募集職種
仕事内容
求める人材
企業・法人等における職務経験、または国際協力に関連する実務経験をお持ちの方/英語力をお持ちの方
《以下すべてを満たしている方》
■企業・法人等における職務経験、または国際協力に関連する実務経験をお持ちの方
■英語で実務遂行が可能な方
※原則TOEIC860点相当以上またはTOEFLiBT100点・PBT600点以上
■2020年9月1日~2021年1月1日に入構可能な方
※詳細は当機構HP内の募集要項をご確認ください。
勤務地
東京本部、国内拠点(15ヵ所)、海外拠点(約90ヵ所)他
《国内拠点》
本部/東京都千代田区二番町5-25
JICA北海道(札幌)/北海道札幌市白石区本通16丁目南4-25
JICA北海道(帯広)/北海道帯広市西20条南6丁目1-2
JICA東北/宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1
JICA二本松/福島県二本松市永田字長坂4-2
JICA筑波/茨城県つくば市高野台3-6
JICA東京/東京都渋谷区西原2-49-5
JICA横浜/神奈川県横浜市中区新港2-3-1
JICA駒ヶ根/長野県駒ヶ根市赤穂15
JICA北陸/石川県金沢市本町1-5-2
JICA中部/愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7
JICA関西/兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
JICA中国/広島県東広島市鏡山3-3-1
JICA四国/香川県高松市鍛冶屋町3
JICA九州/福岡県北九州市八幡東区平野2-2-1
JICA沖縄/沖縄県浦添市字前田1143-1
勤務時間
9:30~17:45(本部の場合)
※他、拠点により異なる
休日・休暇
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
給与
初年度想定年収:350~700万円
月給19万6,600円以上
※上記はあくまで最低支給金額(新卒初任給)
※職歴・経験を考慮し、JICA規程により決定いたします。
※昇給、昇格、賞与額等には人事評価が反映されます。
※給与額は毎年見直しが行われます。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収827万円※本邦勤務職員の平成30年度の年間給与額(平均)
試用期間
(試用期間有り) 6か月間 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
昇給・賞与
■賞与:年2回(6月・12月)
■昇給:年1回(7月)
諸手当
■特別都市手当
■住居手当
■通勤手当
■単身赴任手当
■在外勤務手当 他
福利厚生
■社会保険完備
■財形貯蓄
■各種クラブ活動
■産前・産後休暇
■育児休業制度 他
職員研修
■職階別研修(採用時導入研修、管理職研修等)
■専門研修(プロジェクト・マネジメント、マクロ経済等)
■語学研修(英語、フランス語、スペイン語等)
■学位取得支援(海外大学院留学支援、国内大学院通学支援等) 他
ワーク・ライフ・バランスメンター制度
人事部が育児・介護・病気との両立経験を持つ職員をメンターに任命し、自身と近い状況にある職員にいつでも相談できる環境を整えています。
その他
人材の多様化を推し進めている当機構では、働き方改革にも積極的に取り組んでいます。
《働き方改革の成果一例》
■女性職員の育休取得後復帰率ほぼ100%、男性職員の育休取得者も増加中
※女性職員の3割がワーキングマザーであり、出産後在外勤務している女性が常時30人程度います。
■病気休暇、有給の時間単位取得可能、時差出勤、時間短縮勤務
■在宅勤務
※公的機関として唯一総務省から「テレワーク100選」選出(2018年)