募集職種
製造職
仕事内容
洗米、蒸米、麹造り、仕込み、上槽などの酒造りの工程を担当頂きます 【★お酒が飲めなくても大丈夫です】
『獺祭』とは?---------------
“酒米の王様“と呼ばれる山田錦を100%使用し、純米大吟醸造りに特化した日本酒。
「酔うため、売るための酒ではなく、味わう酒を求めて。」という想いで丁寧に造っています。
酒造りの知識がなくても問題ありません。「獺祭」が培ってきた酒造りの方法を一から身につけてください。
先輩たちがOJTで指導し、社員研修も随時実施しています。この一連の工程に必要な設備を、衛生面や安全面にも配慮して整えています。
【研修制度】
入社後はまず獺祭造りの各工程について学んでいただきます。上記項目に書かれている工程に分かれ、
先輩社員と一緒に簡単な業務から少しずつお任せします。その工程をある程度ひとりで作業できるようになるまでは、一年ほどを想定しています。
慣れてきたら、少しずつほかの工程の業務にも挑戦。明確な期間は定めていませんが、早ければ6ヶ月、
長ければ5〜6年ほどでジョブローテーションを行ないます。将来的には全ての工程が担当し、酒づくりをマスターできるよう時間をかけて育てていきます。
求める人材
【学歴・経験・文理不問】「本気で『獺祭』づくりに携わりたい/世界に誇れるモノづくりがしたい」という方
必要な経験はありませんが、製造業やモノづくりに携わり数年間の実務経験のある方は歓迎します。
★研修制度充実
新入社員研修、中堅社員研修(合宿)、きき酒トレーニング、稲作実習(課外研修)
製造技術勉強会、クラフト獺祭、海外研修 等
入社後に製造の様々な部署を1年程度かけてローテーションしながら
各部の業務とその繋がりを覚え、その後出来るだけ早く各部の責任を担う
ポジションについてもらい、チームでの業務の進め方を覚えてもらいます。
勤務地
本社 / U・Iターン大歓迎。住宅手当もあるため、移住してきた社員もいらっしゃいます。
〒742-0422
山口県岩国市周東町獺越2167-4
※いわゆる“酒蔵”ではなく、近代的なクリーンルームのような施設で獺祭はつくられています。
※マイカー通勤も可能
<山口県岩国市について>
山口県の最東部に位置する街。中でも、本社は自然豊かな周東町の山間にあります。都会の喧騒や人混みとは無縁で、山の幸や川の幸が豊富です。
周東町には幼稚園3園、保育園8園があり、小学校6校、中学校2校と、子育て環境も充実。周辺の家賃相場は1LDKで4万円ほどで、
住宅手当(最大2万円)を考えれば、広々とした住まいに格安で住むことができます。
勤務時間
1.7:00〜16:15 実働8時間(休憩75分)
2.8:30〜17:30 実働8時間(休憩60分)
3.9:00〜18:00 実働8時間(休憩60分)
※上記は就業時間の一部、シフト制、夜勤あり(月1〜2回程度)
休日・休暇
<年間休日108日>
■シフト制(月9日休み)
■産前産後休暇(取得・復帰実績あり)
■育児休業制度(取得・復帰実績あり)
■有給休暇
■介護休暇
■慶弔休暇 等
※5日以上の連続休暇を取得可能です。
給与
初年度想定年収:400〜450万円
月給(基本給):300,000円〜
※経験やスキルを考慮の上で決定します。
※上記のほか、「家族手当・住宅手当・時間外手当・報奨金制度 等」が別途ございます。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
435万(製造/ボーナス2回/諸手当含む)
試用期間
(試用期間有り) 3〜6ヵ月 試用期間中は【月給28万円】からのスタートになります。
そのほかの待遇に変わりはありません。
受動喫煙対策
【対策内容】
本社:喫煙室設置
昇給・賞与
昇給:年1回(1月/0〜5%の間で昇給)
賞与:年2回(7月、12月/昨年度実績:2.5ヶ月分)
諸手当
通勤手当(上限:月1万2000円)
時間外手当(全額支給)
出張手当
役職手当
家族手当(子ども:月5000円)
住宅手当(家賃の半額/上限:月2万円×10年間)
⇒周辺の家賃相場は1LDKで月4万円〜4万5000円ほどです。
福利厚生
社保完備
報奨金制度
退職金制度
昼食費補助あり
オフィスおかん導入、手作りスープ(味噌汁、カレー、うどん、豚汁、シチューなど日替り)あり、ごはんお代わり自由
社内禁煙
マイカー通勤OK(駐車場完備)
資格取得支援(フォークリフト免許などの取得費用を会社負担)
インフルエンザ予防接種無料
健康診断法定以外の受診項目あり