最終更新日
2025/04/22(火)
掲載終了予定日
2025/05/19(月)

【鉄道施設管理】未経験から丹後・丹波地域をつなぐ仕事に携わりませんか?《土日祝休み/残業月6時間》 WILLER TRAINS株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
海運・鉄道・空輸・陸運
職種
施設・設備管理
勤務地
京都府

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「鉄道を基軸とした高次元交通ネットワーク」による「住みやすい町・行ってみたい町」づくりに取り組みます

京都丹後鉄道とはWILLERグループである京都丹後鉄道。
丹後・但馬地域を走る「宮舞線」「宮豊線」「宮福線」の全長で114kmに渡る3線を運営しています。
鉄道を基軸とした街づくりや地域を活性化させる様々な取り組みを通し、先進的且つ快適で便利な輸送サービスの提供を目指します。

「鉄道が好き」その想いだけでOK!鉄道会社で働くと聞くと「特別な資格が必要で、専門的な知識がないとダメ」といったイメージがありませんか?

実はそんなことありません!
今回募集いたします鉄道施設管理職は、未経験の方も大歓迎です!
未経験の方でも活躍できる理由は、必要な資格は入社後に取得でき、研修制度も充実しているからです。

長く働ける福利厚生も充実長く活躍できる環境を目指して、手厚い福利厚生も充実しております。
具体的には、
・土日祝休み
・年間休日120日
・月残業6時間
・住居手当
など、働く社員のことを想った福利厚生を様々な制度がございます。


「自分だけの[強み]がほしい!」
「興味がある業界で活躍したい!」
そんな思いをお持ちでしたら、当社でプロフェッショナルとしてスタートしませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

鉄道施設管理業務(施設・電気)

仕事内容

お客様に安心してご利用いただくために、運行環境を整え、列車の安全な運行を支える大切なお仕事です。
【具体的な仕事内容】
■工務部施設課
主に列車が走るレール、レールを支える枕木、振動を緩和し衝撃を吸収するバラスト、列車の入線するポイントを切り替える転てつ機などを管理。
検測車(線路を走行し、レールの幅・水平・高低差、縦方向および横方向の歪みなどを検測する列車)がはじき出した数値を元に、基準値から逸脱する値が出ている箇所を洗い出し、一覧を作成した上で、実際に現場での検査を行い、修繕や工事の計画を策定し下請け業者への発注などを行います。
自社で対応可能な軽微な修繕であれば、チームで協力して修繕作業(犬くぎ打ち、タイタンパーを使用した突き固めなど)を行ったり、発注した工事で使用するレール等の備品をモータカーで運搬する事もあります。

■工務部電気課
列車運行に関わる信号通信設備の点検や検査保守管理を行っています。
列車の運行は電気的に制御されてるため、
・運転指令員が運行を管理するために用いる運行表示装置
・閉そく(線路を一定の区間で区切りその区間に1つの列車しか入らないようにする安全上の仕組み)
・駅間の列車制御・管理に関する設備や器機
・踏切警報装置
・列車の入線するポイントを切り替える転てつ機
・鉄道信号機
・列車無線
・風速計
・安全のため列車を自動的に停車させる列車自動停止装置(ATS)
などの保守管理も行っています。

【働き方】
宮津に出勤し、検査計画に則って、点検や検査・修繕予定箇所に社用車で向かい、チームで作業を行います。
大規模工事については下請業者へ工事を発注するため、現場での点検や検査などの他、書類作成などの事務的なお仕事も半分程度を占めます。

【入社後の研修制度】
入社後は、
・導入研修(会社の取組、制度、規則の説明、安全衛生教育、セキュリティー研修、人権研修、マナー研修、鉄道業務に関する基礎知識・鉄道安全教育、沿線知識を深めるための研修)
・入社6ヵ月で行うフォローアップ研修(振り返り教育&先輩社員とのディスカッション)
・施設管理業務に必要な専門技能を学ぶ部外での初任者研修
・2年目以降定期的に開催される専門知識を深める部外講習(電気課)
・人権(ハラスメント研修)、セキュリティー研修は毎年実施されます。
など豊富な研修制度を用意しています!

求める人材

【第二新卒/未経験歓迎】高卒以上
【必須条件】
・高卒以上
・年齢18歳以上、40歳未満の方
※長期勤続によるキャリア形成(新卒者と同等の処遇で若年者を募集)のため(例外事由3号のイ)
・普通自動車運転免許(社用車を使用しての移動の他、特殊車両の運転業務が発生するため)

\このような思いをお持ちの方は大歓迎です!/
・鉄道で働きたい
・裏方でサポートする仕事に就きたい
・丁寧なチェックや管理が得意な方

未経験でも大丈夫です◎まずはRe就活よりご応募ください!

勤務地

【転勤なし】京都府
勤務地:京都丹後鉄道 宮津駅徒歩5分

勤務時間

シフト制
1月単位の変形労働時間制(月平均実働163時間)
※残業月平均6時間

(勤務時間例)
■日勤:実働8時間(休憩1時間)
9:00~18:00

■一昼夜勤務:実働16時間(年間平均して月に2回程度)
9:00~18:00/21:00~5:45(休憩4時間45分)
9:00~18:00/22:00~6:45(休憩5時間45分)

休日・休暇

■年間休日120日
完全週休2日制(基本土日祝日休み、ただし、各課1名ず当番制勤務あり)
年末年始休暇あり
有給休暇:初年度10日、最大20日(※消化割合:70%)

給与

初年度想定年収:250~350万円

月給173,000円~218,000円
(※記載の月給最低額は、最終学歴が高卒の18歳の場合の初任給です。)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 259万円(入社1年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 ※試用期間中でも変更なし

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(弊社規定による/6月、12月)

諸手当

通勤手当(毎月100,000円まで)
時間外労働手当
深夜勤務手当
扶養手当
住居手当(27,000円まで)
退職金(勤続1年以上から支給)
特殊勤務手当

福利厚生

扶養手当:2,500円~
住宅手当:3,900円~27,000円
自社線利用およびグループ会社バス利用の福利厚生
資格取得支援制度(会社が必要と判断した場合の資格取得にかかる費用は会社が負担)
加湿器設置
インフルエンザ予防接種費用補助

応募・選考について

応募方法

Re就活よりご応募ください!

Re就活よりご応募ください!

選考プロセス

Re就活よりご応募

書類選考(履歴書を提出いただきます。)

一次試験
(※試験内容:運転適性検査、筆記試験、職種別面接、役員面接)

二次試験(医学適性検査)

内定

Re就活よりご応募

書類選考(履歴書を提出いただきます。)

一次試験
(※試験内容:運転適性検査、筆記試験、職種別面接、役員面接)

二次試験(医学適性検査)

内定

連絡先

〒626-0041
京都府宮津市字鶴賀2065-4
TEL:0772-25-2323
総務人事課 採用担当 糸井宛

〒626-0041
京都府宮津市字鶴賀2065-4
TEL:0772-25-2323
総務人事課 採用担当 糸井宛

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

「移動するための手段」だけではない鉄道の魅力を私たちの会社で感じてみませんか?
鉄道事業と一言で言っても、その仕事は多岐に渡ります。

人と接するのが好きな方、コツコツと取り組むのが得意な方、貴方の長所を伸ばせる仕事がここにあるかも知れません。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

入社理由を教えてください。

説明会で話をお伺いしてからそんな仕事があるんだ、と鉄道施設管理の仕事内容に興味を持ったことがきっかけでした。
普段から移動に列車を使う機会も多く馴染みのある交通機関であったことに加え、地域に密着したその地域の交通として貢献できる業務に従事する事にやりがいを見出し志望するに至りました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

鉄道を運行するために必要な設備の安全が保たれる事によって、毎日当たり前に列車を利用する事ができ、ご利用の方々の生活交通を支えている。それが私たちの仕事の意義であり、やりがいだと感じています。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

北近畿を中心に全線で114キロになる鉄道ネットワークを形成し運行している当社。
お客様に「丹鉄をまた利用したい!」と思っていただけるよう
様々なチャレンジを行っています!

日本三景 天橋立と西舞鶴間を結ぶ観光列車「くろまつ号」「あかまつ号」では
沿線一絶景の奈具海岸や由良川橋梁を運行し、贅沢に海の絶景をお楽しみ頂き
木目調のインテリアが温もりとやすらぎを与える車内にはソファ席、カウンター席など、さまざまなタイプの座席があり、車窓からゆったりと景観を楽しむことができます。

教育制度・研修が充実

鉄道会社で働くには、「特別な資格が必要、鉄道に詳しくないとダメ」といったイメージがありませんか?
実はそんなことありません!

当社では、入社後にそれぞれの職種で必要となるスキルや資格を
取得することができます!

入社後は、ビジネスマナーや当社の事業を知る「導入研修」から
入社6カ月で行うフォローアップ研修、2年目研修、先輩社員とのディスカッション等
豊富な研修制度を用意しています!

自らの成長に貪欲な人、そんな人を当社は全力でサポートします!

ワークライフバランスを重視

当社では長期的なキャリア形成を考え、長く楽しく働ける環境づくりに力を入れています!
年間休日120日であることに加え、住宅手当制度完備、有給消化率50%以上と
メリハリをつけて働く環境を整えています!

企業情報

WILLER TRAINS株式会社

設立

2014年7月14日

代表者

代表取締役 飯島徹

従業員数

200名

資本金

50,000,000円

売上高

非公開

本社所在地

京都府宮津市字鶴賀2065-4

事業所

宮津市
福知山市
舞鶴市
豊岡市

事業内容

京都丹後鉄道は、丹後・但馬地域を走る「宮舞線」「宮豊線」「宮福線」の全長で114kmに渡る3線を運営している鉄道会社です。

WILLER TRAINS 採用情報

https://trains.willer.co.jp/recruit/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【鉄道施設管理】未経験から丹後・丹波地域をつなぐ仕事に携わりませんか?《土日祝休み/残業月6時間》

  • WILLER TRAINS株式会社