募集職種
仕事内容
求める人材
経験・学歴は一切不問!未経験・第二新卒も大歓迎!!
※多くの先輩が未経験からスタートしています。
≪こんな人にオススメ≫
◎仲間と一緒に1つのことをやり遂げたい!
◎幅広い年代の方と出会ってみたい
◎社会貢献性の高い仕事に就きたい
◎プライベートも仕事もどちらも大事!
◎頑張りは正当に評価してほしい
◎デスクワークよりも外の仕事の方が好き!
勤務地
東京(宝町駅より徒歩約4分)
【東京支店】
東京都中央区京橋1-14-4 京橋TSビル3F
都営浅草線「宝町駅」より徒歩約4分
東京メトロ銀座線「京橋駅」より徒歩約5分
勤務時間
8:30~17:30(所定労働時間7時間30分・休憩90分)
残業は月平均20時間程度!
休日・休暇
★年間休日125日★
◆週休2日制(土曜日・日曜日)
※休日出勤の場合、1万円支給!
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇
※取得率70%!当日でも取得しやすい環境です。
◆産前産後休暇
◆育児休暇
◆慶弔休暇
◆リフレッシュ休暇
※年2日間のリフレッシュ休暇には、「リフレッシュ金」という
お小遣いも付いてきます!(年次による)
給与
初年度想定年収:300~450万円
【東京支店】
月給21万円~(基本給16万円+一律生産性向上手当5万円)
★年齢・経験・保有資格・スキルを考慮、優遇致します。
※生産性向上手当とは:労働時間に関わらず月額給与を保障するために設けている手当で、グレードにより基本給・手当の額が変動します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
20代平均年収460万円
【年収例2】
30代平均年収530万円
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(2~4ヶ月分)
※業績良好の場合は決算賞与支給
※コツコツ頑張っている方であれば、2年目で
「1万円昇給」することがほとんどです!
※昇給・賞与は半期ごとに自己・上司・会社・お客様の評価に基づき、総合的な判断のもと行っています。
そのため年齢に関係なく、皆さんの実力や頑張りがしっかりと反映されますよ。
諸手当
◆交通費支給
◆リフレッシュ休暇
年2日間の「リフレッシュ休暇」では、
年次に応じて「リフレッシュ金」を支給!
例えば、入社3年目から3万円、5年目から6万円、
10年目から10万円、20年目から20万円!
★有給休暇と合わせて連休を取得し、海外旅行に行く社員も多いですよ!
★資格取得をした場合、
「資格手当」ではなく昇格につながる仕組みで
「基本給がアップ」していきますので、より安心度も高いですよ!
福利厚生
◆各種社会保険完備
◆社員旅行(東京・大阪合同)
※実績:ハワイ、上海、沖縄、静岡、ほか
◆社内イベント(新入社員歓迎会・忘年会など)
◆確定拠出年金制度
◆ベネフィットステーション導入
◆保養所(和歌山県有田市)
資格取得支援制度
★会社が資格取得支援を行っています!★
当社の仕事の中には、資格を取得していただく必要のあるものもあり、
入社後は目標を定めて取得していただきます。
会社からも資格取得支援を行っていますので、
建築・土木の『建築施工管理技士』『土木施工管理技士』(国家資格)や
『解体工事施工技士』(団体資格)などの資格に積極的にチャレンジし、
スキルアップを図ってください。
★技術勉強会★
月に2回ほど、大阪本社と支店をテレビ会議システムでつなぎ、
技術勉強会を実施しています。
新しい技術を身に付けることに役立つほか、
別の現場で頑張っている社員と交流する良い機会ですので、
ぜひ活用してくださいね。
特許取得を目指す!新工法開発プロジェクト
★大学やスーパーゼネコンと協力して新たな工法を開発しています!★
解体工事では、騒音や防塵、安全対策など
近隣への影響を最小限に抑えることが大切であり品質となります。
そのため、当社は大学やスーパーゼネコンと連携する「産学連携」で、
安全で周囲の環境に配慮した新しい解体工法の開発に取り組んでいます。
国から『ものづくり補助金』の認可も受け、
当社が開発する技術は関連分野の方々から注目を集めています。
近年では、建物を小さく切り出す『切断工法』という
新しい工法を使って、騒音・塵を最小限に抑えながら
百貨店の解体工事の施工を完了させることもできました。
特許申請も視野に入れながら、
今後も新たな安全・安心であり環境にやさしい工法の開発に取り組んでいきます。
◎東南アジアをはじめとした海外展開も計画中!
成長性の高い分野!
★都市開発の起点!専門性・成長性の高い業界です!★
解体業界は2016年6月より、
43年ぶりに建設業許可業種区分として「解体工事業」が新たな業種として新設されました。
社会から更なる専門性とコンプライアンスの遵守が求められると同時に、
大きな期待と成長性のある業種であるという認識も高まっています。
また、東京では都市開発への需要も高まっており、
都市開発の起点となる当社のフィールドも更なる広がりを見せています。