最終更新日
2021/04/05(月)
掲載終了日
2021/06/07(月)

募集終了

【土木技術職】社会・農業インフラを支える仕事で、学生時代の専攻を活かしませんか?国家資格取得も支援!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 正社員
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
業種
建設・土木/専門コンサルタント/農林水産・鉱業
職種
技術系(建築、土木)
勤務地
東京都

企業からのメッセージ

クライアントは農林水産省や各県自治体。農業を支え、地域社会の生活向上を図ります。

当社は、私たちの生活に欠かす事ができない「農業」を支える会社です。
農業基盤施設(農業を行うために基盤となる構造物施設)の調査・計画・設計を行っています。

1967年の創立以来、54年以上にわたり「農業インフラ」に携わり、社会に貢献してきました。
今では農林水産省をはじめ、東京都や神奈川県、埼玉県や千葉県、山梨県や静岡県、長野県などの
自治体とも取引をしています。
小さな会社ではありますが、業界において確固たる地位を築いている「安定・優良企業」です。

また施工管理技士試験等に関する書籍を執筆している社員も在籍しています。
経験豊かな社員が多いので、皆さんの資格取得に向けたサポートも安心してください。
あなたのやる気次第で様々な国家資格・民間資格の取得が可能で、スキルアップに繋がります。

多くの自治体とも取引きをする「安定」した当社で、「農業」という大切な社会インフラを支えませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

・土木・農学部系4年制大学卒の方・普通運転免許(AT限定可)必須

【こんな方歓迎します!】
・建設コンサルタント・ゼネコン等の経験がある
・CAD(auto cad)経験がある

とても社会貢献性が高く、やりがいのある仕事です。
専門的な知識も身につくため成長意欲がある方にはぴったりの環境です。

勤務地

東京本社(最寄り:荻窪駅)
〒167-0043
東京都杉並区上荻2-35-13  
TEL03-3396-8141
※最寄りは荻窪駅(JR中央線、JR総武線、東京メトロ東西線、東京メトロ丸の内線)

勤務時間

9:00~17:30(実働7時間30分)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日、年始・年末休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇

給与

初年度想定年収:400~600万円

大卒:月給228,000円~
大学院卒:月給238,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 500万(35歳)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

通勤手当、時間外勤務手当、時間外深夜手当、休日手当、資格手当

福利厚生

・各種社会保険(健康・厚生・労災・雇用)、入院保険、死亡保険
・退職金制度、資格取得補助金支給、研修参加補助金支給

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

農業土木、一般土木の調査・計画・設計技術者を募集。メインは農業土木設計ですが、技術的内容は、一般土木と大きく変わりません。道路、水路、造成、パイプライン、擁壁、頭首工、ため池、ポンプ場、河川など様々な分野であなたの力を貸して下さい。

選考のポイント

社内でのデスクワークが多くなりますが、コンサルタントですからクライアントへの説明・提案などが重要です。このため、技術的な技量はもとより、コミュニケーション能力が大切となります。また、技術系の資格(技術士等)の取得に積極的な人を望みます。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

当初、農業土木というと、特殊な感じもしていましたが、技術体系自体は一般土木と大きく変わりません。もちろん、農業特有の条件や施設などもありますが、実は農業経験者は少ないので入社して初めて農業基盤施設について知る社員がほとんどです。これからの日本は農業でしょう。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

当社には技術士、RCCM、測量士、1級土木施工管理技士、1級造園施工管理技士、1級建築士、農業集落排水計画設計士等が在籍しています。<br>資格に関する本を執筆するなど経験豊かな社員が多くいますので、誰でも農業土木の専門性を磨けます。農業土木が業務の主体ですが、基本的な技術スキルは一般土木と大きく重なります。一般土木の経験者でも十分活躍できる場があります。

裁量を持って働ける

当社では、数名のチームを組んで案件を処理していきます。各チームで作業工程を組み自己管理により業務を進めていきます。このため、各社員の裁量が大きいといえます。当然、責任も大きくなってきますが、定例会議等で進捗状況を共有することにより、会社も責任を共有するため、心配は無用です。当社では、就業時間外や休日等、有意義な時間を持てる用に努力する人を希望しています。

商品・サービスの知名度が高い

社員数は17名と小さい企業ですが、農林水産省をはじめ東京都や神奈川県、埼玉県や千葉県、山梨県や静岡県、長野県などの自治体とも取引をしている、業界内では知名度のある優良企業です。<br>効率化や高収益化など、今、農業には課題が山積みです。農業の発展、地域社会の生活向上に貢献するべく、長年にわたる実績と信頼を基にして、今後も尽力していきます。

企業情報

株式会社栄設計

設立

1967年2月1日

代表者

代表取締役 池本 幸一

従業員数

17名(男性14名、女性3名)

資本金

1,700万円

本社所在地

東京都杉並区上荻2-35-13

事業所

千葉事務所/千葉県千葉市中央区富士見2-7-9-609
埼玉事務所/埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷1-12-3
神奈川事務所/神奈川県相模原市中央区淵野辺3-15-1
静岡事務所/静岡県浜松市西区西山町1242
長野事務所/長野県東筑摩郡生坂村3030-3

事業内容

農業土木コンサルタント(水路、パイプライン、ポンプ場、道路、ため池、水田・畑のほ場整備、トンネル、ストックマネジメント、農業事業計画、事業変更計画変更、経済効果算定等)土木設計、公園設計、液状化調査・解析・設計 等

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【土木技術職】社会・農業インフラを支える仕事で、学生時代の専攻を活かしませんか?国家資格取得も支援!

  • 株式会社栄設計
  • 募集終了