募集職種
鑑定士
仕事内容
お客様からの買い取りや査定をお任せします!
<ステップ1>入社後1〜3ヶ月
基本的な事務処理などを覚えて頂き、先輩社員の補助について頂きながら商品の基本的な鑑定知識を覚えていっていただきます。鑑定力向上のためには、良い鑑定を見ることが大切。
当社では、リモート研修システムを確立し、本社のベテラン鑑定士による直接指導を受けることができます。
<ステップ2>入社後4〜6ヶ月
弊社で独自開催しているオークションの出品作業などの実務を通じながら、鑑定士の社内資格の取得を目指して商品知識や鑑定スキルの取得に励んでいただきます。
入社後1年ほどで、基本的な鑑定スキル・知識を身に付けて頂き、基本的な実務は1人でこなせるよう取り組んで頂きます。
また、出張を伴う他のオークションでの買い付けや営業など本格的にバイヤーとして活動していただきます。
ベテラン鑑定士が鑑定のコツを直接指導。
リモートの研修システムを確立しどのようなポイントに着眼して鑑定しているのかを、ベテラン鑑定士が直接指導します。それにより、未経験でも約半年てお客さまから買い取れるようになります。また、そのシステムで遠隔鑑定も可能なのでより安心です。
<ステップ3>入社後3〜5年
鑑定スキル・知識をより高めていっていただき、役職者を目指して簡単なマネジメント・育成に関しても関わっていただきます。この頃には鑑定士としても1人前といったレベルを目指して日々業務に励んでいただきます。
【今後のキャリアについて】
まずは買取・営業のプロを目指していただきます。
その後は、希望や適性に応じ他部署で活躍することも可能。
急成長中の今ならチャンスもポストも豊富にあります。
求める人材
【第二新卒/未経験歓迎】★異業種からの転職歓迎★※要普通免許(AT限定可)
下記が一つでも当てはまる方、きっと弊社で楽しくお仕事していただけます!
・ブランド品などの知識に自信がある方、知識を持ちたい方
・楽しい雰囲気の中で働きたい方
・家電芸人、鑑定モノの番組などをついつい観てしまう方
・人と話すことが好きな方
・リサイクルやエコロジー活動に興味がある方
・古物売買などのフローに興味がある方
※33歳まで(長期雇用によるキャリア形成の為※例外事由3号のイ)
勤務地
【兵庫】★希望を考慮して配属!
<鑑定士>
兵庫県神戸市/兵庫県尼崎市/兵庫県川西市/兵庫県伊丹市/兵庫県宝塚市/兵庫県芦屋市/兵庫県西宮市/兵庫県加古川市/兵庫県姫路市
勤務時間
9:45〜18:45(実働8時間、休憩1時間)
※残業は少なめです。月平均6時間程度(2020年1月のデータ)
休日・休暇
■週休2日制(シフト制)
■年末年始
■GW・夏期休暇
■ボランティア
■有給(12.8日消化)2019年度
■慶弔・特別・検診
■産・育休(100%取得)2019年度
■時間単位有休 など
給与
初年度想定年収:350〜450万円
月給:25万円以上+諸手当/2021年1月〜
※経験を考慮の上、優遇いたします
※別途時間外手当支給
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
年収410万円 / 21歳 経験1年 /鑑定業務中心/月収25万円+賞与
年収550万円 / 26歳 店長職 経験4年 /月収32万円+賞与
年収650万円 / 課長職 経験9年 /月収40万円+賞与
試用期間
(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
昇給・賞与
■昇給 / 年1回(別途、職能評価による昇格の機会が年2回)
■賞与 / 年2回 業績連動による
諸手当
■通勤交通費(月3万円まで)
■時間外手当(15分単位)
■役職手当
■出張手当
■保育手当(条件あり) など
福利厚生
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■企業型確定拠出年金(2021年1月〜)
■社内教育制度
■社外研修制度(費用は会社負担)
■社割引販売制度
■正社員短時間勤務制度(条件あり)
■新規事業提案
■インフルエンザ予防接種費用
■自由学習制度 など
(ソムリエ、メンタルヘルスマネジメントなど、学びたいものを会社に申請して受理されると、セミナー代や通信教育費などが最大10万円まで補助される制度です)
きれいごとだけではなく、失敗談もお伝えします。
>>インタビューEさん
鑑定士の仕事で大変なところは、コピー品の診断や査定金額の見極めです。日々持ち込まれる商品の中にはコピー品もあり、年々クオリティが上がっているコピー品を見極めるのは難しいところ。社内や社外からの情報を合わせて、慎重に判断する必要があります。誤った査定をしてしまうと数10万円単位で金額に開きが出てしまうことも。ただ、そのような場合でも、罰金などの懲罰はありません。査定ミスをしてしまっても「常に冷静な視点で見極める」という心がけで改善に努めていただくことが重要です。もちろん、はじめは査定の知識などは必要ありません!接客も査定も未経験を前提としての研修をご用意しておりますし、実際に今働いている先輩社員のほとんどが査定未経験からスタートしています。