最終更新日
2021/12/16(木)
掲載終了日
2022/04/02(土)

募集終了

【総合職】3ヵ月間の研修で、同期と一緒に技術力を学べます!《未経験歓迎/初めての第二新卒採用!》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
自動車・輸送機器/機械関連/その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
群馬県

企業からのメッセージ

群馬県内でトップクラスの自動車部品メーカー!一貫した製品づくりでグローバルに展開《年間休日121日》

【高い技術力で、日本のものづくりを支える会社】

インストルメントパネルなどの自動車の内装部品や外装部品、フォークリフトや建設機械などの産業機械のシート(運転座席)を製造している当社。
事業の80%が自動車内外装部品で、群馬県内ではトップクラスの自動車部品メーカーです。

しげる工業の強みは、一貫した製品づくりに取り組んでいること。カーメーカーのTier1(ティアワン=1次協力企業)として、ニューモデルの開発段階から技術協力を行い、営業、設計、実験、生産技術、製造、品質保証まで一体となって製品を生み出しています。
あなたが普段何気なく触れている部分にも、もしかしたら当社の製品が使われているかもしれません。

生産拡大に伴い、北米、タイ、中国にも生産拠点を拡大するなど、グローバルに事業を展開。
現地スタッフとともにものづくりを考え、市場開拓を進める経験が、マルチな能力発揮ができる市場価値の高い人材への成長を実現します。

そんな当社では今回、第二新卒の採用を初めて行うことになりました!
募集する職種は【総合職】。あらゆる分野の技術と情報を重ね合わせて、ものづくりに取り組むしげる工業には、活躍できるフィールドがたくさん広がっています。

【当社の魅力を少しだけご紹介!】
■創業から50年以上の、安定した経営基盤
■世界トップレベルの設計力、生産技術、製造ライン
■同期と受ける、3ヵ月間の『ものづくり研修』
■若手のうちから裁量を持って働ける風土
■年間休日121日、土日休み
■平均有給休暇取得11日
■家族手当、住宅手当
など

「もう一回、新卒の時のように新たな気持ちで再スタートしたい」
「同期と一緒に研修を受けられる環境で、イチから学びたい」
といった方にもぴったりの環境ですよ。

どんなことにも挑戦してみようという方からのご応募をお待ちしています!
しげる工業で、新たな一歩を踏み出しませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【職歴・経験不問】21卒・22卒、既卒、第二新卒、未経験歓迎!

【必須条件】
高専卒以上

勤務地

本社・工場(群馬県太田市由良町)/市野倉工場(群馬県太田市新田市野倉町)

※将来的に、大阪、大分、海外(米国・タイ・中国etc)などの
関連会社への長期的な出張の可能性があります。

勤務時間

8:00~17:00
※製造職場は交代制勤務あり

休日・休暇

週休2日制(土日※会社カレンダーによる、年間休日121日)
5月、夏期、年末年始の連休 他

給与

初年度想定年収:300~400万円

大学院了:月給217,460円
大学卒:月給205,320円
短大・専門卒・高専卒:月給183,080円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 300万円(入社1年目)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙あり
屋外喫煙可

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

通勤、家族、住宅、他

福利厚生

退職金、永年勤続表彰、独身寮、リゾート施設(鬼怒川・草津他)、
各種レクリエーション大会 他

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社では、開発段階から技術協力を行い、営業、設計、実験、生産技術、製造、品質保証が一体となって、一貫した製品づくりに力を発揮しています。
その原動力となっているのは、20代30代の社員たち。若手のアイデアや発想を積極的に業務に反映していくことで、年齢や経験によらず活躍できる風土が育っています。

そこで今回、会社として初めての取り組みである『第二新卒の採用』をRe就活で行うことになりました。

選考のポイント

しげる工業が展開しているのは、常に新しい部品の開発であり製造です。そのため、指示されたことしかできない指示待ち族では通用しません。
常に新しいものを自分で考えていく創造力が求められます。

好奇心と意欲を持って、どんなことにも挑戦してみようという方からのご応募をお待ちしています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

学生の頃クルマいじりにはまっていて、中でも特に、車の内装(電装関連やAV関連)にはこだわっていました。そのうち、自分で内装部品やAV関連の設計や生産をやってみたいと思うようになる中で、しげる工業と出会いました。

実際入社してみると、風通しの良い組織だし、残業手当もしっかり出るなど福利厚生も充実。仕事も面白く、「良い会社」に入れて良かったと思いました。
現在は、新設する工場のレイアウトや建物のスペックなどの検討・調整を行っています。話題の「AI」の導入に携わるなど、先端技術の推進にも関わらせていただいており、毎日が充実しています。

しげる工業には、私のような若い社員に対しても活躍できる場を作ってくれる社風があります。一線級のお仕事から新技術まで様々なチャレンジする機会を与えてくれるので、仕事にやりがいを求めている方、また自らのスキルアップを求めている方にオススメな会社だと思います。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

入社後、まずは3ヵ月間の『ものづくり研修』を実施。新入社員でチームを組み、1つの製品を作り上げる体験型の研修を行っています。<br>先輩社員のサポートのもと、製品の企画・構想~製品設計、設備製作、組立、検査までの一連のものづくりを体験することができます。<br><br>基礎知識はもちろん、ものづくりの全体像を知ることで、配属先の部署の役割や仕事内容への理解が深まります。<br>加えて、研修終了後も他部署へ相談できる先輩ができる他、新入社員同士の団結力にも繋がっています。

裁量を持って働ける

20代・30代のRe就活世代が活躍していることも、しげる工業で働く魅力の一つ。<br>上下関係がフランクで若手の意見も積極的に取り入れる社風になっているので、進んで仕事に取り組んでいく意欲のある社員には、自然とチャンスが集まっていきます。<br><br>また、早くからグローバル化にも対応している当社。1987年には、アメリカのインディアナ州に「ハートランドオートモーティブLLC.」を設立。現地でインストルメントパネルやドアトリムの製造を行っているため、海外でグローバルに活躍するチャンスもあります。

ワークライフバランスを重視

当社の年間休日は121日、週休2日制で土日休み。平均有給休暇取得日数も11日と、メリハリをつけて働くことのできる環境があります。<br><br>社員が生き生きと働ける会社を目指して福利厚生にも注力。野球部やボウリング部、フィッシング同好会、軽音楽サークルなどさまざまなクラブ活動を行っているほか、東急グループと提携してリゾート施設が利用できるようになっています。<br><br>また、基本的に転居を伴う転勤はありません。群馬県へのUIターンを希望される方からのご応募も大歓迎です。

企業情報

しげる工業株式会社

設立

昭和35年2月

代表者

代表取締役社長 正田敦郎

従業員数

1,077人(男971人 女106人)

資本金

4億5000万円

売上高

454億円(2019年度実績)

本社所在地

■本社・工場/群馬県太田市由良町

事業所

■市野倉工場/群馬県太田市新田市野倉町

事業内容

自動車内装部品およびその関連部品の製造販売
産業機械用シート、樹脂加工品の製造販売

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】3ヵ月間の研修で、同期と一緒に技術力を学べます!《未経験歓迎/初めての第二新卒採用!》

  • しげる工業株式会社
  • 募集終了