最終更新日
2020/09/25(金)
掲載終了日
2020/11/13(金)

募集終了

【部品測定/機能評価試験】自動車部品の測定や試験業務を担当!《年間休日120日(土日休み)》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種経験者優遇
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種経験者優遇
業種
自動車・輸送機器/機械関連
職種
機械・機構設計
勤務地
愛知県

企業からのメッセージ

小さな部品、大きな未来。自動車用の小さな部品から世界を変える大きな力を生み出します。

車両開発の段階から参加。企画提案から開発、製造、販売までを担う自動車部品メーカー

【会社プロフィール】
1972年に創業し、1981年より岡崎市に移転し、地域と共に発展してまいりました。
モノづくり王国「愛知」の企業として国内自動車メーカーの原動力となり、
自動車用のプラスチック締結部品という製品を取り扱っております。
一貫して『締結』にこだわりをもって新製品開発を続け、お客様のニーズにお応えしてまいりました。
『締結』へのこだわりを守っていく為、常に私達は『締結』部品のトップランナーとして走っていく必要があります。
そこには『モノづくり』の根本を支える考え方が必要となります。
部品だけを開発するのではなく、設備も開発していくという『つくるものを造る』という考え方を大切に努力し続けています。

世界競争の中で、より良い自動車を提供している自動車メーカーと同様に、
私達もグローバルに物事を考え活動を行っております。
自動車用の小さな部品から、より安全でより便利でより豊かな社会をつくっていきます。
その為に、クライアントである自動車メーカーの追求する高度なニーズに対応する体制づくりに取り組んでおります。

国際競争に打ち勝つ品質とスピード感を兼ね備えた部品をつくる為に、
私達は「モノづくり」の原点にある考え方を大切にしています。
それは『つくるものを造る』という言葉に集約されます。
「つくる」ということを「機械」に頼ってしまいがちな時代でも「機械」に頼り切ってしまうのではなく
自社の製品に見合った「機械」を造っていこうというのが私達の考えです。

「大和化成工業のモノづくり」 2つの流れ
大和化成のモノづくりは大きく分けて2つの流れに分けられます。
ひとつは「つくるもの」を設計開発する流れ(部品開発)、もうひとつは「つくるものを造る」流れ、
つまり、つくる為の設備を開発する流れです。
製品自体のアイデアとそれを実現させる為の設備を開発するアイデア。
2つの流れがそれぞれに最大限の仕事をした時、大和化成らしい「モノづくり」を具現化した最良の製品が産まれます。

私達は今後も『締結へのこだわり』と『つくるものを造る』という2つの基軸を大切にし、追求していくことで、
社会を結び、人と環境を結び、あらゆる『締結』を実現していきます。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【大卒工学理系】※第二新卒歓迎・ブランクOK! ※経験者優遇…図面が読める方や測定経験者大歓迎です!
測定/試験の経験が無い方でも、興味がある、取り組んでみたいとお考えの方はご相談下さい!

▼1つでもピンときたらぜひご応募下さい!▼
・測定/試験+αのスキルを身につけたい
・単なるデスクワークではなく、“チーム"での仕事もしたい
・コツコツ、黙々とする仕事も好き
・長く働ける環境で専門スキルを活かした仕事がしたい
・地元で働きたい。※U・I・Jターンの方も大歓迎です。

【活かせる経験・スキル】
◎自動車業界で就職歴がある
◎図面が読める
◎測定経験者(画像測定器など)

【こんな人が活躍しています】
◎自発的に問題意識を持って打上げができる人
◎性格的に黙々と業務に打込みたい人
◎測定/試験業務は行なったことは無いが、工学部系出身の人

勤務地

愛知県岡崎市、転勤:無し(希望による)、車通勤:OK(駐車場完備)
■大和化成工業本社
愛知県岡崎市保母町字上平地1番地

【お車でお越しの方】
東名岡崎インターから国道1号線を豊橋方面約2km→7つ目の信号「ほたる橋南」を左折→直進約2.2km (その間信号4つ)→東名ガード手前の信号「保母町御道橋東」は右進(直進に近い)→約800m先の看板を右折。
【電車でお越しの方】
■ 名古屋から名鉄急行豊橋行きに乗車→「名鉄美合駅」で下車→タクシー乗車(約10分)で到着。
■ 豊橋から名鉄急行名古屋行きに乗車→「名鉄美合駅」で下車→タクシー乗車(約10分)で到着。

勤務時間

定時 8:15~17:15

【フレックスタイム制度】
勤務時間を生活サイクルに合わせられます。
コアタイム 11:15~14:15

【時短・時差勤務制度】
育児や介護、プライベートを尊重したワークスタイルが可能です。

休日・休暇

・年間休日120日
・週休2日(土、日)
・GW、夏季、冬季長期連休、有休、慶弔、特別、育児、介護休暇制度有り
・初年度有休 10日(6~9月入社の場合)

給与

初年度想定年収:400~450万円

月給:21万円~
※年齢やご経験を踏まえ、決定致します。


■24~28歳の総合職一般(役職無し)の給与例
月収:33万円~
※上記には基本給 + 残業代 + 各種手当 + 賞与を含みます
 残業代は、総合事務職の平均残業時間(30時間)で計算しております。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 420万円[25歳/総合職(役職無し)/独身の場合]

【年収例2】 550万円[32歳/総合職(役職無し)/既婚の場合]

【年収例3】 640万円[30代後半/総合職主任/既婚の場合]

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内全面禁煙
※屋外に喫煙場所設置(1ヵ所)

昇給・賞与

昇給
・年1回 (4月)
・昇給率 1.9%
・昇給平均金額 5,400円

賞与
・年2回 (7月、12月)
・5.0ヵ月 (2019年実績)

諸手当

・福利厚生手当
・家族手当
・子育て支援手当
・通勤手当(上限10万円)
・リフレッシュ手当
など

福利厚生

・退職金
・財形貯蓄
・持ち家支援制度
・研修センター
・こじま健康管理センター
・スポーツクラブ(無料利用)
・無料給食制、無料ドリンクバー有り
・米5kgもしくは野菜ジュース24本の配布(2ヵ月に1回)
・ガソリンの安価販売(当グループ運営のスタンドにて)
・車購入時や自動車保険の支援
・お祝い(誕生日、結婚記念日、クリスマスなど)

★標準部品メーカーとしての役割

世界市場を競うトヨタのグローバル戦略車を実現する為には、部品単体で考えるのではなくクルマ全体の構想から考えたモノづくりが求められております。
その為、弊社のエンジニアもトヨタ自動車をはじめ、大手カーメーカーの開発チームに参加しながら製品の企画、開発設計を行っております。
若い時に、世界供給される部品の測定/試験業務を経験することは、とても貴重なものになるでしょう!

★成長の場は海外にも

アメリカ インディアナ州・ニューメキシコ州、タイ アユタヤ、オランダ ロッテルダム、中国 広東省、インド ウッタル・プラデーシュ州と、海外に6つの拠点があります。
大手自動車/自動車部品メーカーさんとの仕事ですので、そこで得られるキャリアは将来、ご自身の助けになるでしょう。
グローバルな成長を続ける私達の原動力は、柔軟な発想で常に挑戦を続ける人材です。
国や性別、文理はもちろん様々な枠にとらわれない、多様な価値観や才能を活かし、一人ひとりが自分らしく自己実現できる風土・環境づくりに力を入れております。

★400名で200億!

社員はおよそ400名で、売上高は約200億円/年。
単純計算すると、一人あたりの売上高は5,000万円になります。
その上、取り扱う部品は小さく、大きな部品を一つ作るよりもリスクは低く、経営状況は安定しております。
これが、手厚い福利厚生と積極的な研究開発や設備投資ができる原動力となっております。

★社員出身大学一覧

愛知大学、愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、岐阜大学、静岡大学、静岡理工科大学、信州大学、大同大学、中部大学、東海大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、南山大学、福井大学、福井工業大学、名城大学 など

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

技術力の強化として測定/試験技術者を増員し、開発と設計部門との連携をより一層強化し、
近い将来求められる最先端技術からなる技術革新に取り組む、次世代を担う人材を増員したい為です。
「自分の思いをカタチにしたい!」
そんなあなたの思いを大和化成工業は一緒に実現します!
一緒に未来を切り拓いていく情熱を持った方は是非エントリー下さい。
心よりお待ちしております。

選考のポイント

選考では、それまでのキャリア/経験、その仕事を選んだ理由や、今回の転職を考えた理由などをお聞かせ下さい。
弊社の仕事は未経験の方でも大丈夫ですが、同時に専門的な分野もありますので、志望の動機は是非お聞きしたいです。
皆様と話をしていく中で、適性やどのようなキャリアを築いていけるかを一緒に考えていきます。
これまでのキャリアを踏まえ、今後の皆様の未来がより有意義になればと考えております。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

所属: 第一技術部 検査技術課
出身大学:愛知工業大学 工学部電気工学科
勤続年数:13年

【この業界・会社を選んだ理由】
父親が自動車メーカーに勤務しており、幼少の頃から自動車やモノ作りに関してよく話してくれました。その影響から就職活動は製造業を中心に。
重要視したのは、職場が清潔であること、その企業が常に新しいことにチャレンジしているか、を観ました。
「和」を社是に掲げ、社会と地域のつながり、家族を大切にするという社風もとても共感し、志望しました。

【実際に働いて】
・自分のスキルUPの為、チャレンジできる環境が整っている。
・海外拠点との繋がりが深く、グローバルに仕事がされている。
・コンプライアンスにしっかりと取り組んでいて安心して仕事ができる。
・QCサークルなどチームで活動する機会が多く、社員の結束力が高い。
・無料給食制度やガソリンスタンドなどの魅力的な福利厚生がある。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

【長く安心して働ける環境】<br>豊かな暮らしと家庭の和の上に、いい仕事がある。社員とその家族も喜んでもらえる福利厚生にこだわっています。<br>社員食堂では、管理栄養士監修のランチが無料に。飲み物もフリードリンク。<br>お米(5kg)か野菜ジュース(24本)が2ヵ月に一度配給され、誕生日にはケーキとクッキー、結婚記念日にはお祝いの花をお渡しするなど、数々の福利厚生を設けております。<br>また、社員8,200名からなるKOJIMAグループである弊社では、グループの充実した福利厚生施設を利用することができます。<br>家族でイベントを楽しんだり、健康管理施設では産業医による診察、アドバイスを定期的に受けられます。

専門性・スキルが身につく

【将来に役立つ専門性】<br>様々な器具などを使用して、樹脂部品の測定、機能評価試験を行ないます。<br><br>弊社で得られるキャリアは<br>・測定器具の使用経験(画像測定器、恒温槽、CTスキャン、3次元測定器、振動試験、オートグラフなど)<br>・大手自動車メーカーとの恊働経験<br>・海外交流<br>など。<br>モノづくり企業においてかかせない測定/試験のキャリアは、将来の皆さんに役立つ専門性/スキルになります。

企業情報

大和化成工業株式会社

設立

1972年7月28日

代表者

取締役社長 小島 栄二

従業員数

418名 (2020年5月現在)

資本金

9,000万円

売上高

209億円(2019年4月期)

本社所在地

〒444-0004 愛知県岡崎市保母町字上平地1

事業所

【額田工場】
〒444‐3616 愛知県岡崎市片寄町字細久後9‐1

【グループ企業】
弊社は全30社(自動車部品製造会社18社/その他関連企業12社)
社員数約8,000名からなるKOJIMAグループの一員です。

事業内容

【自動車部品メーカー】
自動車用の「ワイヤーハーネスクランプ」や「内・外装用クリップ」などの機能部品を製造から、大手カーメーカーの開発チームに参加しながら製品の企画、開発設計を行っております。
自動車用のプラスチック締結部品という特殊分野の製品を取り扱っております。

【部品開発】
製品の一つ一つは小さな部品ですが、自動車の重要部品を確実に締結出来る高い品質と、自動車組み立て工程における作業負担低減を可能とする部品開発により、自動車の品質向上と生産性の向上に貢献しております。

大和化成工業の公式ホームページ

http://daiwa-kasei.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【部品測定/機能評価試験】自動車部品の測定や試験業務を担当!《年間休日120日(土日休み)》

  • 大和化成工業株式会社
  • 募集終了