募集職種
仕事内容
求める人材
★学歴不問!★下記の条件に合う方をお待ちしています!
【必須条件】いずれかに当てはまる方
●クライアントの課題解決に向けたWeb企画立案・提案の経験
●Webサイトの企画・設計・制作・プロデュース・ディレクション業務経験
●数百~数千ページ規模以上のサイト構築/プロジェクト経験
●企画提案、現状分析、案件遂行に向けたコミュニケーションスキル
【歓迎条件】
●Webトレンド全般に関する知識と経験
●アカウント管理経験
●マーケティング全般に関する基礎的な知識
●ユーザビリティ/アクセシビリティに関する基礎的な知識
●フロントエンド・システム・インフラ・ネットワークの基礎的な知識
勤務地
【転勤なし】本社:東京都港区赤坂(最寄り駅:青山一丁目駅他)
【最寄駅】
東京都港区赤坂7丁目1-1 青山安田ビル3階
銀座線、半蔵門線、大江戸線 『青山一丁目』 徒歩7~8分
銀座線、丸ノ内線 『赤坂見附』 徒歩7~8分
千代田線 『赤坂』 徒歩約10分
勤務時間
10:00~19:00(休憩60分/実働8時間)
■フレックス:あり
(フレキシブルタイム8:00~10:00/16:00~22:00・コアタイム10:00~16:00)
■テレワーク.Style(在宅勤務制度)
新型コロナウイルス拡大に伴い、月60%以上の原則在宅勤務
※2020年6月から在宅勤務適用拡大
■ノー残業デーの導入
タイムマネジメントを意識し、仕事と生活を調和させるために
毎週水曜日は19:00退勤としています。
休日・休暇
◆完全週休二日制(土日)、祝日
◆年間休日約120日
年末年始、特別休暇(慶弔・誕生日)、永年勤続休暇(5年/10/20/30年)
有給:入社6ヶ月後から付与(※年1回の1週間連続有給休暇取得を奨励しています。)
給与
初年度想定年収:350~600万円
・年俸の85%を12分割の上毎月支給、残り15%は成果に応じて変動の上で賞与として支給
・給与の支払いは毎月月末締・当月25日払
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
350万円(25歳/入社3年目)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
室内禁煙
昇給・賞与
■昇給 年1回(9月)
■賞与 年2回(3月・9月。ただし3月に支給する賞与については2年目から支給対象とする)
※基準年俸に含まれ成果に基づき変動
諸手当
■慶弔手当
■永年勤続手当(5年/10/20/30年)
■報奨金
■職種手当(年俸額に含む)
■通勤手当(全額支給)
■住宅手当(条件有)
■ニューノーマル特別手当(在宅勤務支援特別手当)
■家族手当
■退職金制度、深夜(22:00~翌日5:00)・休日割増手当
福利厚生
■各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
【その他】
■「トライベック・デー」の開催(年2回開催、全従業員で集まる全社会議)
■ノートPC・社用携帯の支給
■報奨金制度(年1回。社員からの投票で選ばれた社員3名にトロフィーと報奨金を授与)
■永年勤続表彰(勤続5・10・20・30年を迎えた社員対象)
■自転車通勤(申請・許可の上、自転車通勤可能)
■継続雇用制度(定年は60歳、一定の基準に該当すれば65歳まで継続して勤務可能)
■リフレッシュ休暇(年に1回は1週間の休暇を取得する事を推奨)
■社員旅行(参加自由型で毎年実施(2018年セブ島、2019年石垣島)。※2020年はコロナウイルス感染リスクがあるため自粛)
■健康診断の実施(年1回)、インフルエンザ予防接種補助(年1回)
■オンラインランチ、オンライン懇親会の支援
■部活動の支援(フットサル部やバスケ部等)
育児介護関連
男女社員ともに、仕事と両立しながら安心して子育てすることができるよう、以下のような制度を導入しています。
産前産後休暇・育児休暇は、これまで女性5名の取得実績があります。
■産前産後休暇(産前6週間・産後8週間)
■育児/介護休暇制度(子が1歳に達する日まで。特別な事情があれば1歳6カ月、最長は2年まで)
■育児/介護短時間勤務制度(満3歳に達する日まで)
■育児/介護のための時間外労働の制限(小学校就学の始期に達するまで)
■育児/介護のための深夜業の制限制度(小学校就学の始期に達するまで)
■看護休暇(子一人につき年5日まで)
■配偶者の出産による特別休暇(3日間)
研修制度
■ラーニング.STYLE(社員による研修制度)
当社が培った知見やノウハウを研修プログラムとして提供し、総合的なデジタルマーケティングのスキルアップを支援。
■適宜社内勉強会(ナレッジシェアセミナー)の実施
■資格受験費用補助
■希望する外部研修への随時参加(申請制)
■メンター制度
■業務知識の習得に必要な書籍などの購入費用補助
こんな方をお待ちしています!
■単純なサイト制作に終始するのではなく、オウンドメディアを中心としてユーザーと企業のより良いコミュニケーションの在り方を追求していくことに興味・関心のある方
■マーケティング戦略立案やプランニングなど上流工程に携わるキャリアを志向される方
■将来的には大型プロジェクトの戦略コンサルやPMを目指したい方
■顧客の意向や要望に対して、真面目に誠実に対応できる方
■チームで戦略コンサルタント、設計アシスタント、制作プロデューサーと円滑なコミュニケーションを図りながらプロジェクトを遂行できるコミュニケーション力のある方
■業界標準となる弊社独自のユーザビリティ評価プログラムの評価手法や内容に興味のある方
■クライアントの経営課題に踏み込んだコンサルティングに興味のある方