募集職種
◆事務職
◆営業職
※2職種同時募集中です!
希望職種をお聞かせください。
仕事内容
営業職:お客様への商材のご提案や納品をお任せします!事務職:電話対応や書類作成などをお任せします。
◆営業職
【具体的には】
・得意先(工務店、リフォーム店・水工店)への商材販売
・販売先と仕入先メーカーとの価格交渉
・販売先への納品価格見積書作成ならびに商材提案
・納品書、請求書チェック、販売先への代金回収
・受注商材を施工、工事現場等に配送(社有車タウンエース1t車(ミッション)使用)
・情報収集(現場情報、客先、競合先等)
・営業活動に伴うその他雑務 等
《やりがい》
ただ商品を売るだけでなく、実際に現場に行って商材を提案することもあるので、
実際にすべてが終わった後の現場でのお客様の顔を拝見すると、自分のことのようにうれしく、自分も建築物に関わっているんだ、という責任感とやりがいを感じます。
◆事務職
【具体的には】
★接客・電話対応
得意先や仕入先への価格交渉ならびに受発注対応
★見積書・請求書作成
得意先への納品価格の見積書作成および請求書作成
★コンピュータ入力・検索
納品書、売上計上、仕入伝票の入力、在庫商品の検索
★一般事務全般
社内文書作成、データ集計、伝票処理・整理・ファイリング、経費精算管理、勤怠管理、備品・消耗品管理、来客対応 等
《やりがい》
提案した商品が納材され、お客様から「ありがとう」など感謝の言葉を直接受け取ることができるので、日々やりがいを感じられます。
求める人材
【21卒・20卒・第二新卒歓迎】
・社会人経験不問
・営業職の場合は普通自動車運転免許(MT)必須
【求める人材像】
・自分に対して誠実で、協調性がある方
・周りの人を大切にできる方
勤務地
東大阪支店(東大阪市)、北大阪支店(箕面市)、南大阪支店(堺市)
東大阪支店:東大阪市加納4丁目10-43
【アクセス】JR片町線「住道」駅から徒歩20分強、近鉄けいはんな線「吉田」駅から徒歩20分強
(募集職種:事務職)
北大阪支店:箕面市小野原東1-2-73
【アクセス】大阪モノレール「豊川」駅から徒歩20分、阪急千里線「北千里」駅下車 小野原バス停から徒歩5分
(募集職種:営業職・事務職)
南大阪支店:堺市美原区黒山420-1
【アクセス】南海高野線「北野田」駅もしくは「初芝」駅下車 船渡下バス停から徒歩3分、近鉄南海線「河内松原」駅下車 船渡下バス停から徒歩3分
(募集職種:営業職・事務職)
勤務時間
8:30〜17:30 実働8時間(休憩60分)
休日・休暇
日曜・祝祭日・土曜(3班交替制 ※当社カレンダーに基づく)
夏季休暇
年末年始休暇
特別休暇(慶弔・公事)
リフレッシュ休暇(5日間)
産休・育児休暇・介護休暇
※産休・育児休暇取得実績あり
★年間休日106日
給与
初年度想定年収:250〜350万円
≪基本給≫
【営業職】
4大卒:月給167,400円
短大・専門卒:月給150,800円
【事務職】
4大卒:月給159,400円
短大・専門卒:月給150,800円
≪月収例≫
【営業職】
190,800円〜212,400円
※業務手当5,000円を含む
※通勤手当・時間外勤務手当別途支給
※大阪府内勤務の場合、大阪勤務手当を別途支給
【事務職】
155,800円〜164,400円
※業務手当5,000円を含む
※通勤手当・時間外勤務手当別途支給
※大阪府内勤務の場合、大阪勤務手当を別途支給
【固定残業代制】
営業職(4大卒)の場合
(固定残業代45,000円含む)※固定残業代は37時間分45,000円、時間超過分は追加支給
営業職(短大・専門卒)の場合
(固定残業代40,000円含む)※固定残業代は36時間分40,000円、時間超過分は追加支給
【年収例】
450万円(30歳・営業職・係長・賞与2回)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(11月)
賞与:年2〜3回(6月・12月・決算月)
※決算賞与(9月)7年連続あり
諸手当
・通勤手当 上限25,000円まで(当社規定に基づく)
・時間外勤務手当
・業務手当(事務職のみ、5,000円)
・大阪勤務手当(大阪府内勤務のみ支給)
・配偶者手当(妻)10,000円・子供手当4,000円/人
福利厚生
各種社会保険(厚生年金・雇用保険・労災保険・健康保険)
団体保険(業務災害・養老保険)
退職金制度
制服・パソコン貸与
健康診断
健康管理指導
生活習慣病予防健診
インフルエンザ予防接種一部負担
財形貯蓄
表彰制度
慶弔見舞金制度
社員商品購入制度
社員貸付金制度
資格取得支援制度(宅地建物取引士、簿記検定2級・3級通信講座、マイクロソフトオフィススペシャリスト通信講座、整理収納アドバイザー認定資格通信講座、リーダーシップ研修、ペン字通信講座など)