最終更新日
2022/03/14(月)
掲載終了日
2022/04/18(月)

募集終了

【ITエンジニア】知識を活かしてエンジニアに挑戦したい方大歓迎!年間休日125日でプライベートも充実

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
設計・開発
職種
エンジニア(SE)
勤務地
関東すべて/甲信越・北陸すべて/東海・中部すべて/関西すべて/宮城県/山形県/福島県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県

企業からのメッセージ

総売上250億円・総従業員数6,000名の「Qitグループ」に所属する「モノづくり」集団

《そもそもITエンジニアを募集する理由って?》

ブライザは、総売上250億円・総従業員数6,000名の「Qitグループ」に所属し、
計620名の技術者を有する「モノづくり」集団です。

携わる分野は、機械・電気電子・情報・化学、自動車・産業用ロボット、家電・通信・光学機器など。
日本のモノづくりの主役である自動車や工業用・民生用機器を中心に、
日本を代表する大手メーカーから様々な開発プロジェクトを依頼されています。

ただ、みなさんもご存知のようにお掃除ロボットや自動運転など、
IoTやAIといった技術が発展する中で、
ITとハードウェア業界の境目がなくなってきています。

事実、すでに取引がある大手企業からもIT分野への引き合いも増えており、
IT分野を強化するために、採用を強化していきたい狙いがあります。

《キャリアアップも多種多用!》

「もっとこの分野を極めたい!」「この分野のスペシャリストになりたい!」と思えば、
そのスキルをさらに磨いていくことも可能ですし、
「システム開発に携わりたい!」「メーカーの製品開発に興味がある」ということであれば、
他のキャリアを築いていただくことも可能。
インフラ、ソフトウェア開発、組み込みエンジニアとしてのキャリアを描くことが可能です。

あなたの“エンジニアとしてのキャリア”を会社全体でサポートしていきますよ!

今、情報系のエンジニアとして力を発揮できるフィールドはどんどん広がっています。
エンジニアとして当社で仕事をすることのメリットは、
特定の製品や分野にとらわれることなく、あらゆる分野に取り組めること。

多彩な分野の幅広い技術を身につけたいと考える方には、
ピッタリの環境ですよ。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材


▼下記いずれかのご経験
■大学卒以上の情報系バックグラウンドをお持ちの方で、何かしらアプリケーション開発経験がある方(実務経験不問)
■専門学校卒以上(学科不問)でアプリケーション開発の実務経験をお持ちの方

勤務地

東京・大阪
東京都 or 大阪府近辺でのプロジェクトにご参画いただきます。

勤務時間

9:00~18:00 ※実働8時間
(休憩12:00~13:00)

休日・休暇

★年間休日125日以上
・週休2日制(土、日)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・GW休暇
・有給休暇(初年度10日・平均取得日数8日/2020年)
・慶弔休暇
・特別休暇
・育児・介護休暇あり

給与

初年度想定年収:300~700万円


修士修了 月給:220,000円
四大(機・電卒) 月給:210,000円
高専 月給:200,000円
専門 月給:195,000円
※上記に残業手当100%支給+該当者は資格手当等
※経験やスキルを考慮して決定致します。

《下記年収例についての補足》
当社は年功序列型ではなく、実績に応じた昇給制度となるため、個人差があり、下記はあくまでも参考値となります。
※下記の参考値に該当しない方も多くおり、例えば数名ではありますが1000万円以上の年収を得ているエンジニアもおります。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 20代後半:350~450万円前後

【年収例2】 30代前半:380~550万円前後

【年収例3】 30代後半:400~700万円前後

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙(喫煙場所あり)

昇給・賞与

・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

・通勤手当
・残業手当(1分単位で支給)
・資格手当
・家族手当

福利厚生

・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
・家賃補助制度あり(借り上げ社宅)
・引越し費用補助
・育児休業
・介護休業
・慶弔見舞金
・能力開発支援制度
・退職金制度

豊富な研修制度(1)

実践的かつ効率的な学習を実現するため、独自のeラーニングシステム「B-College」を導入しています。
当社のエンジニアが一からカリキュラムを構成しています。
現場で実際に困ることに焦点を当て、実践的な知識や先端技術の学習と現場での日常業務をこなしておくことで、高度な技術者への道を着実に歩むことが可能です。

・育成プログラム
各分野ごとに会社で取得を目指していただく資格を定め、会社全体で取得に向けて取り組むプログラムとなります。
約1年勉強後に受験していただき、スキルアップや未経験の仕事に挑戦していただくチャンスを作っていきます。

・資格手当
育成プログラムで取得する資格も含め、ブライザには会社推奨の資格が複数ございます。
自己研鑽の結果、頑張って取得していただいた際には資格の難易度に応じた資格手当を毎月支給致します。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

顧客(メーカー様・Sier様)のIT分野ニーズ(DX・IoT・ビッグデータ)拡大に伴う組織体制強化のため募集をさせていただきます。当社は現在、メーカー様への直接派遣実績による技術力・育成力・提案力を評価され、IT分野のニーズが拡大しているフェーズです。機電・組込・IT分野において、ワンストップサービスで顧客の技術経営の課題を解決すべく、IT事業の強化を目的に人員を増強したいと考えております。

選考のポイント

面接選考で重視したいのは、人柄と技術面です。現在の自己学習内容や学生時代に学んできた内容はしっかりとお聞きしますのでご自身が持っている知識を面接でアピールしてください。また、当社はモノづくりの世界で勝負している企業です。モノづくりへの熱意・チャレンジ精神があるかも選考ポイントになります。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

私はもともとロボット系のプラモデルを創るのが好きで、大学でも3Dロボットなどを制作していたんです。実際にCADなどを扱ってモノづくりをしたいな…という思いが募って当社を志望しました。
最終的に会社選びの決め手になったのは、エンジニアとして成長できる環境が充実していた点です。技術レベルの高い先輩が周りにいてくれて、業務を直接学びながら仕事ができる点がありがたく、自分自身のスキルや知識が日々高まっていくようなやりがいを感じられます。
また、社内独自のeラーニングでの研修制度「B-College」があって、機械や電気などのテーマを自分で選びながら、15分単位で受講できるのもうれしい仕組み。入社後3年目まで自由に使えるので、時間を見つけながら自分で学んでいくことができます。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

いま、大手メーカーの中にもIoTに関連した製品を先駆的に手掛ける企業が増えています。当社の場合、製造業でのこれまでの実績が豊富であるため、ITエンジニアとして、メーカーの新しいプロジェクトに携わっていける可能性は大きいと言えます。たとえば、自動車メーカーであれば自動運転に関するプロジェクトなど、トレンドの先を行く仕事に携わるチャンスも大いにあるのです。<br>また当社の場合、エンジニアとして特定の製品にしばられずに開発業務に取り組めるため、様々な案件に関わることが可能です。業界を代表するトヨタやソニーなどの多彩な企業のプロジェクトに携わることができるのは、エンジニアとして最高の環境だと思いますよ。<br>

頑張りをしっかり評価

人材こそ、会社の成長を支えてくれる大切な存在という認識のもと、エンジニアの頑張りをしっかりと評価し、給与や賞与などの報酬に跳ね返る仕組みを用意しています。<br>具体的には、評価制度として3の指針を設けています。1つは業績評価で、エンジニアがクライアント先での売上にいかに貢献できたかという点。営業職と力を合わせ、レベルの高いプロジェクトに携わっていくことができれば、案件の単価もおのずと高くなるのです。<br>2つめは会社に対する貢献度、3つめとして、資格の取得など自分の能力やスキルをどれだけ高めていけるかも評価の対象です。成果を「見える化」して、エンジニアとしての成長意欲や頑張りを後押ししていきます。<br>

ワークライフバランスを重視

当社の年間休日は原則として125日以上と、しっかり休んでリフレッシュできる環境を重視しているのも働きやすさの一つです。また関わるプロジェクトによる部分はありますが、基本的に月の平均残業時間は全体で20時間を切っています。毎日自分の時間をしっかり持ちながら、生活にON・OFFのメリハリをつけることができます。加えて1分単位で残業時間を管理しているため、働いた分は細かく残業代として跳ね返るので安心です。<br>また、ちなみにクラブ活動を会社としても支援していて、仕事を離れたなかで、OFFでも気の合う仲間と集まっている社員も少なくありません。軟式野球部などは休日に好きな人が集まって試合や練習で楽しんでいますよ♪<br><br>

企業情報

ブライザ株式会社

設立

2003年3月

代表者

代表取締役 吉原 敏男

従業員数

約600名(男性約500名、女性約100名)
※グループ合計/約7000名

資本金

5000万円

売上高

52億円(2020年度)
※グループ合計/230億円(2020年度実績)

本社所在地

本社:〒231-0012神奈川県横浜市中区相生町6丁目104番地 横浜相生町ビル8階

事業所

◆宇都宮営業所
〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り2-3-1 井門宇都宮ビル7階

◆横浜営業所
〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町6-104 横浜相生町ビル8階

◆名古屋営業所
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-21-19 名駅サウスサイドスクエア3階

◆大阪営業所
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル6階

◆広島営業所
〒732-0827 広島県広島市南区稲荷町4-1 広島稲荷町NKビル11階

◆熊本営業所
〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町4-1 太陽生命熊本第2ビル 8階

◆テクニカルセンター(受託設計/開発施設)
〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町6-104 横浜相生町ビル2階

◆トレーニングセンター(社員研修施設)
〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町6-104 横浜相生町ビル2階

事業内容

◎アウトソーシング事業、労働者派遣事業、有料職業紹介事業

企業HP

https://bryza.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ITエンジニア】知識を活かしてエンジニアに挑戦したい方大歓迎!年間休日125日でプライベートも充実

  • ブライザ株式会社
  • 募集終了