募集職種
仕事内容
求める人材
【学歴・職歴等不問】採用後に研修・OJTを通じて仕事に必要なことを学んでいきます
【受験資格】
平成3年(1991年)4月2日以降に生まれた方
(※長期勤続によるキャリア形成を図る観点から上記年齢で募集。(雇用対策法施行規則第1条の3第1項3号のイ))
ただし、次の方は試験を受けられません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの方又はその刑の執行猶予の期間中の方その他その執行を受けることがなくなるまでの方
・懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことのある方で、その処分の日から2年を経過していない方
・日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない方
勤務地
関東甲信越地区の国立大学法人、大学共同利用機関法人など
関東甲信越地区には、以下の65機関があります。
<国立大学法人>26機関
<大学共同利用機関法人>11機関
<独立行政法人>19機関
<独立行政法人国立高等専門学校機構>8機関
<特別な学校法人>1機関
詳細は、関東甲信越地区の採用試験HP(http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/)で「機関紹介」に進み、「機関一覧」をご確認ください。
勤務時間
実働7時間45分
※原則として8:30~17:15(昼休み1時間含む)。
採用機関・配属部署により、勤務時間に多少の前後があります。
また、交替制勤務などを要する勤務場所に配属される場合があります。
休日・休暇
[休日]
完全週休二日制(土日休み)、祝日、年末年始(12/29~1/3)
※交替制勤務者を除く。
入試・イベントなどの際に休日出勤を行った場合は振替・代休を取得していただきます。
[休暇・休業]
年次有給休暇(年20日付与。4月採用者はその年は15日付与。残日数は20日限度で翌年繰越可。(年間で最高40日))
特別休暇(夏季、結婚、産前、産後、忌引等)
病気休暇
育児休業
介護休業
給与
初年度想定年収:250~350万円
月給/180,700円~約220,000円(各種手当除く)
※学歴・職歴により各個人で異なります。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
290万円(22歳/係員、各種手当を除く)
【年収例2】
360万円(30歳/係員、各種手当を除く)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙(ただし、屋外で受動喫煙を防止する必要な措置が取られた場所に喫煙所を設置。)
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
諸手当
通勤手当
住居手当
扶養手当
超過勤務手当 他
福利厚生
社会保険完備(文部科学省共済組合加入)
財形貯蓄
宿舎(独身用、世帯用)
介護休業制度
育児休業制度
健康診断 他