最終更新日
2021/09/02(木)
掲載終了日
2021/09/09(木)

募集終了

【技術系総合職】ステンレス製品の製造と品質管理の同時募集!希望は作り手?ORデスクワーク?

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
鉄鋼・金属・非鉄金属/プラント・設備/その他メーカー(素材・食品・医薬品他)
職種
品質保証/品質管理
勤務地
三重県

企業からのメッセージ

【年間休日126日(土日祝休み)】明治40年創業。世界のインフラを担う「継手業界のブランドメーカー」

私たちがつくる部品は、病院や鉄道・飛行場、
液化天然ガスを運ぶLNG船に至るまで
世界中で利用されています。

でも、なかなか皆さんに知られていない影の存在です。

当社の製品は、管と管を繋げる【継手(つぎて)】というもの。

地域の生活インフラ、公共施設、工場設備で
管と管を繋ぎ、水やガス・原料などを送って
暮らしの一部を支えています。

マイナス162℃といった液化天然ガス輸送の特殊な環境にも耐えられるMIEブランドは、
「継手業界のブランドメーカー」として世界に知られており、
『高品質な継手の代名詞』と高い評価を得ています。

今回募集する「技術系総合職」は、
ステンレス板の加工を行う「製造職」と、
当社の製品の高い品質を守る「品質管理職」の2種類があり、
入社後配属が決定します。

◎未経験でも先輩がついていてくれるので安心!
仕事の内容を覚えていただく間、
自信をもって仕事ができるようになるまで、
先輩がしっかり時間をかけて、
マンツーマンで仕事を教えてもらえます。

◎しっかり休んでリフレッシュ!
モノづくりの現場に関わる職種として珍しく、
当社は年間休日126日、完全週休2日制と、
しっかり休め、しっかりリフレッシュできる体制を整えています。


ひとつひとつ、コツコツとモノづくりに向き合い、
できることをひとつずつ増やしていくことで
スキルアップしていく仕事です。
着実な成長がしたい方、
安定感を求めている方。
ぜひ、MIEテクノで一緒に活躍しましょう!



#年間休日120日以上 #土日祝休み
#転勤の心配なし #語学力が活かせる仕事
#3年連続昇給実績あり #創業50年以上の老舗企業
#社員食堂・食事補助制度 #平日19時以降面接OK

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

高卒以上 未経験者歓迎!(品質管理職:基本的なPC操作ができる方)
◎製造職
当社ではしっかりと時間をかけてゼロから仕事を覚えていただく環境が出来上がっています。
超ベテランな先輩たちが隣で見てくれる環境ですので、わからないことがあれば何でも聞けますよ。

先輩たちのアドバイスに耳を傾け、コツコツとできることを増やしていく。そんな働き方ができるスタッフが活躍する部署です。

◎品質管理職
コツコツできることを増やす働き方に適性がある方が、製造職と同じく活躍している部署です。
ただ品質管理職はデータのまとめや証明書の作成、検査スタッフへのアサインなど、管理職、デスクワークも多い業務となるため、これらの業務に用いるパソコン操作が苦でないことが必須条件です。
※海外出張も発生します。グローバルな働き方に興味がある方、英語の語学力がある方もお勧めです。

勤務地

■三重本社
三重県桑名市星川1001番地
※マイカー通勤OK
※三岐鉄道北勢線「星川駅」徒歩4分

勤務時間

■三重(本社)
勤務時間/8:00~17:10
休憩時間/10:00~10:10、12:00~12:40、15:00~15:10

休日・休暇

【年間休日126日】
■完全週休2日制(土・日)・祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■誕生日休暇
■特別休暇(忌引・結婚など)
■有給休暇(連続取得を促進中)

給与

初年度想定年収:250~350万円

月給 17万円~25万円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 未経験者1年目 260万円

【年収例2】 経験者1年目 300万円

【年収例3】 入社5年目 400万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙
指定場所にて(20歳以上:喫煙スペースでの業務が必要なため)

昇給・賞与

昇給あり(前年度実績あり)
年1回
金額 3,000円~

賞与あり(前年度実績あり)
年2回(7~12月)
賞与月数 計 3.50ヶ月分

諸手当

食事手当 3,000円
家族手当
・配偶者 7,000円
・子供1人1,500円(子供は2名まで支給)
通勤手当 実費支給(上限 月額50,000円)

福利厚生

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■社宅・寮完備(規定あり※本社のみ)
■借上社宅制度
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金退職金制度(勤続2年以上)
■従業員株式購入制度(名証2部上場の親会社MIEコーポレーションの株式を会社の補助金を受けながら購入できます)
■労働組合主催イベント(ボーリング大会、日帰り旅行、懇親会/自由参加)
■産休・育休制度
■育児短時間勤務制度

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社ではベテランスタッフがたくさん所属しているため、その分高い技術力を誇っています。この技術力を引継ぎ、じっくりスキルアップしてくれる仲間を求めて、Re就活で募集することにしました。

どちらの部署に配属となっても、隣に先輩がついて、わからないと手を挙げれば何でも教えてもらえる社風です。
経験や知識はゼロでOK!
まずは何でもご相談ください。

選考のポイント

当社の自慢は社内の雰囲気。先輩後輩、上司部下の垣根が低く、気になることや疑問点、不安やちょっとした悩みなど、気兼ねなく話せる環境です。

ですから当社では、人物重視で選考を行います。
新しい環境でもチャレンジしてみたい、と思えるかどうか?
ご自身のできることを見極め、コツコツ成長していけるか?
あなたの言葉でぜひ、私たちに教えてください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

当社へは新卒で入社以来、25年勤めています。
始めは開発部門にいた私ですが、その後品質保証の部署に入り、品質管理職をイチから学びなおすことになりました。

これまで積み上げたものがゼロに戻ってしまうのか!? と不安になりかけましたが、先輩や上司が親身になって話を聞いてくれたおかげでわからないこともすぐに聞け、じっくりと仕事を覚えていくことができるようになりました。

この仕事は当社の製品が「顧客の要求を満たしているか」を最後に検査する仕事。「不良品を出してはいけない」「合格であって当然」という緊張感を保って仕事を進めていきます。
その分、「当社の製品の品質を保証する、最後の番人」というやりがいは強く、毎日の手ごたえは十分。
気さくな先輩と共に、充実した毎日が過ごせる職場だと思います!

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

技術系の総合職に珍しく、当社では土日祝休みの完全週休2日制。<br>また年間休日は126日としっかり休め、更に有給は、連続して取得することを推奨しています。<br>しっかり休めてリフレッシュしたり、趣味の時間に充てたり。<br>自分時間をたっぷりとって、オンとオフを分けることができますよ!

教育制度・研修が充実

創業100年を超える老舗企業である当社。<br>ですがトップダウンではなく、先輩と後輩の垣根がかなり低いのが特徴です。<br>通常新しい仕事に部署異動になると、不安になったりしてしまうかもしれませんが、<br>先輩たちがしっかり傍で見ていてくれるので、意見や不安なこと、困ったことを、何でも相談できます。

転勤の心配なし

関東と関西にそれぞれ支店を持つ当社ですが、製造にかかわるのは本社にある工場だけ。<br>そのため、技術系総合職での募集となる今回は、転勤が一切発生しません。<br>本社勤務で、三重県から転居をせずに働き続けることができます。

企業情報

株式会社MIEテクノ

設立

1907年 明治40年設立

代表者

代表取締役社長 中山 弥一

従業員数

91名(男74名 女17名(パート3名を含む))

資本金

3億円

売上高

36億7,747万円(2021年3月 実績)

本社所在地

〒511-0912
三重県桑名市大字星川1001番地

事業所

本社(三重県桑名市)
東京支店(東京都中央区八丁堀)
大阪支店(兵庫県西宮市鳴尾浜)

事業内容

ステンレス製管継手・フランジの製造と配管設備全体のプレハブ配管加工

企業プロフィール

1907年(明治40年)、当時脚光を浴びた新素材「ホーロー製品」のメーカーとして当社は誕生。高度経済成長期に、創業以来培ったプレス加工技術を駆使し、ステンレス製継手の製造へと主要製品を移行。現在は、配管設備や部品をトータルに手がける世界的な企業に成長し、「MIEブランド」は高品質継手の代名詞として高い評価を得ています。

継手とは…?

配管同士をつなぎ合わせる際に使用する部品です。用途や仕様、材質によりさまざまな種類があります。パイプやチューブなど、管状のもの同士をつなぎ合わせるものを総称して「継手」といいます。

グループの経営ビジョン

経営ビジョンとして「新たなマーケットの開拓」「モノづくり再生」を揚げています。
実現に向け、エンジニアリング営業部の新設や製造部内の組織変更など社内組織を改革。物件受注の獲得とユーザーを満足させるモノづくりの実現に取り組んでいます。

人と人、社会と社会をつなぐ製品の創造を通して、地域はもちろん世界に貢献できるメーカーを目指して全社のチーム力を結集してまいります。

採用ページ

http://www.mie-corp.jp/mie/saiyo/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術系総合職】ステンレス製品の製造と品質管理の同時募集!希望は作り手?ORデスクワーク?

  • 株式会社MIEテクノ
  • 募集終了