募集職種
仕事内容
求める人材
未経験、第二新卒、文系歓迎!経験や知識は一切問いません。【IT企業でキャリアアップしたい方大歓迎】
前向きな人を応援します!
UIターン希望の方、是非ご応募お待ちしています。
<どんな人を求めてますか?>
●コミュニケーションを取るのが好きな人
→当社は社員同士の交流が多く、つながりも深いです。
●自分の成長のために努力できる人
→10年計画でキャリアを築いていく教育体制がありますが、
自分自身で努力するのも必要不可欠です。
●何かに打ち込んだ経験がある人
→何かに打ち込むことは、成長への積み重ねでもあります。
部活や趣味、アルバイトなど、何でもOKです。
<業界未経験者が数多く在籍>
先輩の前職は、飲食店の接客スタッフ、ホテルのサービススタッフ、
美容師、不動産営業、警察官など多種多様です。
PCに触ったことがなかったような未経験の方も活躍しています。
勤務地
首都圏近郊:東京・埼玉・千葉・神奈川などのクライアント先に配属します【転居を伴う転勤なし】
※適性や希望を考慮の上、配属先を決定します。
◎UIターン歓迎!
◎社員寮完備 ※家具付き、月5万円程度
◎住宅手当補助有(条件あり)
<交通アクセス>
【本社】
◆住所/
東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー
◆交通/
日比谷線 「茅場町駅」 徒歩4分
日比谷線 「八丁堀駅」 徒歩7分
銀座線・東西線・浅草線「日本橋駅」徒歩12分
勤務時間
10:00~19:00(実働8時間)
★月の平均残業時間は「10時間程度」です。
※プロジェクト先により、多少異なります。
※シフト制あり。
【シフト制かつ夜勤の場合の1週間の出勤例】
月曜/休
火曜/8:00~20:30(日勤)
水曜/20:00~8:30(夜勤)
木曜/20:00~8:30(夜勤)
金曜/休
土曜/休
日曜/8:00~20:30(日勤)
→月の半分は出勤。でも半分は休み。
シフトによっては1週間続けて休める場合もあります。
休日・休暇
【年間休日平均131日(年間休日124日+平均有給消化日数7日)】
・完全週休2日制(土・日)※シフト制あり
・祝日
・年末年始休暇
・特別休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・年次有給休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・ワクチン接種特別休暇
※有給消化率70%以上、平均残業時間が月10時間以下
給与
初年度想定年収:250~550万円
高卒/月給20万円以上
短大・専門卒/月給21万円以上
大卒以上/月給22万円以上
※能力や前職経験など、考慮の上決定します。
◇残業手当100%・通勤交通費別途支給
◇研修期間(1ヵ月)の給与・待遇に差異はありません。
◇インセンティブ制度あり
→採用活動や社内改善、モチベーションアップ、
仕事の受注など、会社に貢献した人にはインセンティブがあります。
詳細については面接で確認してください。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
23歳(入社1年目/経験1年):年収300万円
【年収例2】
25歳(入社2年目/経験3年):年収380万円
【年収例3】
34歳(入社5年目/経験5年):年収520万円
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
【昇給】年1回(7月)
【賞与】年1回(決算月)※業績による
諸手当
・残業手当
・休日出勤手当、深夜勤務手当
・通勤交通費(月31,429円まで)
・業務交通費
・役職手当
・家族手当
・住宅手当(遠方に限り)※諸条件あり
・遠隔地手当
福利厚生
・各種社会保険制度(雇用・労災・健保・厚生年金)
・定期健康診断
・インフルエンザ予防注射代全額負担
・給与改定 年1回
・資格受験費用負担
・資格合格時報奨金制度
※CCNP他/5万円
※ネットワークスペシャリスト他/3.5万円
※応用情報処理技術者他/2万円 など
・勉強会、講習会
・e-learning約300講座
・書籍貸出制度
・書籍購入制度
・退職金制度
・結婚お祝い金制度
・出産・育児応援制度
※祝金10万円、出産後6カ月:月5万円支給
・ベネフィット・ステーション加入
・福利厚生施設利用制度
・各種インセンティブ制度
・社内表彰制度
・社員寮完備
※家具付き、月々5万円程度
・指定スポーツジム無料利用可能
・社内イベント多数あり
※社員旅行、花見、BBQ、ボウリング大会、忘年会など
・部活動あり
※ダーツ部、バスケ部、軽音部など
国から認められた働きやすさ!
■健康経営優良法人認定(ブライト500)
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
■スポーツエールカンパニー2022
スポーツ庁では、「働き盛り世代」のスポーツ実施を促進し、スポーツに対する社会的機運の醸成を図ることを目的として、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を「スポーツエールカンパニー」として認定しています。