最終更新日
2021/06/08(火)
掲載終了日
2021/07/08(木)

募集終了

【ITエンジニア】未経験からエンジニアへ。事業拡大による人員増。あなたのやる気を重視した採用です。

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/その他ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
初年度想定年収
300〜400万円
勤務地
東京都/大阪府

企業からのメッセージ

長年培った信頼で大手企業と安定取引。スケールの大きい案件と安心の環境を用意しています。

IT業界やITエンジニアへの注目が高まる中、「未経験でもITエンジニアに挑戦したい!」
とお考えの方は、どんなポイントを優先して応募する企業を選ばれるでしょう。

未経験からITエンジニアを目指すからこそ、ITエンジニアとして着実に成長し、
活躍する将来を目指して会社を選んでほしい。
当社はその成長と活躍を目指す方をしっかりと支えることができる会社です。

創業から49年を迎え、その堅実性をお客様に高く評価いただいていることで大手企業との取引実績も多く、
AIなどの最先端分野にも挑戦しています。
約半世紀にわたって着実に成長してきたからこそ、こうして未経験の方を採用し育成できるだけの力があると考えています。
2020年2月に東京本社を新しいオフィスに移転し、さらに規模を広げて事業を展開しています。

扱うプロジェクトの多くは大手企業の基幹システムなど、規模の大きなもの。
そうしたプロジェクトは仕様も複雑でバリエーションも多く、
エンジニアとしてさまざまな経験ができる機会が多くあります。
成長する環境は整っていますので、あとはご自身がITエンジニアとして成長したいと願う気持ち次第です。

入社後は仕事を通じたスキルアップだけではなく、段階を踏んで適した研修を用意。
ITエンジニアとして活躍できるようになってからも、より多くのスキルを身に付けられる制度があります。

仕事でのパフォーマンスを発揮するためには、プライベートの時間とのバランスも大切ですから、
休暇が取得しやすい勤務体制の整備にも取り組んでいます。
未経験の方でもしっかりと努力し成果を上げることで着実にキャリアアップできる環境があります。
(詳細はこの後の募集要項をご確認ください!)

今回の求人掲載では、目的意識をもってこの業界で成長したい、活躍したいという意欲のある方と出会いたいと思っています。
皆様からのご応募をお待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【業界・職種未経験歓迎】専門卒以上(大卒や大学院卒など)/ITエンジニアとして活躍したい方

【必須条件】
・専門学校卒業以上
・社会人経験者

勤務地

東京本社、大阪本社、首都圏・関西圏の各勤務先
東京本社:
東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市ヶ谷ビル14階

大阪本社:
大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島NBFタワー17階

※なお、現在は配属先・プロジェクトにより在宅勤務を実施しています。状況により出社の頻度が変動する場合があります。

勤務時間

9:00〜17:30
※所定勤務時間7時間30分(休憩1時間)
配属先・プロジェクトにより変更あり

休日・休暇

【年間休日数換算120日程度】
完全週休2日制(土日)・祝日
年末年始休暇
年次有給休暇(入社日に付与あり)
慶弔・特別休暇

給与

初年度想定年収:300〜400万円

【東京勤務者】
修士了       :月給234,100円(基本給205,200円 地域手当28,900円)
大卒        :月給228,600円(基本給200,400円 地域手当28,200円)
3年制専門卒    :月給219,900円(基本給192,800円 地域手当27,100円)
短大・2年制専門卒 :月給211,700円(基本給185,600円 地域手当26,100円)

【大阪勤務者】
修士了       :月給222,200円(基本給205,200円 地域手当17,000円)
大卒        :月給217,000円(基本給200,400円 地域手当16,600円)
3年制専門卒    :月給208,800円(基本給192,800円 地域手当16,000円)
短大・2年制専門卒 :月給201,000円(基本給185,600円 地域手当15,400円)

※上記の月給・月収例は新卒者の初任給実績(2020年4月)です。
ご応募された方のご経験を踏まえて処遇します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。



【年収例】

非公開

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中も労働条件は同じ。

受動喫煙対策

【対策内容】
事業所内禁煙(東京本社・大阪本社)

※その他の勤務先については各所に準じます。

昇給・賞与

昇給:年1回(7月:評価によります)
賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

地域手当
通勤手当 (全額支給)
時間外勤務手当 (1分単位で算出)
管理職手当
在宅勤務手当

福利厚生

各種社会保険
退職年金制度(確定拠出年金)
資格取得褒賞金制度
財形貯蓄
育児休業・介護休業
互助会活動
サークル活動

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回の募集は当社の事業拡大に伴う人員拡大によるものです。これまでに培った技術力や信頼などから、これまでも人員に余裕がなくユーザーの期待に応えきれないことがありました。より多くのプロジェクトに参画し、成長していくため、新しい仲間が必要だと考えています。

テレワークなどで電子化が進む他、AIなどの先端領域にも関わる業界。伸びしろの大きいITの世界に挑戦したい方からのご応募をお待ちしています。

選考のポイント

未経験の方の採用では、基本的に社会人としての考えや仕事に対する姿勢を重視します。
これまでのご経験、この業界に進みたい理由など、あなたの思いを伝えてください。
専門的なスキルは入社後に身に付けることはできますが、少しでもIT業界での仕事について情報収集をしていただけると嬉しいです。

ITエンジニアといっても仕事は様々。ミスマッチを防ぐためにも、理解を深めて選考に臨んでほしいと思っています。

続きを見る

先輩社員の声


入社理由を教えてください。

前職は地方銀行に勤務していました。一部、営業活動も行っていましたが基本的には事務職として働いていました。経済学部に在籍していたこともあり、友人の勧めなどもあって入社したものの、学生時代から「何か新しいものを作りたい」という思いがあり、IT関連の参考書などを読んでいるうち、好きなことを仕事にしたく転職を決意しました。

未経験から挑戦できることが何かと探した時に見つけたのが、Webアプリケーションの開発でした。そこから数社、同業の企業の面接を受けましたが、入社の決め手になったのは面接官の人柄。たまたま希望部署の方が面接官で、物腰柔らかな姿勢や、緊張をほぐすような接し方に好感を覚えました。

現在は希望していたWebアプリケーションの開発業務を担当しています。非常にメリハリのある職場ですし、先輩も丁寧に教えてくれます。在宅ワークも実施していますが、そうした時も気を配ってくれるのは嬉しいですね。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

ITエンジニアの需要は今後も高まる傾向にあり、経験を積むことで専門性や高いスキルを身につけることができますし、努力次第で資格を取得することもできます。

当社は社歴が長く、大手企業との取引が多いことが特徴。総合商社のグローバルな物流システムや大手家電メーカーなどの生産管理システム・購買管理システム、大手都市銀行などの金融機関の基幹システム・・・。これまでに様々な大規模システムの開発プロジェクトに参画してきました。

開発するシステムの規模が大きいほど、複数の大手システムインテグレーター(SIer)や多くのパートナー企業がプロジェクトに参画します。現場では高度な技術が求められたり、大手企業や他社の技術者とお互いに協力し合いながらシステムを構築したりすることで、当社社員のスキルも磨かれます。

仕事と私生活のバランスを保ちオンとオフを区別して、心身の健康を維持し生活リズムが安定することで仕事においても高いパフォーマンスが発揮されます。当社は今年度から所定労働時間を7時間30分とした他、柔軟な働き方の推進としてテレワーク勤務制度を導入しました。年次有給休暇の取得率は約8割で、時間単位の有給休暇取得も可能です。

完全週休二日制で、年間休日数は約120日です。納期前などは残業がある場合もありますが、定時に退社する社員も珍しくありません。

また、「くるみんマーク」を取得しており、男性の育休取得実績もあります。長く活躍し続けたいと考える社員が、安心して働けるようサポートします。

新規事業にチャレンジできる

最先端領域にも取り組んでおり、近年ではAI技術関連の事業展開を進めています。
クライアントの要望に応えるだけではなく、当社独自のサービスの事業化に取り組んでいます。

ITの分野では常に技術が進化し、テレワークの推進により業務の電子化がより一層進むなど、クライアントのニーズも変遷していきます。
ITエンジニアは、そういったトレンドに注目し、新たな技術知識の習得や自身のスキル向上に努めることが求められます。

企業情報

新日本コンピュータマネジメント株式会社

設立

1975年2月

代表者

代表取締役社長 神保 敦

従業員数

307名(2020年10月1日時点)

資本金

9,980万円

売上高

34億7,800万円(2020年3月期実績)
31億7,900万円(2019年3月期実績)
30億1,400万円(2018年3月期実績)

本社所在地

▼東京本社
東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市ヶ谷ビル14階

▼大阪本社
大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島NBFタワー17階

事業内容

・オープン系、WEB系システムの開発・設計
・ネットワークシステムの設計・構築
・大型汎用システムの開発・設計及び保守・運用
・情報処理に関する支援サービス
・プロダクト販売(機器、自社ソフトなどの販売)
・AI開発事業 等

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ITエンジニア】未経験からエンジニアへ。事業拡大による人員増。あなたのやる気を重視した採用です。

  • 新日本コンピュータマネジメント株式会社
  • 募集終了