募集職種
【総合職】
仕事内容
【未経験者歓迎】商品開発、店舗運営、マーケティング、販売etc...キャリアステップは自由自在!
【入社後】
まずは店舗運営からスタートして頂きます。
OJTトレーナー制度や階層別研修もある為「未経験」でも安心して働けます。
又、お客様にお買い物をする楽しさ、喜びを提供し続けるために、地域に合わせた取扱商品の選定・発注、売り場レイアウトの考案、販売状況分析、新店舗の立ち上げ、既存店のリニューアル、スタッフ教育、お客様対応等、本社・本部と連携を取りながら仕事を行って頂きます。
【その後のキャリアステップ】
当社はSPA業態(製造小売業)なので、商品企画・開発から輸出入、物流、販売までの流通の一連の流れを一気通貫で行うことができます。そのため、みなさんのキャリアステップも数多くございます。
◆開発営業
国内外の出店に関わる全ての業務。
主に物件調査・商圏調査、不動産会社・デベロッパーへの営業、商談条件交渉、物件契約等を行います。
◆商品開発
メーカーと商談を重ね、国内外で販売する商品を生み出します。
商品を作るだけでなく、店舗での売場作成案の考案、市場調査、海外への商品買い付け等も担当。
◆デザイン
商品デザイン、商品パッケージデザイン、社内文書作成等。
◆品質管理
商品管理をする際に必要な商品コードの登録、商品の許認可申請や、商品PKGの管理等
商品の管理に関する全般的な業務。
◆物流(物流管理)
商品配送の業務効率化、倉庫内で働くスタッフの雇用管理、業務管理、配送経路の確認等。
◆物流(輸出入管理)
工場で商品が生産されてから、倉庫に届くまでの輸出入にかかわる業務を担当。
通関業務、契約書等の必要書類の作成等。
◆人事
評価制度の確立、運用、社員の教育、自己啓発に関わる業務や
新卒採用、中途採用、障がい者雇用、スタッフ採用等。
◆広報
雑誌、新聞、テレビ、マスメディアからの出演・取材依頼の対応等。
◆海外運営
現地で各国に合わせた取り扱い商品の選定・発注、販売状況分析、新店舗の立ち上げ等を実施・
◆海外代理店運営
海外代理店の管理、出店サポート業務等。
求める人材
【第二新卒・業界未経験歓迎】
<求める人物像>
・自律、自考・・・考えて戦い、学び成長し続けること
・協働 ・・・一致団結して高い目標を達成していくこと
・商売人 ・・・徹底したお客さま目線で感動と豊かさを提供していくこと
≪大創産業の社是≫
世界中の人々の生活をワンプライスで豊かに変える ~感動価格、感動品質~
勤務地
全国(海外含む)
47都道府県・海外
勤務時間
実働8時間のシフト制
※勤務時間帯は部署や店舗(ショッピングセンターの閉店時間等)の与件により異なります。
休日・休暇
年間休日117日
1.月別公休110日(毎月8~10日の公休日)
2.計画連休7日(上記1.以外に年間7日間の公休を個人毎に設定)
その他
慶弔休暇、結婚休暇、引越し休暇、介護休暇、産前産後休暇、 育児休暇
看護休暇、短時間勤務制度 等 年次有給休暇(6カ月間勤務後、10日付与)
給与
初年度想定年収:330~400万円
<月給>
大学院卒(大学等含め6年制):240,000円
大学・専門学校卒(4年制):240,000円
短大・専門学校卒(3年制):220,000円
短大・専門・高専卒(2年制):220,000円
専門学校(1年制):220,000円
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
330万円
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 期間中の待遇の変更はありません。
受動喫煙対策
【対策内容】
広島本社:屋内禁煙(喫煙場所あり)
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
諸手当
・家族手当
・住宅手当
・時間外勤務手当
・深夜手当
・出張手当
・通勤補助手当
・単身赴任手当
・バイヤー手当
・役職手当
・管理職手当
・社長特別賞
福利厚生
・GLTD保険
病気やケガにより就業できなくなった際に給与をサポートする制度です。
長期間に渡る社員の経済的なダメージを軽減し、安心して療養できる環境を作り出し、就労復帰を支援します。
・住宅補助
社宅(当社所有物件・会社からの斡旋物件)を利用する場合、住宅費用の一部を補助します。
尚、地域別家賃上限額の設定があります。
・社員持株会
勤続1年以上の正社員に対し、自社の株式を持つことで、長期的な財産形成をサポートします。少額から自社の株式を購入でき、個人の拠出金に加え、会社から報奨金が支給されます。
・企業型DC(企業型確定拠出年金)
企業が掛金を毎月積み立て(拠出)し、従業員が自ら年金資産の運用を行う制度です。
・福利厚生倶楽部(リロクラブ)
福利厚生倶楽部(リロクラブ)に加入しています。
娯楽・宿泊施設などを優待価格で利用することができます。
・交通費
当社規定内で支給 等