最終更新日
2020/07/17(金)
掲載終了日
2020/09/21(月)

募集終了

【機械・電気技術者】機材管理担当職員の後継者を募集。安心安全を支えるやりがいあり。<経験者優遇>

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • Re就活エージェント
  • 既卒・社会人経験不問
  • 完全週休2日制
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 正社員
  • Re就活エージェント
  • 既卒・社会人経験不問
  • 完全週休2日制
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
業種
建設・土木/設計
職種
技能工(電気)
勤務地
北海道・東北すべて/関東すべて/甲信越・北陸すべて/東海・中部すべて/関西すべて/中国・四国すべて/九州・沖縄すべて

企業からのメッセージ

【創業、100年以上。】海洋土木建設業者(マリンコンストラクター)の先駆者!《独自の福利厚生あり》

これまで羽田空港・中部国際空港・東京湾横断道路・北陸新幹線などのビッグプロジェクトに参画してきました。ゼネコンの中でも、海洋土木・港湾工事が得意なマリコン(マリンコンストラクター)です。主に公共性の高い工事を施工しており、日本の安全安心を守る誇りある仕事をしています。

今回募集しているのは【機械・電気技術者】。現任者が50代前半、40代後半なため、次世代を担う中堅ポジションを担っていただける方を探しています。機械全般の仕様や各部品・部材の組み合わせや選定、用途に合わせて独自のカスタマイズを加えたり、旧型機の欠点を改良して、当社オリジナルの機械を完成させます。

やりがいは、やはり「カタチに残る」ということ。「ものづくり」という業種の中でもひときわスケールの大きいものをつくる事ができ、生活基盤を支え、社会貢献ができる。国家的大型プロジェクト工事では、完成後の施設やその地域へ行って実物を見ると少し誇らしい気持ちになります。

◆施工実績の一部をご紹介
【海洋土木】
東京国際空港 <東京都>
関西国際空港 <大阪府>
大阪港北港南地区岸壁(-16m)西側埋立工事 <大阪府>
那覇港(泊ふ頭地区)岸壁(-9m)(耐震)築造工事 <沖縄県>
下関港(新港地区)泊地(-12m)浚渫工事 <山口県>
八戸港外港地区防波堤(第二中央)築造工事 <青森県>
石巻港雲雀野地区防波堤(南)基礎改良工事 <宮城県>
伊勢湾環境モニタリングシステム構築 <三重県>
余別漁港北外防波堤改良外一連工事 <北海道>

【陸上土木】
圏央道つくばIC改良その3工事 <茨城県>
東広島バイパス中野IC改良工事 <広島県>
前川排水施設設置工事 <茨城県>
北陸新幹線、滑川上梅沢高架橋 <富山県>

【地盤改良】
横浜港南本牧地区岸壁(-16m)(耐震)地盤改良工事 <神奈川県>
志高地区地盤改良工事 <京都府>
唐津港(東港地区)岸壁(-9m)(改良)(耐震)工事 <佐賀県>
苅田港(南港地区)防波堤地盤改良工事 <福岡県>

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【機械系または電気系学卒者(高卒以上)】もしくは【業界経験者】
※ 当社は機械・電気による担当の区別はなく、専門外の知識は入社後徐々につけてもらいます。

■推奨資格
2級建設機械施工技士
2級電気工事施工管理技士
電気主任技術者(第3種)

勤務地

本社(東京都港区)、奈良輪機材センター(千葉県袖ケ浦市)など
※場合によっては全国の工事現場配属となり、現場のニーズや仕事内容を理解・習熟する。

勤務時間

8:00~17:00(実働8時間)
※月平均残業時間 30~40時間

休日・休暇

■年間休日数 130日
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始、有給休暇、特別休暇(夏季休暇5日・シーズン休暇3日)、慶弔休暇等

給与

初年度想定年収:350~600万円

大学卒 月給240,000円~
大学院卒 月給255,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 入社3年相当/25歳:年収459万円(基本給・賞与6か月(前年実績))残業別

【年収例2】 入社10年相当/32歳:年収522万円(基本給・賞与6か月(前年実績))残業別

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
オフィス内原則禁煙。現場敷地内に喫煙所設置。

諸手当

通勤手当、残業手当、寒冷地手当、別居手当、帰郷旅費

福利厚生

退職金有、社会保険完備、寮完備、借上社宅制度、財形貯蓄制度、資格取得援助、契約保養所、遺児育英金

教育制度

階層別教育、部門別教育、資格取得援助、OJT教育

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

※あおみ建設株式会社の採用窓口は<Re就活エージェント>が担当しております。

私たちは、
20代の転職サイトNo.1の
【Re就活】を最大限に活かした
転職支援を行っております。

自己分析、キャリアの整理から
サポートさせていただく
【就職・転職に関するご相談】も
承っております。

選考のポイント

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

当社は、海洋土木建設業者(マリンコンストラクター)の先駆者として培ってきた海洋土木分野の技術力・ノウハウを活かし、これまで羽田空港、関西国際空港、東京湾横断道路等のビッグプロジェクトを手掛けてきました。また、柔らかい地盤を強固な地盤に変える地盤改良の技術も非常に高く、地盤の土質や規模に合わせ、安全且つ最適な工法により工事を行うことが可能です。建設におけるニーズも多様化し、さまざまな技術が求められる現代。私たちは常に進取の気概を抱き、環境保全にも考慮した技術を開発し続けています。

福利厚生が自慢

独身・単身の従業員は、安価な使用料で会社が用意する寮・社宅に入居できます(光熱水費も会社負担)。休日休暇もしっかり確保。有給休暇とは別に、私傷病等で休暇が必要な場合に利用できる「サポート制度」や、上期に1日・下期に2日、年間3日の休暇を取得できる「シーズン休暇」などがございます。また、ライフステージが変わっても働き続けられるように、産前産後休暇・育児休暇・介護休暇はもちろんのこと、「遺児育英金制度」といった従業員が在職中に死亡した場合、その遺児が18歳に至るまで月2万円を遺族に支給する当社独自の制度も。ユニークな福利厚生が揃っています。

教育制度・研修が充実

平均勤続年数は19.2年。勤続年数に応じて旅行券や特別休暇を授与する「永年勤続制度」があるほど、長く働き続けた社員にはそれだけ還元しています。教育・研修にも力を入れており、若手社員・中堅社員・管理職と、階層別の研修をご用意しています。また、会社が推奨する資格を取得する際、その資格に応じた各種支援を受けらる資格取得支援制度も。長く働き続けられる環境があります。

企業情報

あおみ建設株式会社

設立

■創業
大正6年(1917年)4月

代表者

代表取締役社長 河邊 知之

従業員数

350名(平成31年4月現在)

資本金

3億5,505万円

売上高

312億円(令和1年度実績 連結)

本社所在地

〒108-8430
東京都港区海岸3-18-21 ブライトイースト芝浦

事業所

■本社: 東京
■支店: 北海道支店、東北支店、東京支店、横浜支店、名古屋支店、北陸支店、大阪支店、中国支店、四国支店、九州支店、沖縄支店

事業内容

■海洋土木事業、陸上土木事業、地盤改良事業の3つの事業を展開

【具体的な事業】
1:海洋土木、内陸土木、浚渫埋立工事ならびに地域開発、
  都市開発、海洋開発の企画・設計・施工・監理・コンサルティング業務
2:環境整備、公害防止事業の企画・設計・施工
3:鉱物資源、エネルギー資源ならびに海洋資源の調査・開発

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【機械・電気技術者】機材管理担当職員の後継者を募集。安心安全を支えるやりがいあり。<経験者優遇>

  • あおみ建設株式会社
  • 募集終了