも、その工程や予算、利益、スタッフ、安全、品質といったほとんどすべてを管理していかなければなりません。責任の大きな仕事ですが、社内外の仲間と共に無事工事を完了したときには、やりがいも大きな仕事です。さらに経験を積んでいくと、数億円規模のプロジェクトを任されることも!もちろん、一人前になるまではしっかりと先輩たちがサポートしていきますので、失敗を恐れず、積極的にチャレンジしていってください。
あなたの登録情報は、この企業の募集要件にぴったりです
この企業はさんにぜひお会いしたいと言っています!
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。 正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」
※最終ログインから1年経過で連携解除されます。再度ログインして設定してください。
または
パスワードを忘れた方はこちら