募集職種
研究職
仕事内容
新素材の開発や製品改良に取り組んでいただきます。
当社は主に3つの事業を展開しています。
◎接着剤事業
施工(インテリア)用・建材製造用・工業用等の幅広い用途に対応可能な接着剤の開発・販売
◎化成品事業
自社開発の新素材「ルビーセル」をはじめとする耐水性・耐蝕性・成型性・通気性などに優れた特殊ウレタンスポンジ製品の開発・販売
◎機能性樹脂事業
ウレタン樹脂をはじめとするさまざまな合成樹脂の開発・販売
今回募集する研究職では、これら3つの事業部で扱う製品の開発・改良に取り組んでいただきます。取り組む仕事内容は、主に以下の2つです。
◎新製品開発
「こんな製品がほしい!」という要望を基にテーマを立案。製品化に向けた試作品の実験と結果分析を通じて、製品を具体化するためのアプローチを行います。
テーマの難易度に応じてひとつ〜複数の案件を担当し、設計・試作・分析・改善のサイクルを実践します。ときには営業担当者に同行し、自らお客様先で要望をヒアリングすることも。専門知識を用いて、お客様に製品のイメージやメリット等をお伝えすることも研究職の役割です。
◎製品改良
「今よりもっと優れた製品」をモットーに、既存の自社製品を改良します。製品改良の前に、まずは他社製品との性能を比較する基礎実験を実施。接着力の強さ・環境への影響・利便性などの測定および評価を通じて、現状の課題を発見し、「求められる要件をすべて満たす製品」を完成させましょう。そのためには、他製品の特許情報や用いられる材料についての広い知識が求められますが、必要な知識については入社後にしっかりとレクチャーしますので、安心して飛び込んできていただきたいです。
求める人材
【業種未経験・第二新卒歓迎】研究開発に従事したい理系学部卒の方
★従事者の約半分は学部卒!あなたの「研究したい欲」が叶います。
研究職=大学院卒のイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、当社では学部卒の社員も研究職として活躍しています!専攻は化学分野でなくとも大丈夫。基礎的な理系の知識・思考力があれば問題ありません。考えることが好き・失敗を次に活かそうとする意欲を持つ方をお待ちしています!
★ひとつでも当てはまる方にはオススメ
・化学に興味がある・基礎的な知識がある
・実験が好き・苦にならない
・失敗してもくじけない
・「どこを直せばうまくいくか」を考えるクセがある
・関係各所とのやりとりもチャレンジしてみたい
・物事をわかりやすく説明できる
・製品の開発〜量産化に携わってみたい
勤務地
中央研究所★大阪モノレール彩都線「彩都西」駅徒歩8分★マイカー通勤OK!
大阪府茨木市彩都あさぎ7-2-1
★交通費全額支給
勤務時間
専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:1日9時間)
◎試用期間6か月あり
期間中は9:00〜17:35(休憩50分)の勤務時間となります
試用期間満了後、適性に応じて専門業務型裁量労働制に移行します
休日・休暇
◎休日
週休2日制(土日祝)
(年6回程度の土曜日出勤あり)
★年間休日120日以上!
◎休暇
・年末年始休暇(5日)
・慶弔休暇
・有給休暇(初年度10日)
(夏季などでも連続取得しやすい雰囲気です!)
給与
初年度想定年収:300〜450万円
◎月給23万円〜33万円+賞与2回+各種手当
(年齢・経験・スキルを考慮の上優遇)
★業績により、別途決算賞与も支給!
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
年収350万円/25歳 (2年目以降/賞与含む)
年収420万円/32歳 (2年目以降/賞与含む)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 ■月給 20万円〜29万円
■勤務時間
9:00〜17:35(休憩50分)
試用期間満了後、適性に応じて専門業務型裁量労働制に移行します。
※試用期間の6ヶ月は雇用形態は契約社員となります。
6ヶ月終了後、適性に応じて正社員へ登用。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
昇給・賞与
昇給年1回(考課結果等により昇給の有無を判断致します。)
賞与:年2回(4.6ヶ月分/前年実績)
★業績により、別途決算賞与を支給!
諸手当
◎交通費全額支給
◎昼食手当 など
福利厚生
◎各種社会保険完備
◎企業年金
◎財形貯蓄制度
◎セミナー補助制度
◎退職金制度
◎産休育休制度
◎介護休暇制度
◎発明規定
◎社員旅行・社員親睦会(不定期)