募集職種
既卒・第二新卒の方大歓迎の、カーライフアドバイザー
仕事内容
トヨタ車両のご提案を行っていただきます。お客様と長くお付き合いできるのが特徴です。
■業務について
トヨタ車の販売から、点検や車検(アフターサービス)のご案内、
自動車保険の加入など、カーライフをトータルサポートしていただくお仕事です。
ショールームにて新規でご来店されるお客様の対応や、
既存顧客に店舗へご来店いただき車の商談や、
サービス入庫を中心に信頼関係を深めていきます。
■1日の流れについて
9:40 出社・清掃〜朝礼
10:00 来店対応
点検で来店されるお客様に対して、
雑談を交えながらお得なサービスの提案を行います。
車検や、乗り換えの案内をすることもあります。
12:00 昼食
13:00 電話・書類作成
点検時期が近付いているお客様に対して電話でご案内いたします。
15:00 商談
お客様が希望される車を用意し、実際にご覧いただき見積もりを提案。
ローンの説明も行い、お客様の予算やニーズにあったご提案を心がけます。
17:00 ミーティング
営業スタッフでミーティングを行います。
今後の販売戦略や、販売スケジュールを確認すると同時に、
お互いに持っている案件で気になることを共有し、話し合います。
(終業後は…)
翌日以降のタスクとスケジュールを整理して帰路へ。
早く帰れる日は家族と友人とゆっくりと過ごしたり、趣味に時間を使います。
求める人材
【第二新卒・未経験者歓迎】お客様に寄り添う営業がしたい方
■必須条件
・普通自動車免許(AT車限定不可)
※現在、AT限定である場合には、入社までに切り替えをお願いします。
■入社後に取得できる資格
・損害保険募集人資格
・中古自動車査定士資格
《こんな方にオススメです◎》
・京都市内、府内で働きたい方
・安定した収入を得たい方
・お客様に寄り添う営業がしたい方
クルマは購入頂いてからがスタート。
関係性を深めていけば、より仕事が楽しくなっていきますよ。
勤務地
【転居を伴う転勤なし】京都府下の事業所へ配属
京都府下の各店舗(自宅からの距離を考慮して決定します。)
上堀川店/京都市北区紫竹下本町55-5
山科店/京都市山科区西野山階町30-6
円町店/京都市中京区西ノ京南大炊御門町1-1
桂店/京都市西京区上桂森下町35-1
乙訓店/向日市上植野町落堀8-3
吉祥院店/京都市南区吉祥院石原上川原町22
伏見店/京都市伏見区下鳥羽浄春ヶ前町117
宇治店/宇治市槇島町本屋敷148-1
城陽店/城陽市寺田新池73-1
京田辺店/京田辺市草内大東30-14
八幡店/八幡市八幡南山30
亀岡店/亀岡市大井町土田3-8-27
福知山店/福知山市堀草木2309-1
舞鶴店/舞鶴市公文名大将軍222
京丹後店/京丹後市大宮町河辺3348
木津川台店/木津川市木津川台6丁目1-1
※八幡店、円町店、伏見店、京田辺店、亀岡店、福知山店は積極採用中です。
勤務時間
9:40〜18:10(休憩60分、実働7時間30分)
休日・休暇
・年間休日112日(水曜日定休日)
・GW(6日)、夏季休暇(6日)、年末年始休暇(9日)、特別休暇など
・有給休暇初年度10日(入社6ヶ月経過後)
※半日有給休暇・時間有給休暇の取得可能
・子の看護休暇(実績あり)
・介護休暇(実績あり)
・産前産後休暇(実績あり)
給与
初年度想定年収:300〜400万円
月給220,000円〜
※年齢や、経験に応じて基本給を決定いたします。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
300万円(中途入社1年目/23歳)
415万円(中途入社2年目/24歳)
510万円(中途入社3年目/26歳)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
全店舗・屋内原則禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
事業所により敷地内に喫煙所、及び喫煙室あり
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
※業績を鑑みて決算賞与もあります。
諸手当
・残業手当
・家族手当
・通勤手当
・併用車手当
・住宅手当 ほか
福利厚生
・各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・育児短時間勤務制度(小学校3年生以下)
・退職金制度
・慶弔見舞金
・社員車両購入割引制度
・財形貯蓄制度
・クラブ活動(野球)
・レクリエーション(旅行等)
・社用携帯電話賃与
・ガソリン支給
育成プログラム
・入社後研修
・若年次集合研修
・ブラザー、シスター制度
・OJT教育
・各種資格取得研修 等
【入社後研修】
入社後3ヶ月は本部での新入社員研修を実施。
専門用語・基礎知識・接客・商談の進め方を学んだり、
ベースとなるスキルを習得していただきます。
未経験、車の知識が無くても一から丁寧に教えます。
【ブラザー、シスター制度】
入社後研修終了後も、入社から3年間は、
新入社員1名につき1人の先輩が「ブラザー・シスター」として、
マンツーマンで指導を行っています。
いきなり一人で接客を担当することはなく、
まずは先輩の商談に同席したり、ロールプレイングで、
実践的に商談の進め方を学んでいきます。
並行して、毎月の集合研修にて、理解を深めていきます。