募集職種
介護職
仕事内容
特別養護老人ホームにおける、ご利用者様の生活援助全般
《仕事概要》
・生活動作援助(食事、入浴、着替え、起床、就寝など)
・余暇時間の援助(外出、ゲーム、おやつ作り、行事企画など)
・実施した援助内容やご利用者様の様子についての記録
・個々のご利用者様のニーズにあった介護計画の見直し、評価
※将来的には、施設のリーダー的なポジションに就くほか、資格を取得し、ケアマネージャーや相談員として活躍する道も開けています。
求める人材
【学歴不問】資格取得応援!介護未経験の方も安心してスタートできます。
<こんな方が向いています>
・人とお話をすることが好きな方
・仲間と協力して物事を進められる方
・介護の専門知識を身につけたいと考えている方
勤務地
【転居を伴う転勤なし】大阪市内・駅チカ ★U・Iターン歓迎
《施設名》
特別養護老人ホーム あじさい苑大阪住吉
《住所》
大阪市住吉区住吉1-33
《アクセス》
南海高野線 『住吉東』駅 下車 徒歩1分
南海本線 『住吉大社』駅 下車 徒歩10分
事業所の定員:入居90名/ショートステイ10名
勤務時間
■シフト制勤務
《早出》7:00〜15:30(休憩1時間)
《日勤1》8:45〜17:15(休憩1時間)
《日勤2》9:00〜17:30(休憩1時間)
《遅出1》11:00〜19:30(休憩1時間)
《遅出2》11:45〜20:15(休憩1時間)
《夜勤》16:30〜9:30(休憩2時間)
休日・休暇
■年間休日112日(2020年度)
◎シフトを調整して連続休暇を取得することも可能です。
シフト制勤務(4週7休に加えて祝日日数が休み)
住宅手当制度
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
特別休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇 ほか
※有給休暇について:入職6ヶ月後10日※入職後6ヶ月を経過するまでの措置として入職3ヶ月目〜6ヶ月目までの計4ヶ月間各月につき、1日の特別有給休暇を付与
★産前産後休暇後の復帰率100%を達成しています!
給与
初年度想定年収:300〜350万円
■無資格の場合
高卒:月給181,680円〜
短大・専門卒:月給187,880円〜
四大卒以上:月給200,280円〜
(一律調整手当、処遇改善加算手当、特定処遇改善加算手当含む)
■介護福祉士資格をお持ちの場合
月給206,080円〜
(一律調整手当、資格手当、処遇改善加算手当、特定処遇改善加算手当含む)
※職歴により変動いたします。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
350万円/中途入社1年目(四大卒、介護職無資格、経験有り)
390万円/中途入社5年目・副リーダー(介護福祉士資格あり)
480万円/中途入社10年目・主任(介護福祉士資格あり)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(7・12月)
※法人給与規定による
諸手当
資格手当(12,000円※介護福祉士取得者)
夜勤手当(1回10,000円※月4回程度)
扶養手当(6,000円〜10,000円※世帯主として18歳未満のお子様を扶養している人に限る)
通勤手当(上限50,000円)
住宅手当(15,000円※本人名義に限る)
特定処遇改善手当(10,000円〜30,000円※介護福祉士取得) など
※各種、当法人規定に基づく。
福利厚生
社会保険完備(健康・雇用・厚生年金・労災)
医療費補助(自法人病院:伏見桃山総合病院で受診の場合)
職員親睦会『あじさい会』 など
ほか、社員旅行、新入職員歓迎会、忘年会、クラブ活動などを企画し、職員の交流を図り楽しんでいただいています!
★「きょうと福祉人材育成認証制度」認定法人です。
教育制度
・新入職員研修(遂行到達基準制度)
・介護福祉士・ケアマネージャー(介護支援専門員)国家試験対策講義など実施
・施設内研修は、年間計画をもとに、月1テーマ以上は実施
・外部研修にも積極的に参加