募集職種
銅加工の技術職
仕事内容
「銅」の加工をメインに、様々な金属加工に携わって頂きます。
他社ではできない加工も実現する高い技術力を持つ当社。
“創造力は想像力”とし、
日々新しいモノづくりにチャレンジできます。
【入社後の流れ】
入社後3ヶ月間かけて、4つの部門を回り、適性に合わせて配属を決めていきます。
それぞれ100年以上培ってきた技術・ノウハウを取り入れ、『銅加工では、できないことは一つもない!』と自負しています。
他では学べない技術も多いことから、“モノづくりの醍醐味”も充分に味わえますよ。
【各部門のご紹介】
●NC旋盤
→「旋盤」とは、円柱状の加工材料を回転させ、そこにバイト(刃物)を当てて不要な部分を削り取る工程。
NC旋盤はそれを数値制御で行う機械です。
※当社では、最新のNC旋盤を導入しています!
●マシニング加工
→コンピュータ制御による「工具自動交換機能」を持ち合わせている工作機器がマシニングセンタです。
当社では、5軸・3軸など様々なマシニングセンタを取り揃え、複雑な加工にも対応しています。
●プレス加工
→金型を使って、薄い金属板を切る・曲げる形作ること。
当社の主力とする産業用電池のコネクタを製造しています。
ちなみに、金型も自社製作しています。
●組立加工
→文字通り製品を組み立てること。
当社は、加工から組み立てまでワンストップで行っていることも特長です。
【単なるルーティン作業ではありません!】
毎日同じものを作り続ける。
それも大切なことですが、当社には毎日お客様から見たこともないような図面が届きます。
銅は粘度が高く、加工が難しい金属。
「他社でできなかったから…」
「榛木さんならできるでしょ?」という声を元にトライ&エラーを繰り返しながら、
100年以上の経験に裏打ちされた加工方法や工具でそれを実現していきます。
“創造力は想像力”。
皆さんのモノづくりへの想像力をかき立てる仕事です。
【ステージ評価制度を導入】
ステージごとに決められたチェックポイントを達成すれば、
そのステージを卒業し次のステージへ進められる制度です。
年2回の面談で、社歴関係なく明確で正当な評価を実施しています。
STAGE1(1~3年目)⇒STAGE2:リーダー(2~3年目)⇒STAGE3:主任(3年目~)
…と約7つのステージをご用意しています。
求める人材
【第二新卒・未経験歓迎】仲間と力を合わせ、コツコツと努力ができる方!
今後、私たちは今ある技術を活かして
もっと新しい分野にチャレンジしていきたいと考えています。
以下に共感していただければ、ぜひご応募ください。
・コツコツと努力ができる方
・新しい発想と考えを持てる方
・固定概念にとらわれず、意見できる方
・チャレンジャーな方
中途社員の多くは、知識ゼロの未経験から入社しています。
知識・経験ゼロからプロフェッショナルに育てる環境がありますのでご安心ください。
★平均勤続年数13年!★
勤務地
本社工場・楠根工場(大阪府東大阪市)
◆本社工場
東大阪市稲田新町3丁目10番5号
<アクセス>JR「徳庵」駅より徒歩約10分
◆楠根工場
勤務時間
8:20~17:10(実働8時間)
★平均残業時間13時間
休日・休暇
◆土日祝祭日(月1回程度出勤日あり)
◆年次有給休暇(初年度10日)
※有給平均取得日数:11日
◆お盆休み
◆年末年始休暇
◆慶弔休暇
◆特別休暇など
給与
初年度想定年収:250~300万円
月給19万円~(別途手当を支給)
※経験・スキルを考慮
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
非公開
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙(喫煙場所あり)
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
昇給・賞与
◆昇給/年1回(8月)
◆賞与/年2回(7月・12月)
諸手当
◆通勤手当
◆家族手当
◆時間外勤務手当
など
※月平均残業時間は「6.1時間」と少なめです!
福利厚生
◆社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
◆医療費会社補助(上限5万円/年)
◆優秀社員表彰制度
◆改善活動表彰制度
◆安全運転者表彰制度
◆社内レクリエーション行事
◆制服貸与
◆教育・研修制度
◆資格取得支援制度